アンちゃんのお散歩
~2014 雪浦ウィーク~
2014年6月20日 公開
雪子物語
~雪子が勇気をくれる篇~
2014年12月27日 公開
春をむかえる会
~雪浦の春は雪小から~
2015年3月12日 公開
『ゆきや』
CM
2015年3月14日 公開
『ゆきや』
番組
~新しい雪浦の拠点~
2015年4月10日 公開
ゆきのうLOVEプロジェクト
~2015 雪浦ウィーク ~
2015年5月15日 公開
この作品で私たちは結成1周年を迎えることができました。
2015年雪浦ウィークでは『ゆきのうLOVEプロジェクト』と題して、
雪浦を愛し活動する人々に注目して取材を行いました。
昨年は12年振りにウミガメの足跡が確認されたものの、たまごを見つけることができませんでしたが、久しぶりに見たその痕跡に感動し、雪浦撮影隊初製作ミニ ・ ドラマ『雪子物語~雪子が勇気をくれる篇~』を完成させました。
恩師一瀬みお子先生が当時の教え子たちと作り上げた物語に私たちが脚色を加えました。
2014年 ミニドラマ制作の様子
2015年8月25日 長崎新聞
雪浦を旅立っていくのはウミガメだけではありません。
現在、私たち世代の多くは仕事を求めて雪浦を旅立っています。
子ガメがうしろの浜から大海原へと向かう姿は、
そんな私たちに力をくれました。
雪浦撮影隊スクープ映像
2015.8.23
うしろの浜 ウミガメ 孵化
2015年8月25日 公開
ミニ・ドラマ完成から1年が経過。すると嬉しいことに・・・。
いや、驚くほどに・・・。
2015年のうしろの浜には6箇所の産卵が確認され、たまごが未確認のものも合わせると11箇所にもなる状況に!!もちろんドラマの効果とは思えませんが・・・稀にみる産卵ラッシュ。
2015.8.22(1作目)、最初に産卵されたたまごが孵化した痕跡が発見されとことを山田千晶さんからメールで教えていただき、8.23の夜、その痕跡の撮影をしに向かうと・・・奇跡が・・・
雪浦撮影隊スクープ映像2
2015.10.7
うしろの浜 ウミガメ 孵化
2015年10月12日 公開
さらに10月7日(2作目)、私は雪浦くんち取材のために一時帰省していました。するとその現場で会った渡辺督郎さんから「今夜もうしろの浜行ってみて!(笑)」とのお誘い。行ってみるとまたも・・・
今年13年振り最多ともいえる、うしろの浜のウミガメの産卵とふ化。産卵が確認されている全箇所が今回のふ化で無事に海へとかえったことになります。
それにしても、子ガメを見つめる子供たちの表情がとても愛おしく感じられました。私もこの光景に立ち会えた子供時代があるからなのでしょう。夏のあつい日差しが育んだたくさんの命が、雪浦から海へとかえりました。季節が巡り、いつかまた再会できる日を待ち望んでいます。
各地で映像が上映されました。
テレビ・オンエア
2015年9月3日 長崎放送(NBC) 夕方のニュース番組『報道センターNBC(現:Nスタ+長崎)』
雪浦ビーチ・ストア 草原さんによる上映
2015年11年17日 第28回全国なぎさシンポジウムin長崎 場所:長崎市茂里町長崎ブリックホール
2015年12月2日 第18回海岸シンポジウム 場所:東京都千代田区シェーンバッハ・サボー(砂防会館別館)
2015年11月22日 長崎県立西彼杵高校文化祭 体育館内のブース
長崎ペンギン水族館 大塚さんによる上映
2016年3月19日~5月29日 春の特別企画展 タートル知っとる?~カメの世界~ 館内の特別ブース
( 写真 : 長崎県希少植物 うしろの浜に咲く西海市の花木 ハマボウ )