教職員 図書室の使い方
教職員 図書室の使い方
パンフレットはこちらから(学内のみ)
<貸出について>
冊数制限、返却期限は特に設けておりませんが、授業等で使い終わったら速やかに返却してください。
<返却について>
利用時間内にカウンターへ持ってくるか、図書室入口のブックポストをご利用ください。
<リクエストについて>
毎年4月に各科にお願いしている推薦図書でのリクエスト、または生徒に読んでほしい本などを随時受け付けています。カウンターで用紙をお渡ししますので、記入後にご提出ください。
<予約について>
予約は、すでに貸し出されている本に対して行うことができます。カウンターにお申し出ください。
<図書室内での飲食について>
入口から左のカフェエリア(床がタイル状)では飲み物(蓋つき)が飲めます。食べ物は禁止です。右のレッスンエリア(床がカーペット)は飲み物も食べ物も禁止です。
<図書室を使った授業について(予約制)>
図書室を使った授業を希望される先生は、カウンターまでお申し出ください。基本的にレッスンエリア(40席)の利用になりますが、すでに予約が入っている場合はカフェエリア(ソファー含め42席)で授業をすることも可能です。
<他校への紹介状について>
ご覧になりたい資料が、昭和女子大学図書館や国立国会図書館、近隣の公共図書館になく、他校(他大学)で所蔵している場合は、図書室からの紹介状が必要になります。なお、確認と日時の設定のため1週間ほどお時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。