御祈願 人生儀礼・その他
御祈願 人生儀礼・その他
お電話にてお問い合わせの上、ご予約をお願い致します
Tel:084-962-2027
※普段の御祈願は遥拝所横の祈祷所で行います。(秋の大祭日には豊姫神社御本殿前の拝殿での御祈願になります)境内図にてご確認下さい
玉串料は決まっておりません。お気持ちでお納め下さい
初宮詣
誕生の感謝と今後の無事な成長の祈願をします
誕生後、初めて氏神様にお参りすることでお宮参り、百日(ももか)詣とも言います
ひと月から百日過ぎるくらいをめどにお参りします
七五三詣
今までの成長を感謝し今後の無事な成長の祈願をします
男子は三歳と五歳、女子は三歳と七歳に晴れ着をまとい氏神様にお参りします
(年齢は数え年)
安産祈願
妊娠五ヶ月を過ぎ、着帯(腹帯)の祝いとともに
無事な誕生を願って安産の祈願をすることです
腹帯をお持ちの方はご一緒にお祓い致します ご持参下さい
厄祓い
厄年の年齢(数え年)に当たった人が神社に参詣して厄除けのお祓いを受け、災厄から身を護ろうと祈願することです
黄色の年度の厄は特に大厄と呼ばれています
数え年
御祈願の年齢は『数え年』です。数え年は生まれた時がすでに1歳ですからその年の誕生日前であれば実際の年齢に2歳、誕生日を過ぎていれば1歳加えたものが数え年の年齢になります
交通安全祈願
新しく車を購入したときなどに人も車も事故なく安全であるように祈願すること
交通事故による被害が多い現代においての御祈願です
車種名、ナンバーをお聞きしますのでお控えお願いします
出張祭典 地鎮祭を始め、家移りなど神職が出向き祭りを行います
詳しくはお電話にてお問い合わせの上ご相談ください
amawake-toyohime-jinja