ニュース

・日本農芸化学会 中部・関西支部合同大会でM2中濱さんが発表しました。(2023.9.30)

 放線菌Streptomyces lividansを用いた D-リブロース生産

 中濱安加里,内倉寛斗,山本省吾,山田佑樹,柘植陽太


第74回日本生物工学会でM1中澤さんが発表しました。(2023.9.3)

 糖消費と二次代謝物生産を向上させる中央代謝経路の遺伝子破壊

 中澤堅太朗 、山本省吾 、柘植陽太 

 この発表は「Topics of 2023」に選ばれました。

 https://www.sbj.or.jp/2023/press_release/


B4 及川さん、湯浅さん、渡邉君が配属されました。(2023.4.3

 

・卒業式が行われました。M2櫻井君が自然科学研究科長賞を受賞しました。(2023.3.22) 


・日本農芸化学会の英文誌Bioscience, Biotechnology, and Biochemistryの編集委員に就任しました。(2023.3.1)  


・卒業論文発表会が行われました。(2023.2.16-7)


・修士論文発表会が行われました。(2023.2.14)


・第74回日本生物工学会でM2山敷君、山口君、M1森下さんが発表しました。(2022.10.18)

 コリネ型細菌における代謝フラックスセンサーの探索

 山敷 拓人、山口 陽、佐々木 大介、佐々木 建吾、豊田 晃一、和田 大、乾 将行、近藤 昭彦、横田 篤、柘植 陽太

 コリネ型細菌を用いたカロテノイド化合物生産における糖源の影響

 山口 慎一郎、弘埜 陽子、原 清敬、柘植 陽太

 糖消費速度が変化した時のコリネ型細菌中央代謝酵素の量的変動

 ○森下 風香、浜岸 麻衣、松田 史生、豊田 晃一、和田 大、乾 将行、横田 篤、柘植 陽太


・第74回日本生物工学会大会におけるM1森下さんの発表が大会トピックスに選ばれました。(2022.10.11)


・微生物を用いた再生可能資源からの有機酸生産についてのbook chapterが受理されました。(2022.8.22)


・内灘海岸で花火をしました。(2022.8.13)


・D1のHao君がロックダウンを乗り越え、上海から到着しました。(2022.6.24)


・Frontiers in Bioengineering and Biotechnology誌の Associate Editorに選ばれました。(2022.6.12)


・公益財団法人 発酵研究所の第16回助成研究報告会で発表しました。(2022.6.3)


・日本農芸化学会中四国支部 第34回若手研究者シンポジウムで講演しました。(2022.5.20) 


・公益財団法人 長瀬科学技術振興財団の研究成果発表会で発表しました。(2022.4.22) 


・公益財団法人 野田産業科学研究所の2022年度研究助成に採択されました。(2022.4.22)

・M1中濱さん、B4新居君、岡さん、高岡君、中澤君、村上君が配属・仮配属されました。(2022.4.4)


・卒業式が行われました。(2022.3.22)

・M1櫻井君が日本農芸化学会 2022年度大会で発表しました。(2022.3.17)

 放線菌Streptomyces lividansの細胞が死滅する 高温ストレス下における糖代謝能の向上

櫻井惇,内倉寛斗,山本省吾,山田佑樹,曽田匡洋,柘植陽太


・卒業論文発表会が行われました。(2022.2.16-7)


・修士論文発表会が行われました。(2022.2.14)


・NEDO 官民による若手研究者発掘支援事業に採択されました。(2022.1.24)


・第73回日本生物工学会大会でM2井口君とM1櫻井君が発表しました。(2021.10.28

コリネ型細菌と大腸菌の高温下における代謝変動の共通性

井口貴博,小林俊介,石井伸佳,柘植陽太 


温度が放線菌の代謝と細胞形態・生死に及ぼす影響

櫻井惇,内倉寛斗,山本省吾,山田佑樹,曽田匡洋,柘植陽太


指向性タンパク質分解システムを利用したコリネ型細菌の代謝スイッチの開発

松沢弘貴,竹本訓彦,櫻井惇,柘植陽太



・研究トピック紹介を行いました。今年は「猫は何故マタタビが好きなのか」「ブルーライトによるショウジョウバエの寿命と脳への影響」「感情に対する精油の持つ科学的効果」「音楽を聴くことの運動能力への影響」「愛する人との接触による痛みの緩和」「メジャーリーグのホームランダービーへの参加による後半戦パフォーマンスへの影響」でした(2021.9.13)


