\LINEで簡単に予約できます/
・最近、ずっと疲れている気がする…
・毎日の抱っこで、肩こり腰痛がひどい…
・産後、体質が変わった?冷え、むくみがひどい気がする…
・ホルモンバランスのせい?気分の落ち込みやイライラが激しくて、どうしたらいいかわからない…
・私ばかりがんばっている気がする…
・本当は家事も育児も仕事も笑顔でやりたいのに、いつも疲れ顔でなんとかしたい…
「まだ子どもは小さいから、私がちゃんとお世話してあげなきゃ」
「パパも仕事が忙しいから、家事育児は私が頑張らなきゃ」
毎日家族のために頑張っているママ。気づいたら、自分のことはいつも後回しになってしまいますよね。
自分のこととなると、「ちょっとしんどいけど、これくらいなら大丈夫」と頑張り過ぎていませんか?
「周りのママはもっと頑張ってるし」、「時間が空いたら休もう」と過ごしていると…
ある日突然ママが熱を出してダウン!腕が痛すぎてご飯の用意ができない!子どもの送迎に行けない!
急に訪れる、家庭のピンチ。
一度や二度は経験された方も多いのではないでしょうか?
家族で楽しく過ごすには、実はママの元気がとても大切です。
ママが元気なら、子どものワガママ(笑)にもおおらかに応じてあげられる!パパの仕事も応援できる!
急な飲み会も気持ちよく送り出してあげられる!…かも?笑
ぜひ、ご自身をメンテナンスする習慣を生活に取り入れてください。
①肩こり、腰痛など体の不調が解消される!
②血行が良くなり、冷え、むくみが改善する
③体が楽になることで、心も軽くなる!
④よく眠れるので、朝から元気に動ける
⑤心身の調子が良いと、些細なことで心が乱されなくなる!
えりーの「メンテナンスはりきゅう」を受けると起こる、嬉しい変化3つ!
継続することで疲れにくく若々しい身体づくり!
1.カウンセリング
今あなたがどんなことにお困りか、詳しくお話を聞かせてください。
2.鍼灸施術
はり、きゅう、揉み療治、ご希望に合わせて施術します。ご体調を診て全身のバランスを調整するような施術が基本となります。さらに、ご希望があれば、フットマッサージ、美容はりなども承れます。
3.アフターカウンセリング
現在のお体の状態、施術後の状態を説明いたします。ご自宅で続けていただきたいセルフケア、養生法などもお伝えします。
・国家資格:はり師、きゅう師
・認定資格:せんねん灸セルフケアサポーター
虹色発達サポーター(申請中)
3人の子どもを育てるママ鍼灸師が担当します。
自身の子育ての経験から、夜泣きをはじめとする子どもの困りごとや、病院に行くほどじゃないけどなんだか調子悪そう、といった我が子のプチトラブルに、小児はりはとても役立ってきました。私自身も、薬を飲めない妊娠・授乳期間は特に、鍼灸や東洋医学の知恵に助けられました。
子育ての心配や不安、そしてママの体のお悩みも。ちょっと困ったな、と思った時に頼れる選択肢のひとつに、ぜひ鍼灸を加えてください。
おだやかに、健やかに過ごしたいと願う女性を応援しています。
痛いところ、心配なところに、鍼、指圧、お灸をしてもらいました。
いつも夕方〜夜になる肩首のコリや頭痛が今日はなんともないです。上半身のダルさがない!
知識も豊富で色々相談にのってくれます。
次は美容鍼もお願いしたいです!
身体に合ってました‼︎
事前のヒアリングでも、しっかり聞いてくれて不安なく施術してもらえました。寝つきが悪い事、突然来る足の裏の火照り、動悸、滝のような汗。膝の痛みから来る身体の突っ張りや鼻詰まりまで...
ガッツリ、針をしてもらいたいとお願いしたので、終わってすぐに身体が軽くなる事を実感‼︎
今度は家族も一緒にお願いしたいと思います。
(小児はりの説明なども丁寧にしてくれました!)
