ARTS
CULTURE

芸術・文化事業

一般社団法人アーツカルチベートでは、様々な芸術・文化事業を開催しています。また、主催事業だけでなく、公共劇場等からの依頼を受けた事業なども行っています。

オープン・アトリエ

アトリエの無料開放をしています。作品をつくりたい、次の創作のアイデアを考えたい、歩き疲れたので少し休みたい、夜の時間に行く場所がない、自由にアトリエを使ってください。

日時不定 

研究会:創造拠点をいかにつくるか

文化芸術施設で働く方やアーティストと共に、文化政策やアートマネジメントに関する研究会を開催しています。

芸術・文化事業代表


長澤慶太

一般社団法人アーツカルチベート 

理事


2014.3.-2017.9  .NPO 劇研 常勤職員/小劇場「アトリエ劇研」劇場運営制作室

2017.5 -2022.6.  京都芸術大学舞台芸術研究センター 研究補助職員
2023.9 -                 一般社団法人アーツカルチベート 理事 


1988年新潟生まれ。プロデューサー(舞台芸術)・コーディネーター(文化事業)・演出補佐(舞台芸術)。2014年9月より京都の小劇場「アトリエ劇研」の制作室として劇場運営から劇場主催事業の企画制作を行うほか、あごうさとし(演出家、THEATRE E9 KYOTO芸術監督)、村川拓也(演出家・映像作家)らの公演に制作者として関わる。2017年5月より京都芸術大学 舞台芸術研究センター研究補助職員として国内外の演劇祭等を視察するほか、ドラマトゥルクに関する研究会や演劇公演のプロデュースを行いながら、村川拓也の演出補佐として数作品の公演に参加している。主な論文に『ドキュメンタリー演劇における「現実」と「劇化」』『社会包摂とエビデンスへの抵抗』。プロデュースした公演に『事件』(村川拓也演出・AAF戯曲賞特別賞受賞)。担当した文化事業に『映像でつづる東九条2021』(京都市東南部エリア活性化方針事業)など。