イベント 他

2023年323日 第期生の卒業式が行われました。

2023年3月21日 論文がScientific Reports誌に掲載されました。

https://sites.google.com/toyo.jp/gfns/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7#h.69wrm3roct5c

2023年3月12日 飯島藤十郎記念食品科学振興財団の2023年度学術研究助成金(共同研究) に採択されました。

2024年3月 工技研・研究成果発表会にポスター6件を発表しました。

2024年2月 卒研発表が行われました。

2023年11月4-5日 雷祭に参加しました。

2023年9月 仮配属生(4名)が決定しました。

2023年7月5-7日 日本蛋白質科学会での発表を行いました。

2023年4月 新4年生の配属(2代目)が決まりました

2023年3月23日 第一期生の卒業式が行われました。

2023年3月 4年生の増田香音さんが東洋大学工業技術研究所成果発表会において優秀賞を頂きました。

2023年3月 4年生の増田華音さんが校友会奨励賞を頂きました

2023年3月 工技研・研究成果発表会にポスター5件を発表しました

2023年2月 卒研発表が行われました

2022年10月29日 雷祭に参加しました。

2022年9月22日 B3仮配属決定

2022年7月29日 中間発表

2022年4月15日 第1回ラボゼミ

2022年4月1日 加藤研発足

2023年 雷祭に参加しました

今年も、研究材料でもある米粉から作られる団子を工夫して作り、販売しました。仮配属生も一緒に参加しました。


第二期生の卒業式

23回日本蛋白質科学会年会(名古屋国際会議場)においてM1の高谷嵐之介さんが「歯周病菌Porphyromonas gingivalis由来酢酸キナーゼと阻害化合物との構造評価」 についてポスター発表を行いました。

23回日本蛋白質科学会年会(名古屋国際会議場)において、昨年の卒業生である堀田真彦さんが「新規イネ由来レクチンの精製条件の確立と機能解明」 についてポスター発表を行いました。

2023年323日 第一期生の卒業式が行われました。


2023年3月 4年生の増田香音さんが東洋大学工業技術研究所成果発表会において優秀賞を頂きました。


2022年雷祭りに参加しました

研究材料でもある米粉から作られる団子を工夫して作り、販売しました。