授与品 御守 御札 破魔矢 熊手 等に込められた神様の力は日々の守りの中でだんだんと衰えていきます。一年を区切りに新しく受け直しましょう
令和七年度秋季例祭は10月26日(日)です
授与品 御守 御札 破魔矢 熊手 等に込められた神様の力は日々の守りの中でだんだんと衰えていきます。一年を区切りに新しく受け直しましょう
御守 身につけるのが難しければいつも持ち歩くものに入れましょう
身につけた人をあらゆる災いから守る一般的な御守り。健康、幸運、安全など全般のことを祈願したものです
車や自転車が事故に遭わないようにと祈願したものです ※小さな銀守は運転する人の安全を祈願して一緒にお渡ししています。財布や免許証に入れて身につけて下さい
母子共に無事にお産を終えるようにと祈願したものです。※当社の祭神、豊玉姫様はものすごく安産だったとの事です!
その名の通り小さな御守りです。健康、幸、学業の三種類があります。鈴とストラップが付いているので身に付けやすく、お子様に人気です
受験や試験、勉学において良い結果が訪れるように祈願したものです
勉学において合否の結果だけではなく目標が叶う事を祈願したものです。スキルアップを目指す方におすすめです
御札 家を守るもの 神棚にお祀りしましょう
伊勢神宮の神様 日本全体を守る氏神様です
旧神辺(現川北、川南地区)の氏神様。豊玉姫(とよたまひめ)はこの神社でお祀りしている主祭神です
火の神様。カマド(台所)を守る。ろっくうさんとも呼ばれています。台所にお奉り下さい
御朱印・御幣・他 授与所にお声かけください
amawake-toyohime-jinja