*ポスター画像をクリック・タップするとホームページに移動します。
講師 : 宮崎県中央発達障害者支援センター センター長 水野 敦之 氏
開催地 : オンラインセミナー(YouTube)
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、心理、教育、保育、療育、福祉、行政
レベル : 基礎
実施機関 : 『エール』発達障がい者支援センター
講師 : 鳥取県立鳥取療育園 園長 稲垣 真澄 氏
開催地 : 鳥取市インターネット放送局
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 子育てや療育・保育・教育に関心のある方
レベル : 基礎
実施機関 : 鳥取市、鳥取療育園
ホームページ : http://www.inabapyonpyon.net.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&contentunit_id=687
講師 : 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部 原口英之氏 (公認心理師・臨床心理士)
開催地 : オンライン
テーマの対象年齢 : 乳幼児期の子ども
研修参加対象者 : 保育、教育、福祉
レベル : 専門
実施機関 : 子どもの心の診療拠点病院推進室
申込みフォーム(令和3年3月1日まで) : 参加申し込みはこちらから
講師 : 株式会社ウチらめっちゃ細かいんで 代表 佐藤啓氏
開催地 : オンライン
テーマの対象年齢 : 15歳~成人
研修参加対象者 : 在宅ワークを検討中の方、自分らしい働き方について考えたい方、IT関係のお仕事に興味のある方
レベル : 一般
実施機関 : 鳥取県地域若者サポートステーション
申込みフォーム(令和3年2月12日まで) : 申込みはこちらから
講師 : 鳥取県立鳥取療育園 園長 稲垣真澄氏
鳥取大学大学院医学系研究科 臨床心理学講座 教授 井上雅彦氏
開催地 : オンライン(Cisco Webex)
テーマ : 発達障がい児者の家族支援
研修参加対象者 : 鳥取県ペアレントメンター登録者、県・市町村の福祉・子育て・教育などの関係者、
発達障がいの児者の支援に関わる方
レベル : 専門
実施機関 : ペアレントメンター鳥取
申込み方法(令和3年2月15日まで) : メール(p-ment@kind.ocn.ne.jp)
講師 : 鳥取大学大学院医学系研究科 臨床心理学講座 教授 井上雅彦氏
開催地 : オンライン(Cisco Webex)
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 県立療育機関、児童発達支援センター、児童相談所職員、各市町村発達障がい児支援担当など
(過去の養成研修未受講の方でもご参加いただけます)
レベル : 応用・専門
実施機関 : 鳥取県
申込み方法(令和3年2月22日まで):ファクシミリ(こちらをクリックすると申込用紙(word)がダウンロードできます)
講師 : 鳥取大学医学部 脳神経小児科 教授 前垣義弘氏
鳥取大学医学部 保健学科看護学専攻 教授 吉岡伸一氏
開催地 : オンライン(YouTube限定配信 40分程度動画)
テーマの対象年齢 : 子ども、大人
研修参加対象者 : 一般・医療・行政・教育・福祉・心理
レベル : 基礎
実施機関 : 鳥取大学医学部附属病院てんかん診療連携体制整備事業
申込み(令和3年3月29日まで):オンライン申込みフォーム、ファクシミリ
講演会コーディネーター:発達障害児者支援サービススモステABA代表 難波寿和氏
開催地 : リモート開催(ZOOM)
テーマの対象年齢 : 大人
研修参加対象者 : 興味のある方はどなたでも(定員50名)
レベル : 一般
実施機関 : 障害者就業・生活支援センターしゅーと
申込み方法(令和3年3月12日まで):https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc21_-l1PWV8oybBDKVloxEUApI38yF6BBChPQm2Xxp5f3Rnw/viewform
講師 : 汐田まどか氏、長石純一氏、佐竹隆宏氏、前垣義弘氏
開催地 : オンライン
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、医師、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 基礎・応用
実施機関 : 子どもの心の診療拠点病院推進室
講師 : 鳥取療育園エルマースタッフ
開催地 : 東部
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 保育
レベル : 基礎
実施機関 : 鳥取療育園
ホームページ : https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspX?menuid=146450
講師 : 鳥取県立精神保健福祉センター 所長 原田 豊 氏
開催地 : 福祉人材研修センター(ホール)
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 専門
実施機関 : 子ども発達支援課
講師 : 鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座 教授 井上 雅彦 氏
開催地 : 倉吉未来中心 セミナールーム1
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 保育、療育、福祉、行政
レベル : 応用
実施機関 : 子ども発達支援課
講師 : 鳥取療育園エルマースタッフ
開催地 : 東部
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 保育
レベル : 基礎
実施機関 : 鳥取療育園
ホームページ : https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=146450
講師 : 鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座 教授 井上 雅彦 氏
開催地 : オンライン
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、教育、保育、福祉、行政
レベル : 基礎
実施機関 : 子どもの心の診療拠点病院推進室
ホームページ : https://sites.google.com/tottori-u.ac.jp/covid19-dd/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
講師 : 鳥取県教育委員会事務局 高等学校課 指導主事 千﨑 木綿子氏
鳥取県教育委員会事務局 いじめ・不登校総合対策センター 指導主事 泉 久美子氏
