広島国際大学(常勤、現職),東亜大学(常勤)と九州女子大学(非常勤)で社会心理学のゼミ(学部卒業研究)を担当してきています。
卒論テーマは多岐にわたりますが、対人関係や説得納得ゲーム、子育て関連など西村の研究の関心に近いものから、社会心理学のオーソドックスなテーマまで多岐にわたります。
2025年3月現在,ゼミ卒業生は22期,202人です。(2024年度で200人超えました。そんなに送り出していたのかと実感しています)
3年ゼミでは,卒業研究に関する草案を考え,その後関連する文献購読などを通して,基礎知識の獲得をはかります。また,調査や実験などの手法も学びます。3年終了時には仮のテーマを決めます。
4年ゼミでは,計画の洗練,実施に向けての調整,研究の実施,データ整理と分析を行い,最終的に卒業論文にまとめます。
卒論は大学4年間の集大成です。妥協せずに,よりよいものにしていくために,一緒に考えながら「おもしろい」ものに少しでもなるようにしていきます。
大学院への進学を希望する場合、公認心理師を目指すパターンと研究をより深めたいパターンがありますが,いずれの進路についても,最大限のアドバイスをします。広島国際大学の大学院はいずれの進路にも対応しています(2024年度以降)。いずれにせよどの道に進んでも学会発表に耐えうる卒論を特に進学する人には求めています。なお、博士後期課程も併設しており、そちらでは研究指導を行うことが可能です。
大学院に進学した卒業生には、心理系の学会で成果発表することを推奨しています。
卒論主指導学生題目一覧
2024年度(広島国際大)(10人)
個人の犯罪不安と承認欲求がInstagram上での自己開示度に与える影響
関係流動性の程度が孤独感及び旧友と新友への親密度に与える影響
夫婦の精神的適応状態と社会的比較志向性が子育てに関する夫婦間の情報共有と夫婦関係満足度に与える影響 -ペアパネルデータを用いて-
子育てチーム認知範囲がのちの子育てに及ぼす影響について-ペアパネルデータを用いて-
大学生のオンライン上での交流・対面経験の有無と知覚されたソーシャルサポートおよび孤独感の関連性の検討
学業成績が時間的展望と精神的健康に与える影響
ヘルプマークへの付加的な視覚情報が援助意図と援助回避意図に及ぼす影響
オンライン上の個人的、社会的居場所とSNS利用動機が精神的健康の関係に与える影響
関係流動性が完全主義的自己呈示へ与える影響 ~対象との親密度の差異に着目して~
職業集団の不正が第三者の抱く印象評価に与える影響-職業威信度と公正世界信念の関係検討-
2023年度(広島国際大)(4人)
様々な対象に対する自己開示の深さの違い―生成AIと親しさの異なる他者を対象として―
子育てに関する祖父母とのコミュニケーションの頻度と子育てに関する夫婦間の情報共有が夫婦各々の主観的幸福感と夫婦関係満足度に及ぼす影響-ペアデータを用いた検討-
商品推薦エージェントと対人不安が消費者の購買意欲に与える影響―オンラインショッピングを想定した実験的検討―
客と店員の立場は常に対等であると第三者は見るのか ‐職業威信スコアを用いた検討‐
2022年度(広島国際大)(9人)
商品レビュー内における他者に関する記載の有無が商品評価に与える影響 ―オンラインデータを用いた検討―
生活リズムがマインドワンダリングに及ぼす影響
架空のバーチャルショップ上での購入場面に対する評価についての検討-商品の違いと店員との距離を指標として-
婚活イベントにおけるボランティア参加者の参加動機とその満足度について
育児における「子育てチーム」の認知範囲、およびそれらの規定因に関する研究
消費者教育の受講経験がファイナンス効力感に与える影響
話者の方言と評価者の関係流動性が話者に対する印象に与える影響―繁華街の店舗案内場面を用いて―
対人ネットワークの親との共有度と社会的スキルが主観的幸福感に及ぼす影響 ―大学生を対象とした研究―
セルフエフィカシーがeスポーツプレイヤーの競技パフォーマンスに与える影響
2021年度(広島国際大)(6人)