・内灘海岸で花火をしました。(2021.8.29)



・科研費独立基盤形成支援に採択されました。(2021.8.5


・M2井口君とM1櫻井君が2021年度生物工学若手研究者の集いで発表しました。(2021.7.17)

高温下におけるコリネ型細菌の代謝変動

〇井口貴博,小林俊介, 柘植陽太


温度が放線菌の代謝と細胞形態・生死に及ぼす影響

〇櫻井惇,内倉寛斗,山本省吾,山田佑樹,曽田匡洋,柘植陽太



・Applied Microbiology and Biotechnologyから依頼された卒業生の山口(陽)君の総説が受理されました。嫌気条件におけるコリネ型細菌の細胞工場としての代謝変換についてまとめました。(2021.7.16)


・M1櫻井君が2021 Sakura-Bio Meetingで発表しました。(2021.5.30)

Effect of temperature on metabolic activity and cell viability in Streptomyces

〇Jun Sakurai, Hiroto Uchikura, Shogo Yamamoto, Yuuki Yamada, Masahiro Sota, Yota Tsuge

・長瀬研究振興賞を頂きました。(2021.4.28)

・B4の越野さん、野尻さん、浜岸さん、森下さんが配属されました。(2021.4.5)


・長瀬科学技術振興財団の2021年度研究助成に採択されました。(2021.4.1)


・科研費基盤(C)に採択されました。(2021.4.1)


・卒業式が行われました。M2内倉君が学長賞を受賞しました。(2021.3.22)

・日本農芸化学会2021年度大会で発表しました。(2021.3.20)

放線菌において培養温度が一次代謝産物の生産に及ぼす影響

〇内倉 寛斗1,山本 省吾2,山田 佑樹2,曽田 匡洋2,柘植 陽太1,3

1金沢大院・自科,2長瀬産業株式会社,3金沢大・新学術)

糖消費速度の変化に応答して発現変動する代謝遺伝子の解析

山口 陽1,豊田 晃一2,和田 大3,乾 将行2,横田 篤4,〇柘植 陽太1,5

1金沢大院・自科,2RITE,3摂南大・農,4北大院・農,5金沢大・新学術)



・卒業論文発表会が行われました。(2021.2.17)



・修士論文発表会が行われました。(2021.2.16)



・World Journal of Microbiology and Biotechnologyから依頼されたM2松沢君の総説が受理されました。コリネ型細菌におけるアミノ酸の代謝経路を延長することで有用化合物を生産する研究についてまとめました。(2021.1.17)



・卒業生の水野君の論文がApplied Microbiology and Biotechnologyに受理されました。コリネ型細菌において培養温度を変えると代謝産物のプロファイルが変動し、これがホスホエノールピルビン酸の活性減少に起因することを明らかにしました。(2020.11.13)



・恒例の研究トピック紹介を行いました。今年は「喫煙による体細胞突然変異」、「バッタの群れ形成の原因ホルモン」、「ゴルファーのイップスを特定する方法」、「神経学的に心霊現象に迫る」でした。(2020.9.16)



・M2の内倉君が生物工学若手研究者の集い 第二回オンラインセミナーで優秀発表賞を受賞しました。(2020.8.22)

高温下におけるコリネ型細菌の糖消費の促進機構と新規タンパク質合成の必要性

〇内倉寛斗1,豊田晃一2,松沢弘貴1,水野光1,仁宮一章1,3,高橋憲司1,乾将行2,柘植陽太1,3

1金沢大院・自科,2RITE,3金沢大・新学術)



