CV(JAPANESE)

西山悠


准教授

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 情報数理工学プログラム

(兼 情報理工学域 I類 情報数理工学コース)

email: yu.nishiyama atmark ai.lab.uec.ac.jp / ynishiyam atmark gmail.com

phone: 042-443-4005 (内線: 4005)

住所:182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 西10棟 2F 207号室

機関番号12612, 部局番号001, 職番号0007, 研究者番号 60586395

紹介文


職歴

  1. 2007年4月 - 2009年9月 日本学術振興会特別研究員DC1

  2. 2009年10月 - 2010年3月 東京工業大学 精密工学研究所 研究員 / 日本学術振興会特別研究員PD (受入教員: 渡邊澄夫教授)

  3. 2010年4月 - 2011年3月 理化学研究所 脳科学総合研究センター 理論統合脳科学研究チーム 研究員 (中原裕之チームリーダ)

  4. 2011年4月 - 2011年12月 統計数理研究所 新機軸創発センター 特任研究員 (mentor: 福水健次教授)

  5. 2012年1月 - 2013年3月 統計数理研究所 統計的機械学習研究センター 特任研究員 (mentor: 福水健次教授)

  6. 2013年4月 - 2014年9月 統計数理研究所 統計的機械学習研究センター 特任助教 (mentor: 福水健次教授)

  7. 2014年4月 - 現在 東北大学 東北メディカルメガバンク機構 ゲノム解析部門 バイオメディカル情報解析分野 長崎正朗教授研究室 非常勤講師(兼務)

  8. 2014年10月 - 2016年3月 電気通信大学 大学院情報システム学研究科 社会知能情報学専攻 知識創産システム学講座 助教 (mentor: 植野真臣教授,長岡浩司教授)

  9. 2016年4月 - 2019年9月 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 情報数理工学 (兼 情報理工学域 I類 情報数理工学) 助教 (mentor: 植野真臣教授,長岡浩司教授)

  10. 2019年10月 - 現在 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 情報数理工学 (兼 情報理工学域 I類 情報数理工学) 准教授


学歴

  1. 2000年3月 私立桐蔭学園高等学校 卒業

  2. 2001年4月 慶應義塾大学 理工学部 学問1 入学

  3. 2005年3月 慶應義塾大学 理工学部 物理学科 卒業

  4. 2005年4月 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻 博士前期課程 入学

  5. 2006年9月 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻 博士前期課程 修了 (指導教員: 渡邊澄夫教授)

  6. 2006年10月 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻 博士後期課程 入学

  7. 2009年9月 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻 博士後期課程 修了 (指導教員: 渡邊澄夫教授)


学位

  • 学士(理学)(慶應義塾大学)

  • 修士(理学)(東京工業大学)

  • 博士(工学)(東京工業大学)


受賞

  1. IEEE Computational Intelligence Society Japan, Young Researcher Award, 2009年3月

  2. IBISML2011年度研究会賞ファイナリスト

  3. 2019年1月25日 古野電気株式会社技術研究所所長賞 (近藤亮祐, 今泉飛翔, 西山悠, 小泉憲裕)

  4. 2019年2月22日 株式会社TOA開発室研究奨励賞 (大塚研秀,近藤亮祐,冨田恭平,西山悠,小木曽公尚,饗庭絵里子,小泉憲裕)


研究資金(科研費)

  1. 2020年度-2022年度 基盤研究C カーネルベイズ推論に基づく時系列アルゴリズムの開発と展開 (代表者 西山悠)

  2. 令和2-5年度 文部科学省 科学研究費補助金(20H02113) 基盤研究(B), "医療のデジタル化を加速・推進するロボティック超音波診断・治療基盤システムの構築", 研究代表者:小泉憲裕, 研究分担者:小木曽公尚, 西山 悠, 月原弘之, 宮嵜英世

  3. 2018年度-2020年度 基盤研究C 人工筋アクチュエータに適したモデルベース制御・管理の統合化技術の開発 (代表者 小木曽公尚,分担者 西山悠)

  4. 平成29年度-平成32年度 基盤研究B 医療技能の技術化・デジタル化で実現する超音波診断・治療統合システムの超高精度化 研究代表者 小泉憲裕, 研究分担者 小木曽公尚, 西山悠, 宮嵜英世, 葭仲潔)

  5. 平成25年度-平成29年度 新学術領域研究 スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成 セミパラメトリック班(C01-2) 研究分担者

  6. 平成26年度-平成28年度 若手研究B 確率分布の無限分解可能性とカーネルベイズ推論 (課題番号: 26870821) 研究代表者

  7. 平成19年度-平成21年度 日本学術振興会特別研究員(DC1) 確率伝播法の理論解析とその設計手法 (課題番号: 07J05165) 研究代表者


研究資金(外部資金)