メッセージの特定性の違いと外的没入傾向の差異が 配信者に対する疑似恋愛感情に及ぼす影響
制御焦点とソーシャルスキルが獲得的レジリエンスに与える影響について ―大学生を対象とした検討―
他者の同伴の有無が、購買時のPOP広告に対する評価に与える影響-リピート率を指標として-
関係流動性が二者間会話場面に対する評価に及ぼす影響-標準語と方言を題材として-
オンラインスピードデーティングに関する試行的研究ー参加者の透明性の錯覚と相互作用評価に注目してー
売り手の専門勢力と正当勢力が買い手の購買意欲に与える影響
2020年度(広島国際大)(8人)
婚活イベント参加者における類似性が自発的接近行動に与える影響―スピードデーティングを用いた検討―
口コミサイト内のレビュー評価の程度と口コミ内容の関連性 -口コミデータサイトで人々はどのようなレビューを書き込むのか-
養育態度の認知がユーモアの志向性に及ぼす影響 -大学生を対象とした検討-
認知された親の養育態度と自尊感情がオンデマンド授業における学業的延引行動に及ぼす影響
対人状況における解釈バイアスにDark Triad特性が与える影響―曖昧な場面の肯定的・中性的・否定的解釈を用いた検討―
社会的相互作用抑制状況における親しい友人からのソーシャル・サポート受容と幸福感の関連性
マスクをつけている状況とマスクの色がマスクの装着者に対する印象評価に与える影響
客観的な視覚情報の有無が透明性の錯覚に及ぼす影響―ビデオ会議を用いた自己紹介場面の検討―
2019年度(広島国際大)(5人)
婚活イベント参加者におけるシャイネス傾向と中間フィードバックに対するポジティブ感情が異性からの評価懸念及び希望人数に与える影響-スピードデーティングを用いた検討-
ゲームにより生じるフローが感情状態に及ぼす影響-不安課題後の待機時にゲームを行うことの効果-
シャイな人はどんな婚活イベントになら参加しやすいのか?―婚活イベント不参加会員を対象とした特性シャイネスとイベント参加要因の関連―
子育てに関する TMS(越境する記憶)概念適用のための尺度の作成と信頼性・妥当性の検証
災害時の脅威評価や他者への避難催促に影響を与える要因の検討―楽観性・避難勧告・被災体験に焦点を当てて―
2018年度(広島国際大)(8人)
社会的ノスタルジアの喚起が援助行動に与える影響-社会的ジレンマ状況に着目して-
現状変更後悔の強さに影響を及ぼす要因の検討ー他者の親密度の違いと意思決定の結果に対する他者の満足度の観点からー
コミュニティ放送活動団体におけるチームのチーム・ダイアログとフィードバックがチーム・パフォーマンスに及ぼす影響-マルチレベル構造に着目して-
妊娠期から乳児期における母親の育児に対する自己効力感及び夫婦関係満足度と育児にかかわる生活状況や地域評価の関連について
パッケージデザインと成分表示が商品選択や評価に及ぼす影響ーアイスクリームを題材としてー
「他者の動き」に関する情報で避難は促されるか?ー災害経験後の意思決定過程の検討-
大学生における自分探し意識の検討-セルフコンパッションと人生満足感に着目して-
電車内での他者の化粧行動が相手に対する態度や印象に与える影響-化粧行動に要する時間や電車の混み具合に着目して-
2017年度(広島国際大)(9人)
恋愛支援サービスに対して大学生が抱くイメージの研究
私的自意識と相手との関係が透明性の錯覚の程度に及ぼす影響―インサイダーゲームを用いた実験的検討―
相手の職業威信度が相互作用時の被服の適切性判断に与える影響―評価者の自尊感情を考慮した検討―
就職支援サービスに対して大学生が抱くイメージの研究
関係流動性およびシャイネスと社会的代理人利用が母親の出産前後におけるネットワークサイズの変化に及ぼす影響
援助要請の抑制に関する性差の検討 ―規範意識と性役割意識の媒介効果に着目して―
多数派少数派状況での多元的無知の生起についての検討
社会的ノスタルジア感情の喚起が二者間の会話促進に与える影響
居住地域の特性が妊娠中の女性の自己効力感と主観的幸福感に及ぼす影響
