2016雪浦ウィーク&2017雪浦ウィークのお知らせ
2017年4月3日 公開
早いもので来月に迫る第19回雪浦ウィーク。その前に昨年の様子をお届けします。あまり多くのお店を回ることができず、内容としては物足りなさも否めません。しかし、雪浦の穏やかな時間の流れは感じられると思います。是非、実際に足を運んで雪浦を堪能されてください。映像の最後にもあるように、今年の雪浦ウィークは5月2日(火)~5日(金)に開催されます。また3~5日は、長崎駅9時発雪浦行き・雪浦16時発長崎駅行きの往復無料バスも運行されます。
時に、住民でさえ雪浦のことを「何もない田舎だ。」と言うことがあります。しかし映像の中にあるように、素朴だけどとっても幸せに想う瞬間が雪浦には沢山残っているんです。「雪浦を楽しむ」ためには、あなたの中に眠る幼い頃の好奇心に気付くこと。海・山・川に囲まれた雪浦の風景は、きっとみなさんの故郷とリンクすることでしょう。どうぞ雪浦で輝かしい休日をお過ごしください。
2017雪浦ウィーク記録映像
(本編完成前:概要Ver)
2017年5月6日 公開
今年も無事に雪浦ウィークが終了した模様です。
改めまして、参加されたお店のみなさんお疲れ様でした。そして来場されたお客様、本当にありがとうございました。雪浦を堪能して頂けましたか?毎年来場者数も増えているようで嬉しい限りです。
雪浦撮影隊は今回で結成4年目を迎え、久し振りにメンバーも多く参加できる状況となり、より充実した取材をすることができました。協力してくれた仲間、そして快く取材をお受けしていただいた方々にも改めて感謝申し上げます。
私たちの取材の原点は「雪浦ウィーク」にあります。
毎年雪浦のエネルギーをここから感じ取っています。新しい地元の魅力を創造してくれる移住者のお店や、なくなってしまった商店のウィーク限定復活など、取材を通して益々雪浦の力強さに誇りを感じています。私の「ゆきのう♡LOVE」も強まるばかりです。
さて、そんな雪浦にとってとても大切な「雪浦ウィーク」が来年でなんと20周年を迎えます。来年は是非、このバトンを繋いで来られた歴代の英雄たちを囲み、みんなで盛大にお祝いをしたいものです!!
では、今回の映像本編完成までしばらくお待ちください。
第12回NCCふるさとCM大賞
審査員特別賞受賞作品
『サンセットロード雪浦』
2017年5月13日 公開
お待たせしました。
以前もお伝えしました通り、2年連続で賞を獲得☆今年のNCCふるさとCM大賞では「サンセットロード雪浦」と題しまして、雪浦を含む角力灘沿いを走るサンセットロードを舞台に映像を制作。前回のユニーク賞を上回る審査委員特別賞を頂くことができました。
このCMは実際に今年度30回NCC(長崎文化放送5チャンネル)にて放送されていますので、是非お楽しみに!!
CMのヒロインは雪小出身、大瀬戸の陸上部に所属している少女。
愛犬まること夕日に照らされた雪浦の街を駆け抜けます。
「あぁ、間に合った・・・」
少女とまるこの見つめる先にあるものは・・・
雪小っ子の力が今回の受賞につながりました。改めて撮影協力を快く承知してくださったみなさんに、感謝申し上げます。
2017年おおせと花火大会
2017年8月17日 公開
お盆いかがお過ごしになられたでしょうか。
私は実家の手伝いや同級生との集まりであっという間に過ぎ去りました。
お盆の8月13日は地元大瀬戸町で花火が上がります。
商工会をはじめとする関係者の皆様のご尽力のおかげで、今年も美しい大輪の花火に感動することができました。やっぱり大瀬戸の花火が好きだなぁ。
今回の動画では始めての試みを実施しました。雪浦撮影隊公式LINEアカウントで呼び掛けで、視聴者の皆さんから今年の大瀬戸花火の模様を集め動画を制作してみました。
改めまして本作品にご協力してくださった視聴者の皆さんありがとうございました。これから皆さんと協力して地域愛溢れる活動を展開していきたいと考えています。
【付記事項】
イベントの正式名 おおせと夏まつり花火大会 毎年8月13日
※ 花火の時刻21時~(約30分間)
ビーチパーティ
~夏、雪浦が楽しい~
2017年8月18日 公開
普段は海で活動されている長崎大学全学ダイビングサークル『Kanaloa』のみなさんが雪浦の自然と遊びにやってきました。
『ビーチパーティ』はKanaloaのみなさんによって企画され今回初めて実施されたイベントです。後援には長崎のダイビングスクールの老舗『長崎潜水』。ランチはパニーニ『秀一楼』。取材は私たち『雪浦撮影隊』。
普段からそれぞれ志を持って活動している人々が集い楽しむことができました。美しい海のために・美味しい食のために・大好きな故郷のために・・・。
改めてこのイベントを実行してくださった関係者のみなさん、参加された55名の学生のみなさんに感謝申し上げます。雪浦ビーチパーティの益々の発展、とても楽しみにしています。目指せ参加学生100人!!
