★★お知らせ★★
★★新着情報★★
New【20210802】WROJapan2021 横浜地区予選大会開催報告
7月30日(金)に開催した横浜予選大会は合計20チームの参加となりました。
感染対策を行いながら、午前:ミドル競技 午後:エキスパート競技の大会を行いました。
閉会式・表彰等を実施しないでの大会運営を行ったためこのサイトで上位チームの公表を行います。
ミドル競技
優勝 Oっ3 横浜市立中田中学校 (Japan大会に出場)
準優勝 何のない 県立平塚中等学校
エキスパート競技
優勝 NHK 横浜市立サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
準優勝 ほうれんそう 横浜市立小田中学校
参加したチームの皆さん、お疲れ様でした。そして、優勝 準優勝したチームの皆さんおめでとうございます。
☆☆ 過去のお知らせ ☆☆
20210607
WRO Japan 2021 横浜地区予選大会を開催します。
7月30日(金)横浜ラポール アクセス先はhttp://www.yokohama-rf.jp/rapport/access/
新型コロナウイルスの感染予防を行いながらの実施となります。
大会要項は、
https://drive.google.com/file/d/1ekT8jaczJFW8s3OR7KJDuhOE8karDlYB/view?usp=sharing
20190604
会場は、関内にある横浜市技能文化会館です。(昨年と会場は違います)
会場内には駐車場はありません。、
開催競技は、中学校ミドル競技 中学校エキスパート競技 を予定しております。
会場が狭いため、参加は、神奈川県に在住もしくは、在学の中学生 のみの受付とします。
ミドルとエキスパート競技のルールは、Japan大会のルールとほぼ同じです。
申し込みの受け付けは、来週(6月12日)から行います。
[Old]20180809
23日で横浜地区予選大会を開催できることになりました。
場所は、フェリス女学院大学緑園キャンパス内 学生食堂
〒245-0002 神奈川県横浜市泉区緑園4丁目5−3
開催日 8月23日(木)
集合時間 午前10:30(前日準備ができないため)
調整時間 午前10:40〜
競技 1回目 13:00〜 ベーシック ミドル エキスパートの順
2回目 15:30〜 ベーシック ミドル エキスパートの順
持ち物 お昼ご飯 飲み物
組み立て済みのロボット プログラム(PC)
各チーム 延長コード1本
当日は暑いことが予想されます。暑さ対策も十分にしてください。
すでに各団体にはメールにてお送りしておりますが、以上の内容を理解したいただいた上で、参加される場合は、
学校・団体ごと、カテゴリー毎のチーム数をお知らせください。
下記アドレスまで8月15日までにご連絡ください。
なお、連絡がない場合は、参加されないと判断させていただきます。ご理解をよろしくお願いします。
[Old]20180806
強い台風13号の接近に伴い、参加者の安全を考慮し9日の開催を中止します。大会は23日に別の会場での開催で現在調整をしております。
(近日中に申し込みいただいたチームにお知らせします)
◎WRO2018横浜地区予選大会を、8月9日に開催します!
開催競技
○エキスパート
○ミドル
○ベーシック
◎WRO2018横浜地区予選大会大会要項を公開しました(6月6日)
◎WRO2018横浜地区予選大会は、8月9日(木)に開催します。
会場は、神奈川大学附属中・高等学校です。(昨年と同じ会場です)
開催競技は、中学校ミドル競技 中学校エキスパート競技 ベーシック競技を予定しております。
参加は、神奈川県、東京都に在住もしくは、在学の小学生・中学生 のみの受付とします。
ミドルとエキスパート競技のルールは、Japan大会のルールとほぼ同じです。
○申し込みは、次のリンク先から
https://docs.google.com/forms/d/1p_CDeQU9DLhWoToczu29jTwBcPBE7A_5zWB_hgzSZuc/edit
◎WRO2017横浜地区大会は、8月9日(水)に開催します。
(開催日変更:2017年6月23日)
◎横浜地区大会の開催要項を公開しました。 要項・エントリーシートはこのページの下に
開催場所は、今回、神奈川大学附属中・高等学校 で行います。(会場は昨年と同じです!)
開催競技は、小学校ミドル競技、中学校ミドル競技 中学校エキスパート競技です。
参加は、神奈川県、東京都に在住もしくは、在学の小学生・中学生 のみの受付とします。
競技ルールは、Japan大会のルールとほぼ同じです。
◎WRO2016横浜地区大会は、8月6日(土)の開催に決定しました。
(2016年5月30日
◎横浜地区大会の開催要項を掲載しました。開催要項は、このページの下に!
開催場所は、今回、神奈川大学附属中・高等学校 で行います。(会場が例年の場所とは違います。お間違えのないように!)