2016年度(広島国際大)(6人)
他者の表情と推測される感情との不一致場面が後の攻撃性の表出に及ぼす影響
自尊心と排斥検出能力が非言語行動の表出と解釈に及ぼす影響―スピードデーティングを用いた検討―
マインドセットの違いがクチコミ情報の参照に与える影響
関係流動性と母親の自己効力感が周囲のサポートに関する評価に及ぼす影響
課題の失敗に対する謝罪の際の表情及び後悔表明が罰行使の総和に及ぼす影響
利他的行動をするのはどんな時までか~自己犠牲の程度決定に道具的関係志向性と依頼者との関係性が及ぼす影響~
2015年度(広島国際大)(11人)
省エネ行動トランプを用いたジグソー法が環境配慮意識及び環境配慮行動の表出に与える影響について―当事者性の違いに着目した検討―
子育て中の母親のネットワーク拡大へ友人はどのように関係しているのか―母親の性役割態度に着目した検討―
神楽の舞と面の一致・不一致と神楽経験の有無が舞の評価に及ぼす影響
他者に対する攻撃行動の規定因の検討
ゆるし傾向性と共感経験が社会的スキルに与える影響について
所属集団への協力の程度と排斥検出能力および一般的信頼の差異が社会的排斥予測後の反応に与える影響
協同作業認識と集団内葛藤の関連について―集団の創造性に着目した検討―
個人の排斥検出能力の違いが「社会的温かさ」の希求に及ぼす影響
個人や関係性の特徴がサポート期待に与える影響―恋人以外からのサポート期待する人はどんな人?―
達成プライミング課題の違いが後の課題遂行に及ぼす影響
子育て中の母親のネットワーク拡大へ配偶者はどのように関係しているのか―母親の愛着スタイルと夫婦関係満足度に着目した検討―
2014年度(広島国際大)(14人)
運動部員のモチベーションと所属集団のフォーマル性の違いが求めるリーダーシップに与える影響
自尊心の差異と対人ストレッサーの種類が仲の良い友人への援助要請に与える影響
親の子育て観が子どもを連れた観光旅行行動にに与える影響―就学前の子どものみを養育している親を対象とした検討―
犯罪リスク認知と犯罪不安へマス・メディアの視聴が与える影響~少年関連報道とSSJDA調査に注目して~
新聞読者投稿欄から見る出来事に対する読者の関心の推移~東日本大震災を題材に~
話者の発話速度と向きが話者の性格印象に及ぼす影響
親の子育て観が絵本の読み聞かせの意義に与える影響―就学前の子どものみを養育している親を対象とした検討―
子育て環境認知と夫婦共同子育て調整が適応に与える影響―就学前の子どもを養育している親を対象とした検討―
大学生の行動基準とセルフ・モニタリング傾向が就職における着装意識に与える影響
集団スポーツと個人スポーツの部活動成員がリーダーに求めるリーダーシップの違いの検討
絵本の読み聞かせ場面の違いが聞き手の気分変容に与える影響 ―大学生を対象とした検討―
説得文章の違いによる態度変容の比較 ―オノマトペ・呈示方法・利用経験の観点から―
絵本の読み聞かせ体験が大学生の子育て意識に及ぼす影響
BGMが課題遂行に与える影響
2013年度(広島国際大)(12人)
話し手の向きならびに動作の大きさが対人印象に及ぼす影響の検討
過去のボランティア経験と援助成果の評価が大学生の職業未決定意識に及ぼす影響
所持品のブランドマークの有無と評価者のブランド志向が他者への印象形成に及ぼす影響
違反者の謝罪行動と観察者の集団主義傾向が観察者のリーダーに対する評価に及ぼす影響
性差と個人特性が子育てに関する意識・態度に及ぼす影響 -子育て完全主義・養育態度・社会環境を中心に用いた検討-
謝罪行動における対人不安と関係予期の検討
反芻と省察が自己効力感を介して大学生の職業選択の意識に及ぼす影響
自己制御能力の違いが協和/不協和場面経験後の感情変化に及ぼす影響
後悔が向社会的行動に及ぼす影響 ―ドナー登録意識の骨髄提供想定相手との関係性を軸に―
いつ・誰が、不人気商品をメンバーに渡すのか? -性格特性と課題難易度の観点から-
他者のとるセルフ・ハンディキャッピング方略の認識に関する研究~観察者のセルフ・ハンディキャッピングの傾向と統制可能性の視点から~
