研究テーマ
当研究室では、細菌・真菌(主に麹菌 Aspergillus oryzae)がもつ多彩な代謝系と優れた物質生産能力に関する生化学的、分子生物学的な基盤を解明し、微生物機能とその生産物を産業応用することを目的に研究を行っています。具体的には、麹菌の表層構造、代謝機能、遺伝子発現制御を中心とした研究を展開しています。
五味グループ
麹菌やその近縁種を主な研究対象としています。麹菌はアミラーゼを代表とする有用な加水分解酵素を菌体外に多量に分泌生産する特徴を有しており、日本酒・味噌・醤油などの製造に用いられています。これら醸造産業に重要な加水分解酵素遺伝子の発現制御機構を明らかにするため、転写因子やその活性化に関わる関連因子の解析を中心に研究を進めています。
・麹菌のデンプン資化機構の解明とデンプン資化におけるグルコース抑制機構の解析
・麹菌加水分解酵素の固体培養特異的な遺伝子発現解析
・麹菌近縁種間のデンプン分解酵素遺伝子の発現制御機構の比較
・麹菌細胞壁構成成分の生合成制御因子の探索および機能解析
・糸状菌の薬剤耐性を制御する因子の探索および機能解析
・麹菌の産業上有用な転写因子の機能解析
また、麹菌の転写因子を中心とした破壊株ライブラリーの整備にも取り組んでいます。
研究の詳細な内容や研究室の雰囲気などお知りになりたい方は、遠慮なく研究室・教員居室までお越しください。