vocabulary
私の語彙学習法
英語を勉強するときに、単語集を使うことにはさまざまな意見があると思いますが、私は賛成です。たしかに英文を読む中で単語を覚えていくのも効果的な学習法だと思います。しかし、限られた受験生の時間の中である一定レベルの単語をコンパクトにまとめてあり、短時間で語彙不足を補うことができる単語集の重要性は否定できません。以下に私の単語集の活用法を簡単にまとめてみました。少しでも受験生の皆さんの参考になれば幸いです。
短い時間を活用する
何時間も単語集とにらめっこしないで、1日15〜30分位を単語の時間と決めて集中的に学習してみよう。例えば、15分で見開き1ページなどと自分のペースを決めておき、単語を発音したり書いたりと五感を使って覚えるようにする。
完璧主義を捨てる
あるページの単語を全て完璧に覚えてしまわないと次のページに進むことができず、最終的には単語集を放棄してしまう生徒がよくいます。私はあるページの単語を8割方覚えてしまったら、次のページに進むよう指導しています。覚えられなかった単語やあやふやなものには印をつけておいてまた後で戻ってくればよいのです。とにかく単語集を最後までやりぬいて欲しいのです。
印をつけよう
1度覚えただけではなかなか単語は記憶の中に定着しません。2度、3度としつこく繰り返すことによって初めて頭の中に残ります。1度覚えたページを一定の期間をおいて必ず見直してください。そして覚えられなかった単語には印を付けていきましょう。印がたくさんついている単語はあなたの弱点となる単語です。入試前にはその単語だけ潰していけば完璧になります。
自分用の単語集を作ろう
単語集に辞書から例文を書き抜いたり、授業で出てきた文を書き込んだり、映画や歌でその単語が出てきたらフレーズごと書き込んだり、紛らわしい単語(例えばexpectとexceptなど)をまとめたりと単語集にたくさん書き込みをして自分専用の単語集を作ってみましょう。そうすることで記憶は強化され素早く覚えることが可能になるでしょう。