2014年度 第12号 目次
2014年度 第12号 目次
※論文等につきましては、「東洋大学学術情報リポジトリ」でご覧ください ☞こちら
※論文等につきましては、「東洋大学学術情報リポジトリ」でご覧ください ☞こちら
澁澤健太郎
論文
より伝わりやすい防災メッセージの構築とコミュニケーションの工夫:地震・洪水・交通障害の場合
有光 奈美
企業家精神と企業家的経営者−ベンチャ-創出の行動理念-
小椋 康宏
幸福度および所得分布に基づく世界の主要国の経済実態の検証
鈴木孝弘・田辺和俊
廃棄物流通に関する一考察-循環型チャネル・ネットワークの定義-
武市三智子
技術転換期における既存企業の適応行動
寺畑 正英
参加型アプローチ:サステナブルツーリズムへの適応に関する考察
藤稿亜矢子
ICT教育の課題と展望−東洋大学現代社会総合研究所・ICT教育研究プロジェクト第一次報告−
松原聡・澁澤健 太郎・小河智佳子・岩出和也
旅行・観光に関する評価指標にみる日本のインバウンド観光振興の課題に関する一考察
矢ケ崎紀子
学校におけるいじめと法
池谷 和子
青少年インターネット環境整備法施行後の動向
今出 和利
ブラジルにおけるコーポレート・ガバナンス改革と研究動向
岩波 文孝
中国の経済発展と日本の進路:中国社会からみた日本の社会経済体制変革提案
影山 僖一
中国国際民事訴訟法における合意管轄について
徐 瑞静
高齢者のための生活支援サービスの現状と展望
信澤 由之
高レベル放射性廃棄物最終処分場選定をめぐる政策的課題-高知県東洋町の事例から考えるリスク・コミュニケーション-
浜田 泰弘
戦後住宅政策の比較制度分析
松行彬子・松行輝昌
オーストラリアにおけるダイレクト・ペイメントの潮流
木口恵美子
現役首相による靖国神社参拝問題にみる社説の役割-新聞社説の内容分析を用いた考察-
福田 朋実
抄録その他
外国語抄録
第13回シンポジウム講演録
現代社会総合研究所活動記録
『現代社会研究』投稿規定