  1. 2019年4月-2021年3月 公益財団法人大樹生命厚生財団第52回医学研究助成 研究主題「ビッグデータ解析による地域医療の実態解明」(代表者 藤林和俊,分担者 西山悠) 1000千円

  2. 令和2年4月1日-令和2年9月30日 共同研究 (TOA株式会社) 「画像情報等を用いた収音対象の位置推定・追尾」直接経費 600千円, 小泉憲裕 (研究代表者), 小木曽公尚, 饗庭絵里子, 西山悠

  3. 令和1年6月1日-令和2年3月31日 共同研究 (TOA株式会社) 「画像情報等を用いた収音対象の位置推定・追尾」直接経費 2,000千円, 小泉憲裕 (研究代表者), 小木曽公尚, 饗庭絵里子, 西山悠

  4. 平成30年7月1日-平成31年2月28日 共同研究 (TOA株式会社) 「画像情報を用いた収音対象の位置推定」直接経費 1,200千円, 小泉憲裕 (研究代表者), 小木曽公尚, 饗庭絵里子, 西山悠

  5. 2018/06/27-2019/02/28 平成30年度埼玉県新技術・製品化開発費補助金, 非侵襲の超音波診断・治療を支援するベッド型ロボットの開発, 代表機関: (株)大林製作所, 共同機関: ニイガタ(株), 電気通信大学(小泉憲裕, 小木曽公尚, 西山悠), 横浜市立大学, 東京大学 link

  6. 2018年4月1日-2019年3月31日 ノバルティス研究助成 情報通信技術(機械学習/人工知能)による糖尿病臨床支援システム開発, 50万円 研究代表者 藤林和俊, 研究分担者 西山悠

  7. 2017/06/13-2018/02/28 埼玉県新技術・製品化開発費補助金「患部追従超音波プローブを用いた次世代型生体モニタリング装置の開発」産学連携 日本アッシュ㈱,㈱村田製作所,豊幸電子㈱, 電通大 (電通大代表者 小泉憲裕)

  8. 2016-2019年3月13日 JSTイノベーションハブ構築支援事業「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けた オープンイノベーションハブ」研究課題「遠隔操作と自動制御の協調による遠隔施工システムの実現」産学官連携 JAXA,鹿島建設㈱,芝浦工業大学,京都大学,電通大 (電通大代表: 小木曽公尚)

  9. 平成27年度科学技術人材育成費補助金(テニュアトラック普及・定着事業(機関選抜))

  10. 平成26年度科学技術人材育成費補助金(テニュアトラック普及・定着事業(機関選抜))


研究資金(学内)

  1. 若手教員の国際会議研究発表等派遣支援(2016/5/9-2016/5/11)

  2. 若手教員の国際会議研究発表等派遣支援(2014/12/9-2014/12/14)

  3. 教育研究基盤経費(2014/10/1-)


学外委員

  1. 文部科学省委託事業 数学協働プログラム「確率的グラフィカルモデル」実行委員 (2015/3/19-2015/3/20)

  2. 日本教育工学会第31回全国大会副実行委員長(2015/9/21-2015/9/23)

  3. 日本教育工学会第31回全国大会企画委員 (2015/9/21-2015/9/23)


学内委員

  1. I専攻 就職委員(2021/4/1-)

  2. 情報数理工学プログラム 卒研世話人(2021年度)

  3. I類学生支援担当 (2019/4/1-)

  4. I類TA支援プロジェクト委員 (2017/4/1-2021/3/31)

  5. 社会知能情報学専攻 計算機運営委員 (2017/4/1-2020/3/31) 副査(2018年度)

  6. 社会知能情報学専攻 教務委員 (2015/1/1-2017/3/31, 2018/4/1-2020/3/31)

  7. 社会知能情報学専攻 広報委員 (2015/4/1-2016/3/31)

  8. IS談話会世話人 (2014/10/1-2016/3/31)


その他

  1. 中国政府による日本の若手科学技術関係者の招へいプログラム「中日青年科学技術交流計画日本訪中団」URL1, URL2 (2018/06/25-2018/06/30)

  2. 文部科学省委託事業 数学協働プログラム 数理・材料科学ワーキンググループ

  3. 査読: ICML2015, NIPS2015, 統計数理, and others.

  4. 日本神経回路学会正会員(570-051-2297, 2015/8/28-2016/12/31)


研究訪問

  1. Prof. Ide Kayo, Department of Atmospheric and Oceanic Science, Center for Scientific Computation and Mathematical Modeling, University of Maryland (August 10 - 26, 2015)

  2. Prof. Le Song lab, Computational Science and Engineering, College of Computing, Georgia Institute of Technology (2014/11/16-2014/12/5)

  3. Prof. Bernhard Schölkopf lab, Department of Empirical Inference, Max Planck Institute for Intelligent Systems, Tübingen, Germany (2011)

  4. Prof. A. L. Yuille lab, Laboratory of Statistics, University of California, Los Angeles (2009)