司会:後藤宣代[福島県立医科大学(非)]
日暮雅夫[立命館大学]
「アクセル・ホネット『社会主義の理念』の視点からの社会主義の再考」
コメンテーター:三崎和志[東京慈恵会医科大学]
藤田実[桜美林大学]
「ネット段階の資本主義経済と社会変革への展望」
コメンテーター:小林正人[駒澤大学]
柴垣和夫[東京大学(名)]
「クリーピングソーシャリズムの諸要素と動力」
コメンテーター:小西一雄[立教大学(名)]
司会:関根順一[九州産業大学]
大西広[慶應義塾大学・京都大学(名)]
「2争点の階級対抗を単1争点の階級同盟に転換させる社会的政治的条件について」
コメンテーター:金江亮[桃山学院大学]
田添篤史[三重短期大学]
「資本主義が「民主主義」を可能にする条件」
コメンテーター:金江亮[桃山学院大学]
上西雄太[慶應義塾大学(院)]
「政権交代の数理モデルとその分類学」
コメンテーター:田添篤史[三重短期大学]
司会:加藤光一[松山大学]
藤井孝哉[松山大学(院)]
「小土地所有と農村地域再生:関係人口論の政治経済学」
コメンテーター:三木敦朗[信州大学]
石川啓雅[高岡法科大学]
「経済活動と土地自然、地域-地域産業としての酒造業の特性-」
コメンテーター:加藤光一[松山大学]
大泉英次[和歌山大学(名)]
「東アジアの都市土地所有と住宅問題」
コメンテーター:大津健登[九州国際大学]
司会:泉正樹[東北学院大学]
鳥居伸好[中央大学]
「利潤率の傾向的低下の法則に関するマルクス草稿研究」
コメンテーター:宮田惟史[駒澤大学]
丸山泰徳[無所属]
「資本効率、信用、方法について」
コメンテーター:泉正樹[東北学院大学]
司会:佐々木隆治[立教大学]
伊藤誠[東京大学(名)]
「日本資本主義の多重危機」
コメンテーター:齋藤幸平[東京大学]
浅川雅己[札幌学院大学]
「生産力の発展と物質代謝の合理的規制」
コメンテーター:今井祐之[玉川大学(非)]
海野八尋[金沢大学(名)]
「グローバル化経済とSDGsの経済原理」
コメンテーター:佐藤良一[法政大学(名)]
Chair: Kazuhiro KUROSE[Tohoku University]
Junshang Liang[School of Economics, Nankai University]
“A Marxian Input-Output Model of Technical Change Considering the Circulation of Capital”
Hyun Woong PARK[Denison University, Economics Department]
“Class, exploitation, and power in the pre-industrial capitalist economy”
Weikai CHEN[Biao Huang, Renmin University of China]
“Wage, Profit, and Rent: Marxian theories of income distribution revisited”
Naoki YOSHIHARA[University of Massachusetts Amherst & Hitotsubashi University]
“Production Prices and Intertemporal General Equilibrium Prices in a Generalized Neoclassical Production Economy”
司会・運営委員:池田毅(立教大学)、岡田徹太郎(香川大学)、小沢修司(京都府立大学(名))
報告: 影浦亮平[千葉商科大学]「SDGsの思想的背景の検討」
吉田央[東京農工大学]「SDGs の新自由主義的性格」
山川俊和[大阪産業大学]「SDGsと環境経済政策-脱炭素化とエネルギーをめぐる論点を中心に-」
コメンテーター: 岡本英男[東京経済大学]
三木敦朗[信州大学]