座長・演者の皆様へのご案内

1. 座長の先生方へのご案内

1)  座長の先生は、セッション開始時刻の20分前までに受付をお済ませのうえ、ご担当セッション開始予定時刻の10分前までに「次座長席」にてご着席ください。

2)  ハイブリッド開催のため、座長席のPCはZoomに入室している状態ですので、ビデオはONのままで、ご発言の際には、必ずヘッドセットをご着用の上、会場のマイクでお話しくださいますようお願いいたします。

3)  セッションの進行は座長にお任せいたします。タイムキーパーの時間をご確認ください。

4)  プログラムの円滑な進行のため、ご担当セッションの時間を厳守していただくようお願いいたします。


2. 講演発表演者の方へのご案内

1)  講演時間

①一般口演は、1演題10分間(発表8分 質疑応答2分)、一般口演(男女共同参画企画)は、1演題15分間(発表12分 質疑応答3分)です。

②シンポジウム、ワークショップの講演時間の詳細は、各セッションのオーガナイザー(座長)の指示に従ってください。今回は1会場での学術集会となりますので、できるだけ時間を守ってください。

2)  当日の受付

①会場でご発表の方は、セッション開始10分前までに受付をお済ませになり、「次演者席」にてご着席下さい。

②リモートでご発表の方は、セッション開始の10分前までにZoomにご参加お願いいたします。

3)発表方法

①事前アンケートに頂いた回答方式(ご自身のPCもしくは会場備え付けPC)での発表をお願いいたします。

②本学術集会はZoomを用いたハイブリッド開催とさせて頂いております。事前にお知らせした各日程のZoomにご参加ください。座長席、演者席のPCもZoomが立ちあがった状態となっております。

③ハイブリッド開催のため、ご発表の際は、必ずヘッドセットをご着用の上、会場のマイクでお話しくださいますようお願いいたします。

④ご自身のPCでの発表の場合、次演者席にてランケーブルを差し込み、Zoomにご入室した状態でお待ちください。ご発表の際は、必ずヘッドセットをご着用の上、会場のマイクでお話しくださいますようお願いいたします。


3. ポスター発表についてのご案内

1) O-poster

 現地でご発表頂きます。1演題8分(発表6分 質疑応答2分)です。ポスターの大きさはW:90cm×H:180cm以内でお願いします。ご自分のポスター発表番号OP-○○をタイトルの先頭にご記載下さい。ポスター掲示は20日(金)9:30~、ポスター撤去は21日(土)13:30頃までを予定しています。ご自身で撤去されなかった場合は、事務局にて廃棄させていただきます。

 また、学術集会サイト内でも掲示させて頂きますので、PDF形式で保存したファイルを、学術集会事務局 (64mjshc@gmail.com) までお送りください。


2) E-poster、M-poster

 学術集会サイト内に掲示させて頂きます。大きさはA0版(W:841mm×H:1189mm)を目安としています。PDF形式で保存したファイルを、学術集会事務局  (64mjshc@gmail.com) までお送りください。


4. 利益相反(COI)について

 本学術集会の発表者(共同発表者含む)は、発表内容に関する利益相反状態について、申告・開示が必要です。「利益相反(COI)に関する規定」第4条(開示の方法)に基づき、口頭発表の場合には、〔学術集会発表用開示スライド〕を用いて、発表スライドの1枚目、ならびにポスター内で利益相反状態を開示してください。