開催要項・エントリーシートを掲載しました。このページの下にあります。ダウンロードして、記入してください。
開催競技は、中学校ミドル競技 中学校エキスパート競技を予定しております。
参加は、神奈川県、東京都に在住もしくは、在学の中学生 のみの受付とします。
競技ルールは、Japan大会のルールとほぼ同じです。
(★今年度も、小学校の競技は行いません。★)
◎WRO2015横浜地区大会は、8月20日(木)の開催に決定しました。
(2015年6月4日)
◎横浜地区大会の開催要項を掲載しました。開催要項は、このページの下に!
開催要項・エントリーシートを掲載しました。このページの下にあります。ダウンロードして、記入してください。
開催競技は、中学校ベーシック(パイロット競技を含む) 中学校エキスパートを予定しております。
参加は、神奈川県、東京都に在住もしくは、在学の中学生 のみの受付とします。
競技ルールは、Japan大会のルールとほぼ同じです。
(★今年度も、小学校の競技は行いません。
東京大会か、西東京大会にエントリーしてください★)◎WRO2014横浜地区大会は、8月22日(金)の開催に決定しました。
(2014年6月20日)
◎横浜地区大会の開催要項を掲載しました。開催要項は、このページの下に! (2014年6月20日)
開催競技は、中学校ベーシック 中学校エキスパートを予定しております。
参加は、神奈川県、東京都に在住もしくは、在学の中学生 のみの受付とします。
競技ルールは、Japan大会のルールとほぼ同じです。
エントリーシートを掲載しました。このページの下にあります。ダウンロードして、記入してください(6月8日)
◎WRO2014横浜地区大会は、8月21日または22日に開催予定です。(20140608)
大会開催要項は、日程が決まり次第、公開予定(近日中)
(★今年度の小学校の競技は行いません。
東京大会か、西東京大会にエントリーしてください★)
◎WRO2013Japan横浜地区大会の要項を公開しました。
8月3日(土)にWRO2013横浜地区大会を開催します。
会場:フェリス女学院大学緑園キャンパス 学生食堂
大会要項等を、公開しました。大会要項はのページ下に(5月23日 公開)
◎WRO 2012 Japan決勝大会(サッカー競技部門)が今年度は8月6日(月)
に玉川学園サイテックセンター
(住 所)東京都町田市玉川学園6-1-1
(アクセス)http://www.tamagawa.ed.jp/access.html
で開催されます。
Japan事務局から申し込みは、 各地区公認予選会からとなっていますので、参加を希望されるチームは、yokohamarobot@gmail.comまで申し込んでください。
詳細は
WRO Japanのホームページをご覧ください。
◎横浜地区大会の大会開催日を変更します。
8月21日(火)に開催します。会場に変更はありません。
★参加について、制限はしませんが、横浜地区大会としていますので、出来るだけ地元の地区大会に出場していただきたいと思っています。特に神奈川県以外からのエントリーについては事前に一度メールにてご相談ください。
@要項を更新しました。(5月28日)
◎8月20日(月)にWRO2012横浜地区大会を開催します。
会場:フェリス女学院大学緑園キャンパス 学生食堂
大会要項等を、公開しました。大会要項はのページ下に(5月19日 公開)
忘れものは下を見てください。
◎8月20日(土)にWRO2011横浜地区大会を開催します。
会場:フェリス女学院大学緑園キャンパス内
開催は、小学校の部と中学校の部です。
大会要項等を公開しました。下の添付ファイルをご覧ください。(☆☆ 6月7日更新 ☆☆)
※※小学校のコースの寸法が違っているところがありました。
実際の寸法は、8月7日の試走会にて、ご確認くださいますようよろしくお願いします。
※※中学校のゲートのところは、各部の寸法やJAPAN大会のものとは違っているところがあります。
実際の寸法や形状は、8月7日の試走会にて、ご確認くださいますようよろしくお願いします。
WRO2010横浜地区大会 大会要項を掲載します。
小学校の部のルールを公開しました。(6月3日) ※日本大会より、半円状のカーブがきつくなります。
中学校の部のルールを公開しました。
☆☆下の添付ファイルをご覧ください。
☆☆ お知らせ ☆☆
◎WRO用練習会
6月12日(土) 7月3日(土)
会場 県立青少年センター 3階研修室 ロボット&パソコンを持って参加してください。
参加費: 一人300円
主催:NPO法人 ヨコハマ Robot Science 共催県立青少年センター
7月17日(土)
会場 フェリス女学院大学 緑園キャンパス ロボット&パソコンを持って参加してください。
参加費: 一人300円 主催:NPO法人 ヨコハマ Robot Science 共催 フェリス女学院大学
◎8月7日(土) WRO2010横浜地区大会 直前試走会 を開催します。
会場は、フェリス女学院大学 緑園キャンパス
主催 :横浜地区大会実行委員会 共催:NPO法人 ヨコハマ Robot Science
◎8月21日(土) WRO2010横浜地区大会 を開催します。
会場は、フェリス女学院大学 緑園キャンパス 学生食堂
主催 :横浜地区大会実行委員会 共催:NPO法人 ヨコハマ Robot Science
いずれも、申し込みは、yokohamarobot@gmail.com まで