教職課程からのお知らせ
Teacher-training course
最終更新:2025年2月13日 19:00
2025年度のお知らせ(準備中)
<全教職課程履修者対象>
2024年度 教職課程 各種オリエンテーション日程(2024/3/29掲出、2025/1/9修正)
教職必修3科目(程度Ⅰ)履修登録方法について(2024/3/29掲出)
教職課程科目(主に程度Ⅱ)の推奨クラスについて(2024/3/29掲出)
2024年度 教育実習・介護等体験を予定している学生へ(健康診断について)(2024/3/29掲出)
社会・地歴・公民の免許取得を希望する学生へ(2024/3/29掲出)
<2019年度以降入学者対象(2019年度以降編入の編入生・再入学者・科目等履修生を含む)>
「教科指導法」「教科指導と ICT活用」の履修年次について(2024/3/29掲出)
【2024年度入学者】教職課程の履修について(新入生オリエンテーション資料)
<2018年度以前入学者対象(2019年度以降編入の編入生・再入学者を除く)>
教科指導法の履修方法(2024/3/29掲出)
教職に関する科目(程度Ⅱ)の履修方法について(2024/3/29掲出)
<2025年度新入生へ> ~新入生オリエンテーション資料~
教職課程の履修について(2025/3/17掲出)
教職課程よくある質問FAQ(2025/3/17掲出)
教職課程の履修Q&A(2025/3/17掲出)※入学式案内等と同封してお送りした資料です。
2024年度のお知らせ
<全教職課程履修者対象>
2024年度 教職課程 各種オリエンテーション日程(2024/3/29掲出、2025/1/9修正)
教職必修3科目(程度Ⅰ)履修登録方法について(2024/3/29掲出)
教職課程科目(主に程度Ⅱ)の推奨クラスについて(2024/3/29掲出)
2024年度 教育実習・介護等体験を予定している学生へ(健康診断について)(2024/3/29掲出)
社会・地歴・公民の免許取得を希望する学生へ(2024/3/29掲出)
<2019年度以降入学者対象(2019年度以降編入の編入生・再入学者・科目等履修生を含む)>
「教科指導法」「教科指導と ICT活用」の履修年次について(2024/3/29掲出)
【2024年度入学者】教職課程の履修について(新入生オリエンテーション資料)
<2018年度以前入学者対象(2019年度以降編入の編入生・再入学者を除く)>
教科指導法の履修方法(2024/3/29掲出)
教職に関する科目(程度Ⅱ)の履修方法について(2024/3/29掲出)
オリエンテーション・説明会等
<教育実習内諾オリエンテーション>(2025/1/14掲出) 大学のGoogleアカウントからのみ閲覧可能です。
教育実習内諾オリエンテーション説明スライド動画<音が出ます>
配布資料⑤ 教職課程履修カルテ (2022年度以降入学者)/(2019-2021年度入学者) /(2018年度以前入学者)
※必ずWord形式でダウンロードして使用すること。
※既にデータで配布されたものがある場合は、引き続きそちらを使用すること。
配布資料⑥ 2024年度履修要覧抜粋(2019年度以降入学者) /(2018年度以前入学者)
出席票提出フォーム: 2025年2月9日(日)23:59期限【終了】
過去のオリエンテーション(クリックすると終了したオリエンテーションを閲覧できます)
<2024年度 教員免許状一括申請説明会>(2024/10/11掲出)
配布資料① 教育職員免許状授与申請書(一括申請)宣誓書:10/14~教務課レポートボックス上で配布
※リンクからご自身で印刷しても構いませんが、宣誓書は免許状の手続きにそのまま使用するため、綺麗な白紙に印刷すること。
配布資料② 一括申請⼿数料・授与証明書⼿数料の納⼊⽅法
配布資料③ (文学研究科英語教育実践研究・英語教育研究コースの学生のみ) 角2封筒(宣誓書返送⽤)
手続き期限:10/31(木) 16:30
<2025年度介護等体験登録オリエンテーション>(2024/9/16掲出)
※2024年9月17日「教職概論」の授業内で実施。
配布資料②【参考】都道府県別介護等体験実施の状況(2024年度)
教職課程履修カルテ ※Googleドキュメントで開いた後、「ファイル」→「ダウンロード」でWordでダウンロードして使用してください。
<2025年度介護等体験【登録】フォーム>(2024年10月1日終了)
※この登録フォームは、2025年度に介護等体験を希望する方のみ登録してください。
<教育実習登録オリエンテーション>(6/10掲出)
大学アカウントにログインして閲覧してください。
① 教育実習登録オリエンテーションスライド<音声解説付:スライドをクリックすると音が出ます!>
②再掲資料『教育実習内諾についての報告書 [pdf版]/ [Word版] 』
(「教育実習内諾オリエンテーション」にて配布済。該当者のみダウンロードして使用)
提出締切:東京都公立校実習予定者:9/5(木) 16:30
東京都公立校以外実習予定者: 9/12(木) 16:30
【教育実習登録フォーム】※「出席票提出フォーム」とは別に、「登録フォーム」への入力が必要です。
提出締切:東京都公立校実習予定者:9/5(木) 16:30
東京都公立校以外実習予定者: 9/12(木) 16:30
<2024年度介護等体験直前オリエンテーション(5/22)>(2024/5/20掲出) ※大学アカウントで確認・受講してください。
オリエンテーション動画(約30分)<音が出ます、注意!>
配布資料③健康確認表_東京都2024年度(Excel形式でダウンロードして使用すること。)
配布資料④⑤証明書、証明書記入上の注意(センターオフィスのレポートボックスでも配布しています) )
配布資料⑦介護等体験に伴う授業欠席の取扱いについて(センターオフィスのレポートボックスで配布)
※上記のスライド・配布資料についてはセンターオフィス教務課のレポートボックス上でも紙媒体で配布しています。オリエンテーションを欠席した方は、必ず受け取りに来てください。また、オリエンテーションに欠席した方は、レポートボックス上の出席票を教務課へ提出することで本オリエンテーションの受講確認とします。
2024年度介護等体験 健康観察表提出フォーム ※特別支援学校での体験の5日前にこのFormから健康観察表を提出してください。
2024年度介護等体験 社会福祉施設(5日間の体験)決定通知・詳細通知確認フォーム
<教育実習直前オリエンテーション>(2024/4/5掲出) 大学アカウントで確認・受講してください。
教育実習直前オリエンテーションスライド(音声解説付)<音が出ます、注意!>
※スライド内のリンクは、配布資料⑥に掲載しています。
配布資料①教育実習記録(センターオフィスで配布。データは参考用。)
配布資料②教育実習実施に伴う授業欠席の取扱いについて(センターオフィスで配布)
配布資料③教育実習生調査書(センターオフィスで配布。データは参考用。)
配布資料④健康確認表 (ダウンロードして使用すること。)
配布資料⑥スライドに出てくるリンク集※適宜参照しながら、スライドを確認してください。
課題提出フォーム (4月21日(日)23:59 期限))締切済
教職課程資料(指導案・申し送り表・「教育実習の手引き」は3・4年生のみ)
指導案など、資料が多いものは一部のみ掲載している場合があります。原本は教職準備室で閲覧可能です。