よくある質問

文学部に寄せられるよくある質問とその回答を紹介します。
就学手続案内や入学者向けサイト、よくある質問を確認しても解決しない場合は、
文学部教務課問合せフォームまで連絡してください。

▶文学部教務課問い合わせフォーム → こちら をクリックしてください。

★以下の項目について紹介しています★

・入学手続に関すること

・就学手続書類に関すること

・就学手続に関すること

・統合アカウントに関すること

入学手続に関すること

Q.入学許可書に関するメールが届きません。

A.入学手続完了後10日ほどでメールが届きます。

 迷惑メールに振り分けられている可能性もありますので確認してください。

 また、メールはオンライン入学手続きシステムに登録されたアドレス宛に送付します。オンライン入学手続きシステムに登録しているアドレスに

 誤りがないかも併せて確認してください。それでも確認できない場合には、文学部教務課おい問合せフォームまで連絡してください。


Q.オンライン入学手続登録情報の登録内容を変更したいです。

A.登録内容に変更が生じた場合は、一部の内容を除き、3月28日(木)23:59まで修正可能です。

 2024年4月1日時点での情報を登録してください。

 ※入力方法や注意事項の詳細は「入学手続きのしおり」を参照してください。


Q.外国人留学生です。母国の両親を保証人・緊急時連絡人に登録したいです。

A.原則として、以下の条件に当てはまる方を登録してください。

 保  証  人:生計を維持しており(学生不可)、常に学生本人と連絡が取れる日本在住の方

  緊急時連絡人:保証人のは別の住所・連絡先の方で、大学からの連絡を取れる日本在住の方

就学手続書類に関すること

Q. 就学手続書類の事前郵送が期限に間に合いません。

A. 郵送送受付期間内に用意できたものだけを郵送し、それ以外は就学手続当日に持参してください。
   就学手続当日にも間に合わない場合は、準備ができ次第、文学部教務課(6号館1階)の窓口に提出してください。


Q. 事前郵送した書類に不備があることに気付きました。

A. 再提出が必要な場合は大学から学生本人へ連絡します。大学への連絡は不要です。


Q. 学籍番号の記入を間違えてしまいました。

A. 二重線で訂正し、正しい学籍番号を記入してください。訂正印は不要です。


Q. 共通テスト利用入試で合格したのですが、共通テストの受験票をなくしてしまいました。

A. 受験票の再発行の申請を行ってください。大学入試センターの HP:https://www.dnc.ac.jp
  〔申請先〕〒 153‐8501 東京都目黒区駒場 2‐19‐23 大学入試センター事業第一課


就学手続当日に関すること

Q. 就学手続への参加は必須ですか。

A. 参加必須です。入学者本人が必ず出席してください。

    特別な事情があって指定日時に出席できない方は、文学部教務課問合せフォームに連絡してください。


Q. 就学手続の時間が分かりません。

A. 就学手続案内また入学者向けサイトでお知らせしております。学籍番号は入学許可書で確認してください。


Q. 就学手続当日の持ち物は何ですか。

A. 入学許可書、学生証引換票、赤ペンを持参してください。

  未提出の就学手続書類がある方はそちらも持参してください。


統合アカウントに関すること

Q.統合アカウントとは何ですか?

A.統合アカウントとは、入学後に使用する学内の各種システム利用(「ToyoNet-G」「ToyoNet-ACE」

   「ToyoNet-メール」「東洋大学公式アプリ」)の際に必要なID・パスワードです。

   東洋大学生にとって必ず使用する重要なものとなりますので、IDとパスワードは必ず忘れないように

   してください。 

 

   入学手続完了後、「[東洋大学]入学許可書が公開されました(重要)」という件名のメールを受信後、

   パスワードを登録いただくことで入学後に使用できます。