入会までの流れ/授業料について
入会までの流れ/授業料について
入会までの流れ
1、メールにて問い合わせください。
①お名前
②生徒の学年・性別
③「受験対応/学校先取り補習/その他」
④「生徒の現状・志望校・背景など」
⑤面談の希望日
可能な限りで構いませんので、お伝えください。
面談がよりスムースです。
※面談前に通話をご希望される場合も一度メールにて連絡ください。(電話番号は非常用にのみ会員に告知しております)
2、個人面談
問い合わせ内容をもとに、じっくりと話し合いをさせていただきます。
面談時間については、納得いくまでじっくりお話させて頂けたらと思いますが、皆様だいたい90分以上は話していかれます。
また、初回面談は御両親のみの来室をお願いしています。
小さいお子様は大人に囲まれた状況だと萎縮してしまいますし、大人の話と子どもの話は分ける方が、子どもが安心して取り組んで頂けます。
※面談の費用は原則として無料です。
※ホームページ上の説明を読んでいただくと面談時間は短縮できます
3 、体験授業とフィードバック
生徒に来室してもらい、マンツーマンで授業を体験してもらいます。
生徒の現状を把握した上で、体験後にフィードバックを行います。
指導プランに同意いただけるようでしたら、入会の手続きと授業開始日を設定させて頂きます。
※翌月分の授業料を前月末に振り込み
※教材の見極めは慎重に行うため、教材の購入は追ってお願いすることが多いです
※入会金はありませんが、入会されたら特別な事情がない限り、半年は通ってほしいと思います。
授業料について
てらこやの授業料は、
〈ご家庭と個々に契約する〉という
独特の仕組みを採用しております。
そもそも、
ご家庭ごとのニーズも異なり
生徒それぞれに必要な対応が異なるなら
より多様な使い方ができる方が
「学びの場」として良いのではないか。
そんなことを常々考えていました。
(かつて長く受験指導を担当し、無事に合格した後も、
月に一度だけじっくり勉強の相談をしたいという希望の生徒もいました)
経営的には、てらこやの活動を維持しつつ、
生徒の立場としては、ピアノの先生の個人教授に行くように
他の生徒との比較などせずに
個々のニーズに応えられること。
それが、弊てらこやの理想です。
そこで、
先ずはご家庭との話し合いの中で、
月4回24000円の個別授業を下限として
36000円、48000円、
と12000円ごとに基本費用を選択頂き、
それに対して生徒の現状を踏まえて
我々ができることを提案させて頂いています。
てらこやで本格的な学習を希望されるかたには、
36000円の週2コマの利用を推奨します。
2コマの内、1コマは授業コマとして、
60分相当の指導・対応を下限とした授業を行い、
もう1コマは演習コマに当てて、
30分相当の指導・対応を下限とした学習をすることで、
盤石の指導ができます。
季節講習については、
長期休みに入る前に家庭と面談し、
都度、展望を決めたいと思いますが、
1対3の180分の準個別授業という形式を軸に行っています。
オンラインについては、
対面と同額ですが、
少人数グループとなった場合、
低学年や幼稚園児の指導などは
また別途ご相談ください。