明治 9 ・ 5・20 「新成小学校」として成川508番地に設置される
15・ 3・ 3 内之浦に分校設置される
20・ 4・ 1 学令の変更により「新庄尋常小学校」と改称する
26・ 4・ 1 「第一新庄小学校」と改称する
34・ 8・ 2 高等科を併設し「第一尋常高等小学校」と改称する
42・ 5・15 第二新庄尋常小学校を内之浦教場とし,本校を「新庄尋常小学校」と改称する
大正 4 校歌を制定する
14・ 5・20 開校50周年祝賀式を挙行する
昭和 16・ 4・ 1 「新庄国民学校」と改称する
20・ 7・ 4 爆弾が付近で炸裂し被災する
21・12・21 南海大地震による津波により浸水,床上1.6m
22・ 4・ 1 「新庄小学校」と改称する
29・ 2・ 4 新庄村が田辺市と合併し,「田辺市立新庄小学校」となる
35・ 5・24 チリ津波のため浸水する
35・ 6・18 新庄小学校移築委員会が結成される
40・ 3・26 敷地造成起工式を行う
41・ 8・23 校舎建築起工式を行う
42・ 3・31 新庄町2300番地へ移築落成する
45・12・ 3 和歌山県科学教育研究会を開催する
51 ・ 5・ 2 創立100周年記念事業を行う
54・ 3・11 校舎増築落成式を行う
55・11・20 教育課程研究発表会を開催する
61・ 9・20 創立110周年記念庭園を造る
63・ 4・ 1 滝内,北内之浦地区は新庄第二小学校校区に変更する
63・12・ 2 第20回和歌山県学校図書館教育研究大会を開催する
平成 元・ 7・31 コンピュータを設置する
3・11・16 和歌山県学校体育研究会を開催する
3・12・ 6 講堂の暗幕,緞帳を取り替える
5・12・ 6 田辺市教育委員会指定研究発表会(授業充実とコンピュータの効果的な活用)
8・11・29 第28回和歌山県学校図書館教育研究大会を開催する
18・ 7・25 創立130周年を記念して,PTA会費と愛郷会厚志で,総合遊具が設置される
24・ 4・21 体育館落成式を行う
29. 2.25 新校舎落成式を行う
令和 2.11.19 田辺市教育委員会指定研究発表会(外国語科の効果的な指導の工夫)