1 日のみの開催
受付 9:30 ~ 9:50(9:50以降は受付が無人になる可能性があります)
会場:G41・G42
9:50 ~ 10:00
会場:G41・G42
10:00 ~ 10:30
第1:G41・G42
第2:G30
10:40 ~ 12:10
昼食 12:10 ~ 13:00
会場:G41・G42
13:00 ~ 13:20
会場:G41・G42
13:20 ~ 13:30
会場:G41・G42
13:30 ~ 15:00
「AI時代の授業づくりー子どもたちに資質・能力を育むためにー」
コーディネータ:
前田康裕(熊本大学)
登壇者:
赤堀侃司(一般社団法人ICT CONNECT 21会長、東京工業大学名誉教授、AI時代の教育学会初代会長)
鈴木秀樹(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭・情報部長)
中村めぐみ(つくば市立みどりの学園義務教育学校・教頭)
15:20 ~ 17:00
『赤堀侃司前会長講演「STEAM教育と俯瞰力」(著書から)他』
17:15 ~ 18:30
【ラウンドテーブル・ディスカッション】
<学習者用デジタル教科書の活用に関する事例報告会「学習者用デジタル教科書・教材の活用+あるふぁ>(会場:G41・G42)
加藤直樹(東京学芸大学)、谷川航(東京都小平市立小平第三小学校)、小内慶太(埼玉県宮代町立須賀小学校)
<AI時代の道徳教育を考える>(会場:G37)
安井政樹(札幌国際大学)、鈴木秀樹(東京学芸大学附属小金井小学校)、安藤昇(青山学院中等部)
【ワークショップ】
・金沢星稜大学の学生によるVRゴーグルを用いた体験会(会場:G30)
※ワークショップ内容は以下の通りです。
会場:G41・G42
18:35 ~ 19:00
情報交換会(場所未定) 19:30 ~