About us
発酵微生物学寄附講座は、公益財団法人 野田産業科学研究所の助成を受け平成31年9月より新規に開設された研究室です。
麴菌はわが国の発酵・醸造産業において最も重要な微生物の一つで「国菌」とも称されており、わが国のバイオテクノロジーの源流であるとともに、今後も世界をリードしていくことが必要な研究対象です。本寄附講座では、わが国を代表する微生物である麴菌とその近縁糸状菌を対象に、有用物質生産に関わる遺伝子発現制御ネットワークを体系的に解明するとともに、未知または未利用の遺伝子機能の探索と解明ならびに新機能開拓を通して有用物質高生産システムの開発を目的とした研究を実施しています。
このような研究の成果はわが国の産業微生物学の優位性を高めることにつながると同時に、将来の学術・産業を担う学生や若手研究者の育成にも貢献できるものと考えています。
研究の詳細な内容や研究室の雰囲気などお知りになりたい方は、遠慮なく研究室・教員居室までお越しください。
News
- 2025.7.22.【更新】
原著論文を更新しました。
- 2025.6.18.【更新】
原著論文を更新しました。
- 2025.5.8.【更新】
原著論文(review欄)を更新しました。
特許ページを新設しました。
- 2025.3.21.【更新】HP内全般
HPを移転しました。
【受賞情報】生物工学賞受賞
五味勝也教授が日本生物工学会・生物工学賞を受賞されました。
関連URL: https://www.sbj.or.jp/news/news_20210615.html,
本学農学研究科HPで紹介されました。
https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/news/news/detail/20211104.html
- 2021.12.2.【更新】原著論文, 成果報告, メンバー
HPを更新しました。
- 2021.04.21.【更新】メンバー
本講座所属メンバーを掲載しました。 Click!
- 2020.04.16.【更新】原著論文
研究成果をCurrent Gneticsにて発表しました。 Click!
- 2020.04.16.【更新】メンバー
本講座所属メンバーを掲載しました。 Click!
- 2020.3.5.【お知らせ】学会発表
Asperfest17およびECFG15に参加しました。
発表者、演題を掲載しました。Click!
- 2020.1.21.【お知らせ】学会発表
日本農芸化学会 2020年度福岡大会に参加します。
発表者、演題は準備中です。
- 2019.10.31.【お知らせ】学会発表
ECFG15に参加します。
発表者、演題は準備中です。
- 2019.10.31.【お知らせ】学会発表
第19回糸状菌分子生物学コンファレンスに参加します。
発表者、演題を更新しました。Click!
- 2019.10.29.【更新】メンバー
本講座所属メンバーを掲載しました。 Click!
- 2019.10.29.【お知らせ】
発酵微生物学((公財)野田産業科学研究所)寄附講座開設記念式典・シンポジウム「真核微生物研究の魅力に迫る」が開催されました。
- 2019.4.18.に発酵微生物学((公財)野田産業科学研究所)寄附講座開設記念式典・シンポジウム「真核微生物研究の魅力に迫る」が開催されました。 Click!
- 2019.10.29.【開設】
Webサイトを開設しました。