評価者と対象人物の向性と対象人物との距離が人物への評価に及ぼす影響
2012年度(広島国際大)(14人)
集団間葛藤が集団凝集性に与える影響-成員の責任感と満足度の観点から-
二者間の親密度の差異と他者からの行動提示が返報行動に及ぼす影響
他者からの行動の差異が被受容感・被拒絶感に及ぼす影響
知的障害児・者施設支援員における職場環境の認知が職務満足感と精神的適応に及ぼす影響
個人のチームワーク能力の程度の違いがグループで行う販売・購買成果に及ぼす影響―説得納得ゲームを用いた検討―
集団間葛藤の有無と対人恐怖心性が集団内相互作用に与える影響
重要度の高い自伝的記憶の想起が個人の気分に及ぼす影響―自己注目の適応特性:反芻・省察から―
協同作業におけるリーダー役割の固定と変動の違いが集団課題の成果に与える影響―説得納得ゲームを用いた検討―
コミュニティFM放送を事例とした依頼方法の承諾率の検討
自己への脅威が伝統的女性に対する偏見へ及ぼす影響
自尊心の差異がソーシャル・サポートの互恵的な関係に及ぼす影響
態度帰属の際に起こる行為者-観察者バイアスについての検討~言語の操作を用いて~
子育てに関するサポート評価が心理的適応に及ぼす影響―地域での子育て支援場面における検討―
子育て中の母親の非親族対人ネットワークと育児自己効力感・親の養育態度との関係についての研究
2011年度(広島国際大)(15人)
囚人のジレンマにおける戦略選択の検討
地域からの恩恵が児童の向社会性に及ぼす影響
手がかり刺激の有無と評価者の認知的熟慮が量刑判断に及ぼす影響-裁判員裁判想定場面において-
震災知識が及ぼす募金行動の生起についての検討‐東日本大震災の影響による若年者世代の援助規範意識の観点から‐
自己効力感と共感性が販売・購買場面の行動に及ぼす影響―フォークダンス型説得納得ゲームにおける検討―
目撃者から受ける非言語情報の違いと評価者の特性が量刑判断に与える影響-裁判員裁判想定場面において-
賞賛獲得欲求と評価懸念がリスクテイキング行動に及ぼす影響
社会的スキルと視点取得が販売・購買行動に及ぼす影響-皮肉過程理論を用いた説得納得ゲームにおける検討-
開示内容の違いが開示対象者の選択に及ぼす影響-関係流動性と自尊心に着目して-
親の養育態度が援助行動の意図へ及ぼす影響―援助規範意識との関連について―
採点に使用するペンの色による生徒への影響-自主的学習意欲と反持続性の尺度を用いた検討-
児童の地域に対する感情評価が向社会性に及ぼす影響
集団同時プレイゲーム場面でのセルフ・ハンディキャッピング行動の検討
集団判断場面における他者からの影響に社会的自己制御が及ぼす影響 ―裁判員裁判の合議場面において-
販売・購買行動場面における印象の変化の検討―皮肉過程理論を用いた説得納得ゲームにおいての検討―
2010年度(広島国際大)(12人)
被告人の社会的地位と評価者の性差が量刑判断に与える影響―裁判員想定場面において―
筆跡による印象形成に関する研究-書き手と筆跡の提示相手との関係性が書き手への印象形成に及ぼす影響-
運転場面における非公式装置合図の認識に及ぼす影響要因の検討―一般ドライバーの意識調査から―
目撃者が提示する情報の断定性の違いと評価者の共感性が量刑判断に与える影響―裁判員想定場面において―
疑似科学的信念を形成する要因の検討―科学観とサブカルチャー関心とインターネット利用に着目して―
他者反応が消費行動後の感情に及ぼす影響
セルフモニタリング特性が就職面接時の自己呈示に与える影響―説得納得ゲーム:就活版を用いた検討―
チーム内でのリーダーシップ認知の変化と集団同一視がチーム内成長の成果や満足度に及ぼす影響―複数人同時プレイのゲーム機を用いた実験的検討―
保育士の視点から見た子育てにおける保護者のつながりについての社会心理学的研究
一般的信頼が他者の今後の関係性の予測に及ぼす影響―第三者視点により受容拒絶場面を用いて―
自尊心の差異が就職活動場面における採用決定に与える影響―説得納得ゲーム:就活版を用いた検討―