マッサージも期待値高いです‼︎顔色がワントーンもツートーンも明るくなって、視力も上がった気がします。何より、気持ちも明るくなったのは、ハリー先生のお人柄だと思います‼︎またお願いします。
今まで鍼灸を受けた事はあるのですが、
ぶっちゃけ鍼を打たれることがちょっと苦手でした。苦笑
しかし、えりーさんの鍼は、全く痛みもなく、
何なら打たれた瞬間にふわっとリラックス出来る鍼でした。
最近、朝起きた時にご飯があんまり食べたくないんです…。
という症状に対して、
仰向けとうつ伏せで、色々な場所に鍼やお灸をしてもらいました。
触られた所が痛いと伝えると、
「そうですよね」とおっしゃって、何!?何で分かるの!?
とビックリする事ばかり。
今回、マッサージ等はなく、鍼とお灸のみだったのに、
体とお腹がスッキリしていました!
明日の朝ご飯は、しっかり食べれそう!
痛くないし、気持ちのよい施術をありがとうございました!
小児はりもやっていらっしゃるようで、
今度は子どもと一緒に受けてみたいと思います!
時間に追われずゆったりとした気持ちで受けていただきたいので、1日2組までのご案内とさせていただきます。
ご希望のお日にちが決まっている方は、お早めにご連絡くださいね。
よくいただく質問をまとめました。お問合せ前のご参考にしてください。
Q. 鍼灸は初めてだけど、どういう施術なの?
A.基本的に、大人の鍼灸治療では、刺す「はり」と薬草から作られた「お灸」を使います。
とはいえ、病院で見るような注射針ではなく、鍼灸治療専用の極細の医療「はり」ですので、痛みはほとんどありません。お灸も、ふんわりと温かい程度のもので、熱い!痛い!ということはありません。
ご希望をお聞きしますので、「はり」のみ、マッサージのみでも大丈夫。あなたに合った施術の方法を、一緒に相談しながら決めていきましょう。
Q. ママじゃないけど、お願いできますか?
A. もちろんです!妊婦さんや妊活中の方、独身の方も、お悩みをご相談ください!施術者が女性のため、女性の方のみ承ります。男性(ご家族、パートナーの方)の施術は、女性の方の同席があれば承れます。
Q. メンテナンスで何回も継続しないとダメですか?
A. 日頃のお疲れや頑張りすぎが蓄積されて症状が出ているようなケースでは、ある程度継続されることをお勧めしていますが、例えば、つわりや逆子などは、1、2回の施術で症状が改善してはりきゅうを卒業される方も多いですよ。
Q. 自宅は散らかっていてちょっと恥ずかしい…
A.うちも散らかってます!笑)気にされる方も多いですが、横になれるスペースがあれば十分に施術できます。お化粧不要、パジャマでも大丈夫です!
Q. 自宅に来てもらうより、他の場所がいいんだけど…
A.契約しているレンタルサロンもご利用できます。「レンタルサロン希望」とご相談ください。利用可能日が限られていますので、時間に余裕を持ってご相談ください。
Q. 往診料はどれくらいですか?
A. TXつくば駅、研究学園駅から4km以内は往診料をいただきません。つくば市内の他地域は1,000円、市外は2,000円〜を別途いただきます。ご予約時には、ご自宅駐車場やマンションのゲストパーキング、お近くのコインパーキング等駐車場所をご指定ください。駐車にかかる費用は実費をご負担いただきますようお願いしております。
Q. 鍼灸を受けるにあたって気をつけることはありますか?
A.施術前後すぐのお食事、お風呂はお控えください。また、施術後は、リラックスして眠気を感じやすくなることもありますので、その場合は車の運転などもムリせずに。また、体に溜まったお疲れが一気に出てしまい、少し気分が悪かったりだるく感じたりすることもありますが、一時的なもので、「好転反応」と言います。休憩する、ゆっくりお風呂に入る、早めに眠るなどしていただくと解消しやすいです。
【1】公式LINEとお友達になる
【2】お問合せください♪