機種変更などでデータの引継ぎを行う方法を紹介します。
データのバックアップを参考に、今使っている機種のSDカードに前の機種で行ったバックアップデータが入っているという設定で、以下紹介していきます。
もし、データのバックアップがない場合は、前の機種でデータのバックアップを参考にデータのバックアップを行ってください。
(もし、内部ストレージに直接Bookshelfフォルダをコピーできるのであれば、コピーしたあとに本棚アプリの設定からインポートをタップしてインポートを行うことで、データの引継ぎは完了します。)
SDCARDを開きます。
SDカードに、Bookshelfフォルダがあることを確認します。
その後、Bookshelfフォルダの右にある⋮ をタップします。
すると、メニューが出るのでコピーをタップします。
タップしたら、戻るキーで、最初の画面に戻ります。
次に、内部ストレージを開きます。
一番上内部ストレージと書いてあるところに右から二番目のアイコンをタップします。
このアイコンがペーストです。
タップすると、先ほどコピーしたBookshelfフォルダが内部ストレージにコピーされます。
コピーされました。
これで、データ移行の準備ができました。
ここからは、本棚アプリを使っていきます。
新しく本棚アプリをインストールした場合、データは何も入っていない状態になります。
メニューキーを押して、設定をタップします。
すると、設定が開きます。
この中から、データベース関連の設定にあるインポートをタップします。
すると、インポートが始まります。
登録していた書籍が多いほど、完了までに時間がかってしまいます。すみません。
インポートが完了すると、メッセージが消えます。
戻るキーを押すと、データがインポートされています。
これで、引き継ぎが完了しました。