複数人同時プレーにおけるメンバー間の評価の変化の検討―据え置きゲーム機を用いて―
2009年度(広島国際大)(13人)
現在の自尊心の差異が親密な関係における自己認知と現在及び未来の自己呈示に及ぼす影響
自尊心の差異が説得納得ゲームにおける販売・購買交渉行動に及ぼす影響
裁判想定場面における量刑判断に影響を及ぼす要因の検討―情報提示順序・判断段階・性格特性の観点から―
格差のついた集団間の移籍状況が内集団バイアスに与える影響
親密度の低い友人に対する対人行動に社会的スキルが与える影響
発達障がいの子供を養育する親のソーシャル・キャピタルと自己開示をする対象の広さが生活充実感に及ぼす影響
自己意識と日常生活ストレスが大学生の飲酒行動に与える影響
地域に対する信頼や安心が故郷に対する将来の愛着に与える影響
他者からの商品・サービスについての情報と一般的信頼が購買行動に及ぼす影響‐情報の種類と取得方法に着目して‐
シャイネスの差異が説得納得ゲームにおける認知的・行動的特徴に及ぼす影響
発言者の専門性の違いと直観性の情報処理スタイルが量刑判断に与える影響-裁判員想定場面において-
喫煙行動に対する意見を強制された場合の受容にリアクタンスが及ぼす影響‐性格特性・説得文の強制力の差異・喫煙に対する態度の観点から‐
学生の短期海外研修に関する研究‐カナダと日本への留学生を対象とした調査から‐
2008年度(広島国際大)(5人)
小学生におけるユーモアと自尊心がいじめの認識及びストレス反応に及ぼす影響
相互独立的‐相互協調的自己観が大学生の死生観に与える影響
対人関係の形成期における二者間の相互の呼び方が対人行動の親密化に及ぼす影響
大学生の自尊感情と公的自意識、被服行動の関連について
大学生の就業行動と自己効力感との関連について―説得・納得ゲームを用いた検討―
2007年度(広島国際大)(4人)
説得納得ゲームを用いた大学生の商品販売・購入場面における交渉傾向および交渉に影響する個人特性の検討―断りに着目して―
犯罪不安を喚起させる要因の検討-環境的要因・情報要因・疲労度要因の観点から-
子育てにおける施設や情報の利用に関する心理学的研究―地域特性と社会的ネットワークに着目して―
説得納得ゲームを用いた喫煙マナーに関する検討
2006年度(広島国際大)(6人)
愛着スタイルの違いと交際継続期間が交際相手への恋愛行動に及ぼす影響-想定させた人物に対する自己の行動評価を指標として-
少年野球指導者の指導理念の違いが選手に及ぼす影響―指導方法とメンタルトレーニングへの理解度の違いから―
男子大学生のジェンダー・アイデンティティーと被服行動の関連性
複数友人への安心探し行動と自尊心が精神的適応に及ぼす影響
きょうだい間でのコミュニケーションが恋愛行動に及ぼす影響
デイサービス施設通所者の他者接触および社会的な関わりの実態の検討
2005年度(九州女子大)(6人)
人格特性と状況が『好感を持ってもらえる化粧』に及ぼす影響
介護職従事者におけるバーンアウトとソーシャル・サポート
個人の性役割観と独自性が被服行動に及ぼす影響-被服における自己受容度と他者受容度の観点から-
在日中国人留学生に対するサポート・ネットワークに関する研究-対人ネットワークの構築の視点から-
学生の達成動機とリーダーシップの関係
中国における大学生の適応に及ぼす性役割観の影響-ソーシャル・ネットワーク構築の視点から-
非科学的信念が中国大学生の生活に及ぼす影響
2005年度(東亜大)(12人)
説得・納得ゲームを用いた.対人選択の検討
説得納得ゲームにおける参加者の反応と長期にわたる意識変容過程の検討
自己の持つ対人ネットワークに対する類似性知覚に一般的信頼感が及ぼす影響
ジェンダー・タイプと構築された友人ネットワークの関連性の検討―両性具有の特性に着目して―
携帯電話におけるテレビ電話機能の利用に関する社会心理学的検討
自尊心の差異が他者選択に及ぼす影響.―架空人物の選択を用いて―
トイレにおける注意文の心理的効果
