普通の魚釣りって、餌をつけて魚にその餌を食わせて釣りますよね。鮎の友釣りは餌はつけません。なんせ鮎が食べるのは、綺麗な川の綺麗な水の中にある石についた苔なんです。天然の鮎は、苔のついた石の周りに縄張りをはって、近寄ってきた鮎を追い払います。友釣りはその習性を利用して、餌の代わりに同じ鮎を囮にして泳がせ、野鮎と喧嘩をさせて囮につけてある針に引っかけて釣りあげます。しかも釣り竿には、リールなど無く8m9m、なかには10mもの細長い竿を操って清流を泳ぐ野鮎を掛けるのです。囮鮎が上手く泳いで直ぐに野鮎を連れてきてくれれば、今度はその野鮎を囮鮎として送り出し、次々と循環して大漁になります。逆になかなか釣れないと囮鮎は弱ってちゃんと泳げなくなりもはや釣果はありません、これを釣果ゼロ、鮎釣り用語でボウズとか坊さんと言われ恐れられています。
この友釣りは人間と鮎の駆け引きが非常に面白く、一度その魅力にとりつかれると我を忘れる程なのです。そして鮎の友釣りは恐らく世界中で可能なのは日本と韓国、台湾くらいで稀有な釣です。そんな日本の伝統的な釣り、「鮎の友釣り」は、環境の悪化、鮎釣り人口の減少、河川を管理する漁協の衰退、など様々な要因によってもはや風前の灯となりつつあります。私はなんとかこの素晴らしい鮎の友釣りの世界を少しでも多くの人々に知って頂きたいと同時に鮎の泳ぐ美しい川、山々がどうか子や孫の時代、その先までも残って欲しいと願いこの作品を企画しました。そして鮎の友釣りは人と人との出逢い、人間の友をももたらしてくれる事を付け加えさせて下さい。
完成の暁には国内外の映画祭などに応募予定です。どうか応援をよろしくお願いします。
2023年9月末~10月中旬
高知県吉野川上流域
民宿「風と遊ぶ宿やんちゃ」
倉敷市内の医院 ほか
鮎釣りの登場する映画製作費用のご協力をお願いします。
※領収書発行可。ご希望のお名前でエンドロールに掲載させて頂きます。銀行:三菱UFJ銀行 (0005)
支店:神戸支店 (581)
口座:普通 0174501
名義:ティーアンドティーカブシキガイシャ