・卒業生の村井君、小林君、M2山口君、内倉君の論文がACS Synthetic Biologyに受理されました。グルコースを炭素源とした時、解糖系とペントースリン酸経路の分岐比を変動させると下流のアミノ酸とその派生物の細胞内濃度にどのような影響を与えるかを明らかにしました。神戸大 佐々木博士と理研 白井博士との共同研究です。(2020.6.25)

・研究活動を再開しました。(2020.6.22)


・M2内倉君、松沢君、卒業生の水野君の論文がApplied Microbiology and Biotechnologyに受理されました。コリネ型細菌において、嫌気条件では通常の培養温度よりも高温下でグルコース消費速度が増加することを見出し、グルコーストランスポーター遺伝子の発現上昇が原因であることを明らかにしました。なかなか面白さを理解してもらえず、最初の投稿から2年半もかかってしまいました。RITE 豊田博士との共同研究です。(2020.6.6)

・B4の櫻井君、山敷君、山口君が配属されました。(2020.4.17)


・卒業生の小林君の論文が雑誌のSupplementary Coverに採用されました。(2020.4.17)


・M1内倉君の論文がApplied Microbiology and Biotechnologyに受理されました。コリネ型細菌を用いたバイオプラスチック原料のコハク酸生産において、長時間の生産反応にはピルビン酸カルボキシラーゼの新規合成が必要なことを明らかにしました。ちなみにコハク酸は貝類の旨味成分でもあります。(2020.3.11)

・M2小林君の論文がACS Synthetic Biologyに受理されました。酸素を代謝スイッチとして解糖系とペントースリン酸経路の切り換えを行った論文です。神戸大 川口博士と理研 白井博士との共同研究です。(2020.3.7)

・卒業論文発表会が行われました。(2020.2.20)


・修士論文発表会が行われました。(2020.2.13)


・公益財団法人発酵研究所の2020年度一般研究助成に採択されました。(2020.2.3)


公益財団法人農芸化学研究奨励会の2020年度研究奨励に採択されました。(2020.2.1


・忘年会を行いました。(2019.12.23)

・石川県立羽咋高校で出張講義を行いました。(2019.10.31)

・小林君、内倉君、山口君が第12回北陸合同バイオシンポジウムで発表しました。(2019.10.25-26)

増殖できない高温下におけるコリネ型細菌の代謝挙動

〇小林 俊介1,仁宮 一章1,2,髙橋 憲司1,柘植 陽太1,2

1金沢大院・自科,2金沢大・新学術)

高温下におけるコリネ型細菌を用いた乳酸・コハク酸生産と新規タンパク質合成の必要性

〇内倉 寛斗1,仁宮 一章1,2,髙橋 憲司1,柘植 陽太1,2

1金沢大院・自科,2金沢大・新学術)

糖消費速度に応答する中央代謝経路の遺伝子発現変動

〇山口 陽1,豊田 晃一2,乾 将行2,柘植 陽太1,3

1金沢大院・自科,2RITE,3金沢大・新学術)


・旧友に呼んでいただき、長野県松本蟻ケ崎高校で出張講義を行いました。(2019.10.24)

・ラボ旅行で京都・大阪に行きました。菌塚でお参りした後、いろいろ観光しました。(2019.9.19-20)

・小林君、村井君、内倉君、松沢君、山口君が第71回日本生物工学会大会で発表しました。(2019.9.16-18)

増殖できない高温下におけるコリネ型細菌の代謝挙動

〇小林 俊介1,仁宮 一章1,2,髙橋 憲司1,柘植 陽太1,2

1金沢大院・自科,2金沢大・新学術)

解糖系とペントースリン酸経路への代謝フラックスの分岐比が細胞内代謝プロファイルに及ぼす影響

〇村井 克輝1,佐々木 大介2,白井 智量3,小林 俊介1,佐々木 建吾2,仁宮 一章1,4,髙橋 憲司1,近藤 昭彦2,3,柘植 陽太1,4

1金沢大院・自科,2神戸大院・イノベ,3理研・環境資源,4金沢大・新学術)

