2024年度 第22号 目次
2024年度 第22号 目次
論文
富山売薬会社「広貫堂」の組織改革の変遷と薬事法制の影響-明治初年から中期まで-
幸田 浩文
わが国のエネルギー安全保障政策に関する 効果の検証と今後の課題
小川 芳樹
地域再生に関する全数調査(悉皆調査)から 導出された結果と検討
齋藤 洋
規制産業としての酒類業と地域振興―日本酒醸造業を中心にー
松原 聡
植野 一芳
藤井 大輔
齋藤 由里恵
事実認定における事件関係者の記憶情報の意味
尾藤 昭夫
今治タオル工業における技術および分業構造の変化 (3):1970年代初頭から1990年代初頭
辻 智佐子
感染拡大期のCOVID-19報道評価に関する一考察―デモグラフィック要因を中心に―
川島 安博
アリゾナ州における陪審員候補者に対する専断的忌避の廃止 ――廃止の背景および理由と廃止後の課題――
松田 正照
殺人罪に対する「抗弁」としての緊急避難
西元 加那
食資源の観光活用と地域ブランディング ー富山県滑川市におけるホタルイカの観光活用ー
安本 宗春
"メンタルヘルス・スラング"のセルフ・ラベリング経験の持つ意味とその課題 ー大学生のセルフ・ラベリング経験をもとにしたテキスト分析からの考察ー
松崎 良美
宿泊産業における市場細分化とブランディングの変遷
徳江 順一郎
長寿企業から見た組織の継続性とパーパスに関する一考察
青木 崇
研究ノート
観光と酒類の取り扱いに関する政策デザイン
諸伏 雅代
抄録その他
2024年度活動報告「ICT教育研究プロジェクト」
2024年度活動報告「SDGsプロジェクト」
現社会総合研究所2024年度活動記録
『現代社会研究』投稿規定
※東洋大学学術リポジトリへ掲載済み