我々のSh2-284に関するApJ論文がNASA JWST よりプレスリリースされました.
"LZ-STAR Survey: Low-metallicity Star Formation Survey of Sh2-284. I. Ordered Massive Star Formation in the Outer Galaxy" (first author: Y. Cheng).
研究成果が新潟大学からプレスリリースされました.
"The Detection of Spatially Resolved Protostellar Outflows and Episodic Jets in the Outer Galaxy" (first author: T. Ikeda).
東京工業大学と東京医科歯科大学が統合し、東京科学大学がスタートしました!東工大には本当にお世話になりました!
研究題目「宇宙で一番重い星の作り方」に対して東京工業大学より大隅良典基礎研究賞をいただきました. これを励みにこれからも一層の努力を重ねて参ります!
研究題目「理論と観測の融合による大質量星形成過程の探求」に対して、東京工業大学 理学院より若手研究奨励賞をいただきました. これを励みにこれからも一層の努力を重ねて参ります!
Astrophysical Journal Lettersに掲載された研究成果を新潟大学からプレスリリースしました.
論文: "The Detection of Hot Molecular Cores in the Small Magellanic Cloud" (first author: T. Shimonishi).
Astrophysical Journal Lettersに掲載された研究成果 が AAS Nova にて紹介されました.
論文: "The Detection of Hot Molecular Cores in the Small Magellanic Cloud" (first author: T. Shimonishi).
東京工業大学へ異動しました. コロラド大学ありがとう!
Astrophysical Journalに掲載された研究成果 が AAS Nova にて紹介されました.
論文: "Supersonic Expansion of the Bipolar H II Region Sh2-106: A 3500 Year Old Explosion?" (first author: J. Bally).
コロラド大学ボルダー校へ異動しました (東京からリモートワーク中). 国立天文台ありがとう!
[追記] July, 2021: コロラドに引越しました.
私たちの研究 "Salt, Hot Water, and Silicon Compounds Tracing Massive Twin Disks" が紹介されました [astrobites / AAS Nova].
大阪大学への在籍出向を終えて, 国立天文台アルマプロジェクトへ異動しました. 阪大ありがとう!
Our ApJL paper titled "Discovery of a Photoionized Bipolar Outflow toward the Massive Protostar G45.47+0.05" was highlighted by RIKEN [link].
Nature Astronomy に掲載された研究成果が理研 , 阪大, 国立天文台からプレスリリースされました.
論文 “Dynamics of a Massive Binary at Birth” (first author: Y. Zhang).
ApJに掲載された研究成果がNASAからプレスリリースされました.
論文 “The SOFIA Massive (SOMA) Star Formation Survey: I. Overview and First Results” (first author: J. M. De Buizer).
フロリダ大学天文学専攻から, 大阪大学宇宙地球科学専攻へ異動しました. UFありがとう!
from Jan 2018