高温下におけるコリネ型細菌を用いた乳酸・コハク酸生産と新規タンパク質合成の必要性

〇内倉 寛斗1,仁宮 一章1,2,髙橋 憲司1,柘植 陽太1,2

1金沢大院・自科,2金沢大・新学術)

高温の嫌気条件下で誘導されるコリネ型細菌のグルコース消費促進のメカニズム

〇松沢 弘貴1,豊田 晃一2,内倉 寛斗1,水野 光1,仁宮 一章1,3,髙橋 憲司1,乾 将行2,柘植 陽太1,3

1金沢大院・自科, 2RITE,3金沢大・新学術)

グルコース消費速度と代謝遺伝子の発現レベルの関係

〇山口 陽1,豊田 晃一2,乾 将行2,柘植 陽太1,3

1金沢大院・自科,2RITE,3金沢大・新学術)

酸素をスイッチとしたコリネ型細菌中央代謝経路の切り換え

小林 俊介1,川口 秀夫2,白井 智量3,仁宮 一章1,4,髙橋 憲司1,近藤 昭彦2,3,〇柘植 陽太1,4

1金沢大院・自科,2神戸大院・イノベ,3理研・環境資源,4金沢大・新学術)


・前期終了の打ち上げを行いました。(2019.8.1)

・恒例の研究トピック紹介を行いました。今回は「睡眠と音楽の関係」「菜食主義と運動能力の関係」

「温帯サンゴにおけるマイクロプラスチックの摂取のパターンとその影響」「柑橘類が酸っぱくなるメカニズム」

「お酒は少量なら健康に良いはウソ?」でした。(2019.8.1)

・就職内定の祝賀会を行いました。(2019.7.5)

・ようやく全員が揃ったので、山口君と井口君の歓迎会を行いました。(2019.5.27)

・山口君と井口君の歓迎会の予行演習を行いました。(2019.4.12)

・M1山口君とB4井口君が配属されました。(2019.4.2)

・謝恩会が開かれました。(2019.3.22)

・M2水野君が修士を修了し、B4内倉君と松沢君が卒業しました。水野君は研究科長賞を受賞しました。(2019.3.22)

・神戸大学佐々木大介先生、佐々木建吾先生のお手伝いをした論文がBiotechnology for Biofuelsに受理されました。(2019.3.22)


・修士一年生による修士論文の中間発表会が行われました。(2019.3.4)


・代謝改変によるD, L-乳酸高生産の論文がApplied Microbiology and Biotechnologyに受理されました。(2019.3.4)


・修論・卒論発表の打ち上げを行いました。(2019.2.18)

・卒業論文発表会が行われました。(2019.2.18)


・修士論文発表会が行われました。(2019.2.12)


・M2水野君とM1小林君が第10回iBioK国際シンポジウムで発表しました(2019.1.24)

Anaerobic glucose consumption is accelerated at abovethe upper limit of growth temperature in Corynebacterium glutamicum

〇Hikaru Mizuno1, Koichi Toyoda2, Kazuaki Ninomiya1,3, Kenji Takahashi1, Masayuki Inui2, Yota Tsuge1,3

1Graduate School of Natural Science and Technology, Kanazawa University, 

2RITE, 3Institute for Frontier Science Initiative, Kanazawa University

Bidirectional switching of carbon flow between glycolysis and pentose phosphate pathway by oxygen level in Corynebacterium glutamicum

〇Shunsuke Kobayashi1, Katsuki Murai1, Hideo Kawaguchi2, Kazuaki Ninomiya1,3, Kenji Takahashi1, Akihiko Kondo2, Yota Tsuge1,3

1Graduate School of Natural Science and Technology, Kanazawa University,

2Graduate School of Science,Technology and Innovation, Kobe University,

3Institute for Frontier Science Initiative, Kanazawa University


・忘年会を行いました。(2018.12.26)