雪浦は大切な仲間との思い出づくりに絶好のスポットだと証明されました。
2017 雪浦秋季大祭『雪浦くんち 中区 豊年太鼓』
CM
~若手の挑戦始動Ver~
2017年9月10日 公開
2年振り、二度目となる雪浦くんち取材に乗り出しました。
今年は中区が踊り町です。
出し物の名前は『豊年太鼓』。
中区の出し物は『奴さん』→『大名行列』→『豊年太鼓』と少子高齢化の流れで少数でもできる出し物へと変化を遂げてきました。
豊年太鼓は石川県能登半島に伝わる『御陣乗太鼓』を参考に、雪浦に合った神様が配役され、勇壮に太鼓を打ち鳴らして雪浦の豊作を祈願します。
雪浦くんちの楽しみ方は、伝統の中に変化が見られる点にあると思います。
現在、踊り町の数は減ってしまったままでも、残った踊り町は存続のために様々な工夫を凝らし、さらには観客を喜ばせる計画も考えています。
とくに今年、中区の豊年太鼓には大注目。 雪浦くんち初の試み。地元有志の若手メンバーだけで出し物の構成・演出を考えているのです。
今年の雪浦くんちは、豊年太鼓の鼓動に乗せて、雪浦の若手が地元愛を最大限に表現します。 見応えあります。 是非、どなたでもご覧ください。
2017 雪浦秋季大祭『雪浦くんち 中区 豊年太鼓』
CM
~練習本格化Ver~
2017年9月30日 公開
前回のCM若手の挑戦始動verに続きまして、 今回のCM練習本格化verをご覧ください。
それぞれの仕事を終え、夜にくんちの稽古に集まる雪人の先輩方。その様子はとても嬉しく、頼もしく、有難く思えます。
早いもので本番まで残り1ヵ月をきりました。
雪浦くんちの開催は
お下り祭10月21日㈯13時~
お上り祭10月22日㈰10時~
雪浦くんちドキュメンタリー タイトル紹介
豊年太鼓
~心豊かになる太鼓~
2018年3月3日 公開
2017年10月、雪浦では300年もの歴史がある雪浦熊野神社の秋季大祭「雪浦くんち」が行われました。伝統は受け継がれ、今回はさらに頼もしい大勢の若手の存在がありました。
その模様は現在ドキュメンタリーとしてまとめています。なかなか濃厚な取材内容で、編集にも力が入っております。完成に先立って、今回はそのドキュメンタリーのタイトルを発表!
豊年太鼓
~心豊かになる太鼓~
(本編)
2018年5月4日 公開
ついに完成!! 豊年太鼓~心豊かになる太鼓~
改めまして取材に対して快く承諾してくださった中区豊年太鼓2017 座長 市場 徹さんをはじめとする演舞者の皆様やその他雪浦くんち関係者・観客の皆様に感謝申し上げます。
本作品(30分間)で 雪浦くんちを支える先輩方の雄姿とくとご覧あれ!!
※ お詫びと訂正 最後の演武者紹介の中に 翁とその孫娘役の大坂さんご兄弟のお名前を表記しておりますが 誤りがあります。
「大阪」ではなく正しくは「大坂」さんです。
ここにお詫びと訂正を致します。
申し訳ございません。