開催地 : 福祉人材研修センター(ホール)
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 専門
実施機関 : 子ども発達支援課
講師 : 片平志保(地域で支える仕組み研究会)
藤井有紀(社会福祉法人地域でくらす会)
竹田伸也(鳥取大学大学院医学系研究科)
開催地 : Zoomによるオンラインセミナー
テーマの対象年齢 : 子ども・成人
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 応用・専門
実施機関 : 地域で支える仕組み研究会
テーマ : 高校生サークル・青年団の復活から見えてきたもの
聞き手 : 大下真史 氏(南部町教育委員会事務局人権・社会教育課)
登壇者 : 羽賀柊人 氏 、内田美記也 氏(南部町新☆青年団「へん to つくり」)
開催地 : とりぎん文化会館 1階 第1会議室
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、福祉、就労、行政
レベル : 基礎・応用
実施機関 : 鳥取県
講師 :愛知県医療療育総合センター中央病院 子どものこころ科 部長 吉川 徹 氏
開催地 : オンライン
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、医療、教育、保育、福祉、就労、行政
レベル : 基礎 ・応用
実施機関 : 子どもの心の診療拠点病院推進室
ホームページ : https://sites.google.com/tottori-u.ac.jp/gameaddiction-media-covid19/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
講師 : 高田照男先生(鳥取県西部医師会 理事)
佐竹隆宏先生(鳥取県立総合療育センター児童精神科 医務部長)
渡辺憲先生(鳥取県医師会 会長)
兼子幸一先生(鳥取大学医学部脳神経医学講座 精神行動医学分野教授)
開催地 :米子コンベンションセンター 6階 第7会議室 米子市末広町294
テーマの対象年齢 : 児童・成人
研修参加対象者 : 地域医療に関わる一般科・精神科の医師、看護師、薬剤師、保健師 等
日本医師会生涯教育制度 : 2単位(各会場共通)CC 4 医師-患者関係とコミュニケーション 1単位 72 成長・発達の障害 1単位
レベル : 基礎・応用
実施機関 : 鳥取県医師会
講師 : 障がい者雇用企業、就業中の障がい者、障がいに関する専門家等
開催地 :米子コンベンションセンター第2会議室(8日) 、倉吉交流プラザ(10日)、とりぎん文化会館第2会議室(12日)
テーマの対象年齢 : 成人
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 基礎・応用
実施機関 : 鳥取県・鳥取労働局・鳥取障害者職業センター
講師 : 鳥取大学学生支援センター 准教授 井上 菜穂 氏
開催地 : エキパル倉吉(多目的ホール)
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 専門
実施機関 : 子ども発達支援課
講師 : 原田 豊 氏(鳥取県立精神保健福祉センター 所長)
山本 恵子 氏(とっとりひきこもり生活支援センター 代表)
開催地 : 県立倉吉未来中心 小ホール
テーマの対象年齢 : 子ども・成人
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 基礎・応用
実施機関 : 鳥取県
ホームページ : https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1174196/R02hikikomoriforum.pdf
講師 : 当センター児童精神科医、 他テーマに応じた講師
開催地 : 西部
テーマの対象年齢 : 成人
研修参加対象者 : 医師、心理、福祉、行政、その他
レベル : 専門
実施機関 : 総合療育センター
ホームページ :
講師 : 川﨑医療福祉大学医療福祉学部 子ども医療福祉学科 重松 孝治氏
開催地 : オンライン
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 心理、教育、保育、療育、福祉、行政
レベル : 基礎・応用
実施機関 : 『エール』発達障がい者支援センター
ホームページ : https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1162511.htm#itemid1162511
講師 :鳥取県立総合療育センター 院長 汐田まどか 氏
開催地:オンライン開催
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 障がい児のリハビリテーションに携わってる方又は関心のある医療機関・福祉事業所等の従事者
レベル : 応用・専門
実施機関 : 一般社団法人 鳥取県理学療法士会
ホームページ : http://tori-pt.sakura.ne.jp/wp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/4862/
講師 :鳥取県立総合療育センター 医務部長 佐竹 隆宏 氏
NPO法人鳥取青少年ピアサポート 理事長 山本 恵子 氏
開催地:米子市文化ホール(イベントホール)
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 専門
実施機関 : 子ども発達支援課
講師 : 佐竹隆宏先生(鳥取県立総合療育センター児童精神科 医務部長)
兼子幸一先生(鳥取大学医学部脳神経医学講座 精神行動医学分野教授)
開催地 :鳥取県東部医師会館 3階 研修室 鳥取市富安1丁目75
テーマの対象年齢 : 児童・成人
研修参加対象者 : 地域医療に関わる一般科・精神科の医師、看護師、薬剤師、保健師 等
日本医師会生涯教育制度 : 2単位(各会場共通)CC 4 医師-患者関係とコミュニケーション 1単位 72 成長・発達の障害 1単位
レベル : 基礎・応用
実施機関 : 鳥取県医師会
講師 : 鳥取療育園エルマースタッフ
開催地 : 東部
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 保育
レベル : 基礎
実施機関 : 鳥取療育園
ホームページ : https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspX?menuid=146450
講師 : 鳥取県立精神保健福祉センター 所長 原田 豊 氏
開催地 : 福祉人材研修センター(ホール)
テーマの対象年齢 : 子ども
研修参加対象者 : 一般、医師、心理、教育、保育、療育、福祉、就労、行政
レベル : 専門
実施機関 : 子ども発達支援課