セットアップ編
中級者迄は、ある意味セットアップが一番重要です。
ビーコンを取りに行ける機体(近距離機体)を最低でも2機、出来れば3機は入れましょう。
長距離機体は、出撃枠が5枠あれば、1機入れてもいいかな?くらいです。
また同一機体において近、中、遠いずれかの武器で統一しましょう。
近、中、遠とは(当サイト内における定義)
近距離 射程300M前後※ Punisher、Pinata、Orkan、ECC Thunder等
中距離 射程500M前後※ Molot、CRV Pin等
遠距離 射程1000M前後※ ETC Kang-Dae等
※最大射程でなく、実質的有効射程を指す
戦闘編
序盤
ビーコンを3つ押さえる事が最重要です。
比較的足の速い近距離機体でビーコンを奪取しましょう。
MAPにもよりますが、基本的には以下がベターかと思います。
・自陣から近い、2か所のビーコンへ1機ずつダッシュ
・激戦になる中央のビーコンへ3機程ダッシュ
なので、味方に遠距離機体が2機以上いた場合、
中央が手薄になり、激戦となる中央の戦いで著しく不利な状況になります。
相手がまともな編成なら、初動時点でほぼ詰んでしまいます笑
中盤、終盤
ビーコン状況
→勝ってる
ビーコンの維持が最重要です。
敵が何とかしてビーコンを取りに来るはずなので
遮蔽物をうまく活用し、適度に芋りながら、頑張ってビーコン維持しましょう。
基本は堅守。
余程余裕があれば、攻めてもよいでしょう。
→負けてる
ビーコンの奪取が最重要です。
近・中距離機体でなるべく仲間と固まってビーコンを取りに行きましよう。
芋は厳禁ですよっ!
仲間が突撃してるにも関わらず、自分だけ遠くから射撃・・なんて事は無いようにしましょう。
共通
状況把握の為、敵、味方の位置(可能なら機体、兵器も)を逐一確認しましょう。
目視の他、矢印マークも便利です。
その他
分隊のススメ
Lobi WWR分隊募集部屋でほぼ毎日分隊募集していますので、
是非積極的に分隊に参加しましょう。
特に、まだ分隊経験の浅い、低、中級者の方に、低・中マッチング分隊がおススメです。
上級者の方もちょくちょく参加してくれていますので、立ち回り等参考にもなるでしょう。