Search this site
Embedded Files
Aoi Tsuyuki's website
  • home
  • Profile
    • in English
  • Research works
  • Flatworms in Okinawa
Aoi Tsuyuki's website
  • home
  • Profile
    • in English
  • Research works
  • Flatworms in Okinawa
  • More
    • home
    • Profile
      • in English
    • Research works
    • Flatworms in Okinawa

Click to English page 

露木 葵唯 Aoi Tsuyuki

日本学術振興会特別研究員PD

琉球大学 理学部 海洋自然科学科(生物系)MISE lab.
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1

Email: tykamsp0430 [at] gmail.com
Researchmap: https://researchmap.jp/tsuyukiaoi
Researchgate: https://www.researchgate.net/profile/Aoi-Tsuyuki-2
ORCID ID: https://orcid.org/0000-0002-6001-0679

2019年5月 沖縄での潮下帯調査にて

略歴

2024/04-
日本学術振興会特別研究員PD(受入:琉球大学 MISE lab.)

2023/04-2024/03
北海道大学創成研究機構・理学研究院 アンビシャス特別助教/2023年度

2020/04–2023/03

北海道大学大学院理学院自然史科学専攻 博士課程:博士(理学)
多様性生物学講座Ia

2022/04-2023/03
日本学術振興会特別研究員DC2

2021/10–2022/03
科学技術振興機構(JST) 次世代研究者挑戦的研究プログラム:北海道大学DX博士人材フェローシップ生

2018/04–2020/03 

北海道大学大学院理学院自然史科学専攻 修士課程:修士(理学)
多様性生物学講座Ia

2016/04–2018/03 

東京大学理学部生物学科:学士(理学)

2017/04–06
東京大学理学系研究科附属三崎臨海実験所(プレ卒業研究)

2017/07–2018/03
東京大学理学部生物学科 進化系統学研究室(卒業研究)

2014/04–2016/03

東京大学前期教養学部

2011/04–2014/03

埼玉県立浦和第一女子高等学校

資格など

  • 普通自動車免許(AT)

  • 潜水士免許

  • 学芸員資格

  • SDI Advanced Adventure Diver

所属学会

  • 日本動物分類学会(学会誌 Species Diversity 編集委員 2024年1月~)

  • 日本動物学会

  • 日本サンゴ礁学会

受賞歴など

6. 北海道大学, 第9回北海道大学部局横断シンポジウムベストプレゼンター賞, 2023年10月.

5. 北海道大学, 令和4年度北海道大学大塚賞, 2023年3月.

4. 日本学生支援機構第一種奨学金, 令和4年度特に優れた業績による返還免除(全額免除)

3. Smithsonian Tropical Research Institute, a need-based fellowship for the Training in Tropical Taxonomy "Diversity and taxonomy of polyclad flatworms: the past, present and future", August 2022. 

2. 日本学生支援機構第一種奨学金, 令和元年度特に優れた業績による返還免除(半額免除)

1. 北海道大学大学院理学院, 優秀研究奨励賞, 2020年4月.

競争的資金等の獲得

8. 露木 葵唯, 白石泰志, Eduard Solà.

隠岐諸島および大山における陸生ウズムシ類(扁形動物、三岐腸目、リクウズムシ科)の多様性と歴史生物地理学的研究. 共同研究(隠岐ユネスコ世界ジオパーク).
2024年4月–2025年3月.
        

7.  露木 葵唯.
花虫類寄生性ヒラムシ類の系統進化から探る保護色が外部寄生性進化に及ぼす影響.
日本学術振興会(JSPS), 特別研究員奨励費.
2024年4月–2027年3月.

6. 露木 葵唯.

体色は前適応形質となりうるか:八放サンゴ類に外部寄生するヒラムシ類の進化研究.
科学研究費助成事業, 研究活動スタート支援.
2023年8月–2024年3月.

5. 露木 葵唯.

底生動物ヒラムシを用いた吸盤形態の進化史研究.
日本学術振興会(JSPS), 特別研究員奨励費.
2022年4月–2023年8月.

4. 露木 葵唯.

模様が多彩な扁形動物の画像・遺伝情報融合型データベースの構築:動物がもつ模様の多様化パターン解明を目指して.
科学技術振興機構(JST),  次世代研究者挑戦的研究プログラム:北海道大学DX博士人材フェローシップ.
2021年10月–2023年3月.

3. 柁原 宏, 大矢 佑基, 前野  哲輝, 幸塚 久典, 露木 葵唯. (国立遺伝学研究所受入教員:木村 暁)

マイクロフォーカスX線CT装置を用いたヒラムシ類における交接器構造の形態学的研究.
2020年度国立遺伝学研究所共同研究(A). 

2. 露木 葵唯.

ヒラムシ類における色彩多様化進化史の解明.
公益財団法人 水産無脊椎動物研究所 , 平成31年度育成助成 (2,000,000円). 2019年4月–2022年3月(新型コロナウイルスの影響に伴い助成期間延長).

1. 露木 葵唯.

造礁サンゴ上に生息するヒラムシ類の多様性解明およびDNAバーコーディングを用いた食性調査.
公益財団法人 黒潮生物研究所,  平成30年度研究助成 (200,000円). 2018年4月–2019年3月.

教育歴

2020年度 北海道ハイテクノロジー専門学校, 非常勤講師

2021–2022年度 札幌看護医療専門学校, 非常勤講師
(担当:「生物学」全15コマ, 「解剖学・生理学実習」全18コマ)

2020–2021年度 札幌科学技術専門学校, 非常勤講師

2024年度 琉球大学, 非常勤講師(「生物学特殊講義B」1コマ)

その他

  • 取材対応. 山陰新報「コウガイビル新種か 隠岐と大山で6種類発見 琉球大など公表」(2025年3月23日)

  • サンゴ礁ウィーク2025「サンゴ礁研究最前線!」展示・実施協力. 2025年3月1日.

  • 黒潮生物研究所調査研究協力(ヒラムシ類). 2025年3月.

  • 喜界島サンゴ礁科学研究所, 2024年度サンゴ礁サイエンスキャンプ ジュニアコース, メンター. 2024年8月.

  • 令和6年度鳥取県立山陰海岸ジオパーク調査研究協力(ヒラムシ類). 2024年5月.

  • Caraga State University, the Philippines, Marine Invertebrates Systematics and Taxonomy Methods Lecture-Workshop, Guest Lecturer. March 15, 2024.

  • 喜界島サンゴ礁科学研究所, 2023年度サンゴ礁サイエンスキャンプ ジュニアコース, メンター. 2023年8月.

  • 観音崎自然博物館, ヒラムシ紹介ポスター展示. 2020年12月.

  • 2018/05–2022/02 北大インターナショナルハウス(留学生寮) レジデントアシスタント(RA)

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse