Art of Hosting 山口・福岡 2024 in 赤村の開催・運営にあたって、19名のみなさまから温かいご協賛をいただきました。
みなさんと一緒に良質な会を手づくりしたいという願いを共に実現してくださったことに、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
ご協賛にあたってお寄せいただいたメッセージのうち、公開をご承諾くださったメッセージをご紹介します。
子供たちだけでなく、大人も、私も含めて元気な声がきかれる現実にしたいと願っています。参加される一人ひとりにとって、3泊4日が起こるべきことが起きる豊かな時間になりますように。器用ではないながらも、対話と行動を通じて1,2,3歳児を育児しながらほしい未来に向けて働く実践中です。【出村沙代さん】
つきちゃんナイス実践!応援できるチャンスをもらえて嬉しいです。ただただ、家族みんなの健やかな旅となるよう祈っております。【野村直樹さん】
つきちゃん、ようこそ!おかえり。こんな形で一緒にプラクティスする日が来て、嬉しいです。彩子さんの言葉にもあったけど、受けた応援はいつか誰かに返せるので、今回の応援はドーンと受けて、存分に学んで欲しいです。【YurieMakiahraさん】
私の時は、ただその時間がすぎる事を耐えるしか選択肢がなかった。自分より若い人で、小さな子供がいても学びたい働きたいと思えた時に色々なサポートがある事で実現できる環境を沢山の人が享受できる社会があって欲しいです。まずは、その事を小さくても実現させるお手伝いをさせてください。【松鶴愛さん】
今、行けるなら、ぜひ行って欲しいと思うから。自分の産んだおチビが、おチビのうちに出来る経験値を、女性として積み重ねて欲しい。【東田秀美さん】
ただただ月ちゃんの『学びたい』『学びをこれからの子どもたちとの健やかな世界に活かしていきたい』という思いを応援したいと思いました!私は長柄でのAoHの合宿に思い切って参加したことがきっかけで、その後の人生が変わりました。まさに、その時に出会った月ちゃん。彼女の当時の真っ直ぐさを思うと、それだけで泣けちゃうくらい今も感じ直すことができます。(きっと今もそうだよね!)今回の参加は、本当にハードルが高かったと思うけど、その英断に拍手を送りたい!この期間月ちゃんご自身が、ご家族が、みんなからの温かなサポートを受けて、たっぷり愛で自分を満たす時間になることをお祈りしています。(本当ならば私がベビーシッターに行きたいくらいです笑笑)【明美さん】
美月さんからまたお話を聞かせていただくことを楽しみにしています。【松原江里花さん】
美月さんの赤ちゃんとの初めての長距離移動と宿泊、そして母となってからの自分が知りたい・勉強したいという気持ちとの両立。どちらも応援しています!産後ドゥーラとして美月さんに出会えたことに感謝です。【日下部友美さん】
つきちゃんの動画見ました。話し合いの場と参加される方の時間が豊かなものになるよう、心から応援しています。【出村沙代さん】
私自身も日頃から子同伴での学びに対して、意気揚々とチャレンジしてみたり、戸惑ったり。つきちゃんの「やると決めなかったら出来なかったチャレンジがあることに気づけた」に強く共感しています。「たすけて」と誰もが言える社会になることは素晴らしいと考えています。改めて勇気も頂きありがとうございます。もちろん応援させて下さいませ。【三輪里絵さん】
自分が参加するつもりでしたが、日程が、行政と共催する自分のイベントと重なり、とても残念に思っていました。今さら、ほんのささやかな応援ではありますが、この企画ならではの貴重な経験をされる方が増えやすくなる(ましてやお子さんと!)のは心底嬉しいです。【馬場貴子さん】
迷っていることをお聞きしていたので、今回行く!と決めたことをお祝いしたいです。つきちゃん、気をつけて行ってらっしゃいませー。素敵な出会いや発見が見つかりますように😊
私は乳児を連れて行かないという選択になりましたが、それによって浮いた(?)分があるはず(?)なので、少額ながら、勇気ある決断をされた方の補助として用いてもらえれば。
つきちゃんのメッセージが心に響きました。
自分自身も参加したかったのですが、業務の都合で参加が叶いません。そのため、せめて運営の一助となればと思い、わずかではありますが協賛したいと思いました。
下村美月さんより 参加レポート
今回のトレーニングの呼びかけの問い「子どもたちの元気な声がきかれる現実に暮らしていくために 今私たちは本気で、何をしていこうか?」に心を動かされ、未就学のお子様と一緒に参加された下村美月さん。
協賛金のうち「お子さんと一緒に参加する方へのサポート」への使途指定でお寄せいただいた額は、すべて美月さんにお送りしました。
美月さんより、ご協賛くださった皆さまへの感謝の思いを込めて、トレーニングの参加レポートが寄せられました。
ご了解を得て、ウェブサイトでもご紹介させていただきます。