・恒例の研究トピック紹介を行いました。

今回は 「恐竜に羽毛は生えていたのか?」「カラスの群れの大きさと知能の関係」

「体が大きいとがんになりやすいのか?」 「Biotechnology & Meat」 「遺伝子ドライブによる蚊の撲滅」でした。(2018.12.26)

・福井県仁愛女子高校で出張講義を行いました。(2018.11.27)

・M2水野君、M1小林君、B4内倉君が北陸合同バイオシンポジウムで発表しました。(2018.10.26)

コリネ型細菌における増殖至適温度と中央代謝経路の最適温度の違い

◯水野 光1,豊田 晃一2,仁宮 一章1,3,高橋 憲司1,乾 将行2,柘植 陽太1,3

1金沢大院・自科,2RITE,3金沢大・新学術)

酸素をスイッチとしたコリネ型細菌中央代謝経路の切り換え

◯小林 俊介1,村井 克輝1,川口 秀夫2,仁宮 一章1,3,高橋 憲司1,近藤 昭彦2,柘植 陽太1,3

1金沢大院・自科,2神戸大院・イノベ,3金沢大・新学術 )

増殖できない高温下におけるコリネ型細菌の長時間有機酸生産反応

◯内倉 寛斗1,仁宮 一章2,3,高橋 憲司2,柘植 陽太2,3

1金沢大・理工,2金沢大院・自科,3金沢大・新学術)


・石川県立羽咋高校で出張講義を行いました。(2018.10.23)

・長野県屋代高校で出張講義を行いました。(2018.9.22)

・ラボ旅行に行きました。今年は福井から滋賀まで色々回りました。(2018.9.19)

・ロシアからの交換留学生Angelinaさんが10日間ラボに滞在し、一緒に実験をしました。(2018.08.31)

・混合糖からのD-乳酸生産の論文がJournal of Bioscience and Bioengineeringに受理されました。(2018.08.06)


・前期終了の飲み会を内倉君、松沢君の院試合格内定のお祝いとあわせて行いました。(2018.07.26)

・前期の締めくくりとして分野外の研究トピック紹介を行いました。

今回は「気温と体の大きさの関係」「がんの遺伝子変異を利用した新しい治療法」「コアラゲノム」「ヒト特異的遺伝子」でした。

皆頑張って勉強して発表していました。(2018.07.26)


・M1小林君の論文がアグリバイオに掲載されました。(2018.07.24)


・M2水野君の就職内定の祝賀会を行いました。(2018.07.02)


・Bioscience, Biotechnology, and Biochemistryにアクセプトされていた論文のgraphical abstractが雑誌の表紙に採用されました。(2018.6.29)


・岐阜県立関高校で出張講義を行いました。金沢大学に興味を持ってくれると良いですが。(2018.6.26)

・神戸大学佐々木先生のお手伝いをした論文がBiotechnology for Biofuelsに受理されました。(2018.6.15)


・M2水野君の激励会を行いました。(2018.6.6)


・B4内倉君と松沢君の歓迎会を行いました。(2018.4.9)

・実験室を頂きましたので、大掃除を行いました。(2018.4.4)

・4年生の内倉君と松沢君が配属になりました。今年度は6名でスタートです。(2018.4.2)


・B4小林君と村井君が卒業しました。小林君は学域長賞を受賞しました。


・日本農芸化学会2018年度大会で発表しました。

コリネ型細菌は増殖できない温度下で乳酸・コハク酸を高生産する

◯水野 光1,豊田 晃一2,仁宮 一章1,3,乾 将行2,髙橋 憲司1,柘植 陽太1,3

1金沢大院・自科,2RITE,3金沢大・新学術,4神戸大院・イノベ)

酸素をスイッチとしたコリネ型細菌中央代謝経路の切り換え

小林 俊介1,岩崎 還帰1,川口 秀夫2,仁宮 一章1,3,髙橋 憲司1,近藤 昭彦2,◯柘植 陽太1,3

1金沢大・理工, 2神戸大院・イノベ, 3金沢大・新学術)


・ホームページを開設しました