・令和6年12月21日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が実施されました。議事内容及び回覧物を掲載します。12月21日常任委員会
・令和6年11月30日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が実施されました。議事内容及び回覧物を掲載します。11月30日常任委員会
・令和6年11月17日 飛鳥小学校グラウンド及びホールにて防災訓練が行われました。防災訓練
・令和6年11月2日 のあすかフェスティバルは、天候不良が見込まれるため、残念ながら中止となりました。あすかフェスティバル
・令和6年10月24日 10月26日の常任委員会が、27日衆議院選挙の会場変更(飛鳥小学校⇒飛鳥公民館に)等により中止になりました。そのため、配布資料及び自治会長への依頼事項等の資料を掲載します。10月26日常任委員会向け資料
・令和6年10月23日 あすかフェスティバルのボランティアを募集します。あすかフェスティバル
・令和6年10月10日 自主防災・防犯会から11月17日実施予定の「防災訓練」の新聞が届きました。防災新聞
・令和6年10月10日 あすかフェスティバルのポスターを掲載しました。 あすかフェスティバル
・令和6年10月6日 秋のお祭りのポスター等を掲載しました。 令和6年秋祭り ⇨ 中止となりました。
・令和6年9月28日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。9月28日常任委員会
・令和6年9月25日 新たに「子育て関連」のページを設けました。
・令和6年8月24日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。8月24日常任委員会
・令和6年8月22日 8月8日に発生した日向灘の地震に伴う「南海トラフ注意報」は解除されましたが、「いつ大規模地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃からの備えを引き続き実施すべき」 状況にあります。奈良市からの「家族で防災会議を開きましょう」のサイト及び飛鳥地区自主防災・防犯会から「地震発生時の対応」等の新聞を掲示しました。各世帯で備えをしておきましょう。地震への備え
・令和6年8月21日 本年7月7日に実施されました自治会長研修の動画視聴について奈良市から連絡がありました。新任の自治会長及び未参加の方は是非とも視聴ください。令和6年度自治会長研修
・令和6年7月27日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。7月27日常任委員会
・令和6年7月18日 第26回ザ・夏祭り(盆踊り)のスケジュール(案) が決まりました。その他、氏神さまの夏祭りも掲載しました。夏まつり
・令和6年7月18日 夏休みラジオ体操の日程が決まりました。 夏休みラジオ体操
・令和6年7月7日 奈良市役所にて、自治会長研修が行われました。令和6年度自治会長研修
・令和6年7月4日 飛鳥地区自主防災・防犯会より「熱中症避難施設開設します」との新聞が発行されました。防災・防犯新聞
・令和6年7月3日 飛鳥中学校から校舎屋根改修工事を行う旨の連絡がありました。飛鳥中学校校舎改修工事
・令和6年6月22日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。6月22日 常任委員会
・令和6年5月25日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。5月25日 常任委員会
・令和6年5月18日 飛鳥地区自治連合会の通常総会が行われました。 令和6年度通常総会資料
・令和6年4月27日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。4月27日 常任委員会
・令和6年3月23日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。3月23日 常任委員会配布資料
・令和6年3月10日 あすか中学校区少年指導協議会から広報紙「ふれあい」の配布依頼がありました。
・令和6年2月24日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。2月24日 常任委員会配布資料
・令和6年1月27日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。1月27日 常任委員会配布資料
・令和6年1月7日 1月11日(木) 開設予定の《無料施術と健康相談所》の中止について 無料施術と健康相談所
・令和5年12月23日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。12月23日 常任委員会配布資料
・令和5年12月3日 自主防災・防犯会より11月3日に実施された防災訓練の報告がありました。防災訓練報告
・令和5年11月25日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。11月25日 常任委員会配布資料
・令和5年10月28日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。10月28日 常任委員会配布資料
・令和5年9月30日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。9月30日 常任委員会配布資料
・令和5年9月9日 飛鳥地区自治連合会の臨時常任委員会が行われました。9月9日 臨時常任委員会資料
・令和5年8月 奈良市から「ごみの排出抑制にご協力ください」との回覧願いが届きました。8月8日付け回覧依頼
・令和5年7月22日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。7月22日 常任委員会配布資料
・令和5年6月24日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。6月24日 常任委員会配布資料
・令和5年5月27日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。5月27日 常任委員会配布資料
・令和5年5月13日 飛鳥地区自治連合会の総会が行われました。5月13日 総会資料
・令和5年4月22日 飛鳥地区自治連合会の常任委員会が行われました。4月22日 常任委員会配布資料
・飛鳥地区自治連合会所属の各自治会から集まったふれあい会館に対する要望書について 7月15日に奈良市に提出しました。
・7月20日に奈良市より、あすか地域自治協議会に対して
「飛鳥地域ふれあい会館建設について」、市長から「ふれあい会館」を建設するが 財政の関係もあり、
「現飛鳥公民館」を売却し、「ふれあい会館に公民館機能を付加し、財団職員は常駐から派遣とする」との説明が行われました。
・あすか地域自治協議会から議会に「市立飛鳥公民館の廃止計画を中止し、現公民館の存続を求める請願書」が8月29日提出されました。
・奈良市の定例議会等にて、「請願書」の内容が審議され、以下の記事が載っています。
①「公民館機能移転案」については、市長から正式に「撤回」が表明されました。(9月28日奈良新聞)
②「ふれあい会館」については、土地の賃借問題が議会であがっており、『副市長から飛鳥地区で進めていた「地域ふれあい会館」の建設計画を中止した、と明らかにした』とあります。(11月1日付け 朝日新聞)