教育実習生におけるストレスとコーピング
シャイネスが職業の選択に及ぼす影響の検討
きょうだいに対する妬み感情が現在の友人との関わり方及び自尊心に及ぼす影響
行動しなかった後悔の固執に関する検討
2004年度(東亜大)(9人)
保育士におけるストレスとソーシャル・サポート、バーンアウトとの関連性
愛着スタイルが自己評価のための.他者との相互作用に及ぼす影響
キャリア志向およびメディアへの関心が.食行動に及ぼす影響
P300を指標とした虚偽検出 ―模擬窃盗課題における長期間経過後の検討-
防犯対策に関する市民の意識変化についての検討 -説得納得ゲームを用いて-
ホームヘルパーにおけるバーンアウトと.ソーシャル・サポートの関連性
日中における眠気の軽減方法についての検討
大学生における異性関係の問題に対する意識変化についての検討―説得納得ゲームを用いて―
学校集団における教師のリーダーシップと学級の凝集性
2003年度(東亜大) (6人)
ステレオタイプと起源モニタリング過程に関する検討.-目撃証言との関連性から-
自己像のズレと統制感が精神的適応に及ぼす影響
独自性欲求の違いが付加価値のついた商品への志向性に及ぼす影響 ―同調・威光効果からの検討―
自己隠蔽性と公開予期が自己開示後の心理状態に及ぼす影響
大学新入生の社会的スキル獲得とストレスが大学生活への適応に及ぼす影響
リーダーシップと部下行動に関する事例検討
ゼミ卒業生就職先,進学先(一部抜粋・卒業時決定先記載)
就職(学部卒業時情報):島根トヨタ自動車株式会社、株式会社ワールドコンストラクション、鳥取県造林公社、広島県国民健康保険団体連合会、ダイキエンジニアリング、株式会社アイグラン、JA広島市、(株)キング食品、安藤喜助商店、社会福祉法人救世軍社会事業団救世軍豊浜学寮、(株)ハローズ、マックスバリュ西日本株式会社、不動産SHOPナカジツ、(株) ビッグ・エス(ケーズデンキ)、中本造林(株)、(株)エブリィ、池田整形外科リハビリテーションクリニック、医療法人社団飛翔会呉整形外科クリニック、法務省矯正局、(株)JINS、社会福祉法人静和会、広島トヨタ自動車株式会社、ITX株式会社、㈱アウトソーシングテクノロジー(株)OWNDAYS、愛グループ(株)日本セレモニー、LPCグループ、山陽三菱電機販売(株)、(株)広島トヨタL&F、大和冷機工業(株)、トヨタカローラ広島(株)、アイドゥー(株)、(株)DHC、青山商事(株)、(株)ストライプインターナショナル、(株)コーセー、(株)ゲオホールディングス、(株)タイヨーパッケージ、(株)SEO、シンシア、広島トヨペット(株)、第一生命保険株式会社、(株)ビックモーター、(株)シンプレクス・リアルティ、浜松葬儀株式会社、広島市医師会(事務職員)、(株)ププレひまわり,サンキ・ウェルビィ(株),(株)ムラカミ,(株)トマトコーポレーション,(株)ジェネス,六方学園,(株)フジ,広島トヨタ自動車株式会社,(株)フレスタ,(株)藤三,(株)プレスネット,広島県警察本部,シノブフーズ,社会福祉法人聖風会,セキスイハイム中四国(株),葦陽薬品株式会社,(株)ACN中国,(株)ホームケアサービス山口,(株)自重堂,豊田胃腸内科,県立広島学園,広島市歯科医師会,㈱トライアルカンパニー,倉敷平成病院,高垣デンキ産業(株),(株)きんでん,(株)ジーフット,警視庁,セレスワールドツアーズ,JA尾道市,社会福祉法人三篠会,(株)共盛自動車,呉信用金庫,(株)鞆スコレ・コーボレーション、JR西日本
大学院進学:久留米大学大学院(臨床心理学専攻)、鳥取大学大学院(臨床心理学専攻)、広島国際大学大学院(専門職学位課程実践臨床心理学専攻),山口大学大学院(臨床心理学専修),兵庫教育大学大学院(特別支援教育専攻),京都文教大学大学院(臨床心理学専攻),福山大学大学院(心理臨床学専攻),吉備国際大学大学院(臨床心理学専攻),比治山大学大学院(臨床心理学専攻),広島大学大学院(総合科学研究科)
大学・専門学校等入学:人間環境大学松山看護学部