2008年度第6号
2008年度第6号
研究所年報『現代社会研究』第6号
巻頭言
松園 俊志
論文
題名・執筆者
女子大生における対人ストレスコーピングと大学生活への適応状態との関連性
加藤 司
テレビアニメーションが開いた新しいジャポニズムの扉について ―"Japan Expo"における2006年の調査より―
紀 葉子
戦前期の日本における特許と経済変動
斎藤 孝
情報基盤を利用した遠隔教育の有効性
澁澤健太郎
サポートベクターマシンによる企業の信用格付けの予測
鈴木 孝弘
田辺 和俊
都市財政における税源確保の動向
信澤 由之
現代ドイツにおけるナチズム・ホロコースト論争の一考察 ―ゴールドハーゲン論争を中心に―
浜田 泰弘
喫煙者アンケート調査に基づく喫煙に対するオプション価値の計測
藤井 大輔
井上円了世界旅行記のサイバートラヴェル化と教育効果
藤田 晴啓
新幹線鉄道保有機構に関する一考察 ―構造分離の視点から―
堀 雅通
Statistical Properties and Correlation Structure of Hedge Fund Index Returns
棟近みどり
日本における性別職域分離研究の展開と課題 ―労働市場における社会的資源配分の分析枠組み作成のために―
村尾祐美子
ドイツ牽連性の原則 ―適正負担の観点から―
八巻 節夫
研究ノート
題名・執筆者
医療事業における最近の問題 ―先端医療時代の医療・健康知識とコミュニケーションへの対応―
清原 徹二
抄録その他
英文抄録
現代社会総合研究所活動記録
『現代社会研究』投稿規定