第4回 ロマン楽器杯
滋賀少年王座戦 盛大に開催!
小学生から高校生までを対象とした「ロマン楽器杯滋賀少年王座戦」が、ロマン楽器株式会社本店にて盛大に開催されました。今年で4回目を迎える本大会は、草津市長である橋川市長も来賓としてお越しくださり、また、日本将棋連盟からは山口稀良莉女流初段が審判長を務められるなど、豪華な顔ぶれとなりました。
ボストンプラザ草津ホテル様にもご協賛いただき、50名を超える参加者が熱戦を繰り広げ、会場は活気に満ち溢れました。
棋力の最も高い参加者が集まる王座戦では、小学5年生の北川君が並みいる年上の選手たちを抑え、見事2年連続で優勝を飾りました!
ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、そしてご協賛・ご協力いただきました全ての皆様に心より感謝申し上げます。
開会式のご様子
左からの杉江社長、橋川市長、山口女流、大垣事務局長
審判長の山口女流による指導対局
北川友悠くん、全国準優勝の快挙!
「大山名人杯争奪 第24回全国小学生倉敷王将戦」
にて、滋賀県代表の北川友悠くんが高学年の部で
全国準優勝を果たしました!
全国から強豪選手が集まる大会での
素晴らしい成績に、
今後の活躍にも期待が高まります。
おめでとうございます!
将棋を通じて地域交流!愛荘町で将棋講座が開催
8月2日、愛荘町にて子どもから大人まで楽しめる将棋講座が開催されました。このイベントは、将棋を通じた地域交流の場を提供することを目的とし、幅広い年齢層の参加者が集まりました。
豪華講師陣による指導
今回の講座では、てだのふあ将棋倶楽部代表の木村亮汰先生と古本雄士先生、そして滋賀県支部連合会から大垣事務局長の3名が講師を務めました。経験豊富な先生方の指導のもと、参加者たちは将棋の基本から応用まで、熱心に学びました。
初心者から経験者まで楽しめる内容
当日は、大人から子どもまで19名が参加。将棋初心者向けの講座では、駒の動かし方から丁寧に解説があり、将棋を初めて触る方でも安心して参加できました。また、指導対局では、先生方との真剣な対局を通じて、参加者たちはそれぞれのレベルに合わせたアドバイスを受け、将棋の奥深さを体験しました。参加者からは、「先生方に直接教えてもらえて、とても楽しかった」「また参加したい」といった声が聞かれ、将棋の楽しさを改めて実感する一日となりました。
今後の開催予定:「将棋を楽しもうDAY」
愛荘町では、今後も気軽に将棋を楽しめるスペースを設けるとのこと。手始めに「将棋を楽しもうDAY」として、以下の日程で開催されます。
8月7日(木)13:30~16:00
8月21日(木)13:30~16:00
さらに、9月以降は毎月第1・3火曜日に開催される予定です。将棋に興味のある方、将棋を始めてみたい方は、ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ先
愛荘町ボランティアセンター
電話:0749-37-8063
所在地:愛荘町安孫子1216-1
てだのふあ将棋倶楽部オープン🎉
てだのふあ将棋倶楽部(彦根市)オープンしました🎉
講師は木村亮汰先生をはじめ、大学強豪もいらっしゃいます。
大人から子供まで誰でも参加できますので地域の皆さん是非遊びに来てください✨
①教室の入り口です
滋賀県彦根市京町1丁目7-33
JR彦根駅より徒歩10分
京町公園が目印です!
②教室の様子です
③木村朱里女流初段から
オープン祝いのお花をいただきました!
イオンモールKYOTO杯こども将棋大会
3月9日に第2回イオンモールKYOTO杯こども将棋大会が
イオンモールKYOTO様主催、
運営は日本将棋連盟京都府支部連合会、
運営協力は滋賀県支部連合会で開催されました。
総勢120名を超え、大盛況でした!
結果詳細は京都府支部連合会様のHPをご覧ください。
①大会開会式の様子です
千葉会長、イオンモールのゼネラルマネジャー沖坂様
出口六段、櫻井さん、林さん
②表彰式の様子です
(上から順に無差別級、A級、B級、C級、D級)
②指導対局コーナー 出口六段、北村女流二段
佐々木女流初段、櫻井さん、
③大会閉会式の様子です