Theory and data analysis of player and team ball possession time in football,
Ken Yamamoto, Seiya Uezu, Keiichiro Kagawa, Yoshihiro Yamazaki, Takuma Narizuka,
Phys. Rev. E 109, 014305 (2024) [DOI] [arxiv:2308.05460]
Validation of a motion model for soccer players' sprint by means of tracking data,
Takuma Narizuka, Kenta Takizawa, and Yoshihiro Yamazaki,
Scientific Reports 13, 865 (2023) [DOI] [arXiv:2205.04511].
Space evaluation in football games via field weighting based on tracking data,
Takuma Narizuka, Yoshihiro Yamazaki, and Kenta Takizawa,
Scientific Reports 11, 5509 (2021) [DOI] [arXiv:2001.11629].
Preferential model for the evolution of pass networks in ball sports,
Ken Yamamoto and Takuma Narizuka,
Phys. Rev. E 103, 032302 (2021) [DOI].
Lifetime distributions for adjacency relationships in a Vicsek Model,
Takuma Narizuka and Yoshihiro Yamazaki,
Phys. Rev. E 100, 032603 (2019) [DOI] [arXiv:1812.06395].
Clustering algorithm for formations in football games,
Takuma Narizuka and Yoshihiro Yamazaki,
Scientific Reports 9, 13172 (2019) [DOI] [arXiv:1805.07525].
Examination of Markov-chain approximation in football games based on time evolution of ball-passing networks,
Ken Yamamoto and Takuma Narizuka,
Phys. Rev. E. 98, 052314 (2018) [DOI].
(in Japanese) Characterization of the formation structure in team sports
Takuma Narizuka and Yoshihiro Yamazaki
Proc. of the Institute of Statistical Mathematics, Special Topic: New Challenges to Statistical Science in Sports, Vol 65-2, 299-307 (2017)
[web] [English version: arXiv:1802.06766].
Statistical properties for directional alignment and chasing of players in football games,
Takuma Narizuka and Yoshihiro Yamazaki,
Europhysics Letters, Vol. 116, 68001 (2017) [DOI] [arXiv:1611.03880].
Degree distribution of position-dependent ball-passing networks in football games,
Takuma Narizuka, Ken Yamamoto, and Yoshihiro Yamazaki,
J. Phys. Soc. Jpn., Vol. 84, 084003 (2015) [DOI] [arXiv:1504.00208].
Statistical properties of position-dependent ball-passing networks in football games,
Takuma Narizuka, Ken Yamamoto, and Yoshihiro Yamazaki,
Physica A, Vol. 412, 157-168 (2014) [DOI] [arXiv:1311.0641].
Evaluating Soccer Player Movements Using the Attacker-Defender Model,
Takuma Narizuka, Issei Yamazaki,
11th MathSport International Conference Proceedings (2025), 124-129 [PDF].
アタッカー・ディフェンダーモデルに基づくサッカーのプレー評価,
山﨑壱晟,成塚拓真,
2024年度スポーツデータサイエンスコンペティション・研究報告集,180-183 [PDF]
サッカーのパス回しに対するヘルムホルツ・ホッジ分解,
山本健,山崎義弘,成塚拓真,
2024年度スポーツデータサイエンスコンペティション・研究報告集, 184-187 [PDF]
サッカーにおけるボール保持選手へのプレッシャーとサポートの評価,
坂本郁也,山崎義弘,山本健,成塚拓真,
2023年度スポーツデータサイエンスコンペティション・研究報告集, 124-127 [PDF]
対戦型スポーツのデータサイエンス,
成塚拓真, 立正大学データサイエンス研究所・データサイエンス研究, 2 (2023)
最小到達時間に基づくサッカーのパス回しとポジショニング分析,
坂本郁也,香川渓一郎,山崎義弘,山本健,成塚拓真,
2022年度スポーツデータサイエンスコンペティション・研究報告集, 135-138 [PDF]
サッカーにおけるボールの位置を考慮した選手とチームのボール保持時間分布の解析,
上江洲清哉,成塚拓真,香川渓一郎,山崎義弘,山本健,
2022年度スポーツデータサイエンスコンペティション・研究報告集, 131-134 [PDF]
サッカーにおける選手の視覚情報の推定とパス分析への応用,
瀧澤健太,坂本郁也,山崎義弘,山本健,成塚拓真,
2021年度スポーツデータサイエンスコンペティション・研究報告集, 106-119 [PDF]
サッカーにおける選手とチームのボール保持時間分布について: 理論の提案とデータによる検証,
上江洲清哉,成塚拓真,山崎義弘,山本健,
2021年度スポーツデータサイエンスコンペティション・研究報告集, 122-125 [PDF]
卓球の試合全体に対する3次元座標推定,
香川 渓一郎,山崎義弘,成塚拓真,山本健,
2021年度スポーツデータサイエンスコンペティション・研究報告集, 164-167 [PDF]
ゲートボールで観られる時間変動に基づく戦況・戦術の把握,
香川渓一郎,山崎義弘,多賀圭理,成塚拓真 ,
統計数理研究所共同研究リポート(2021) [PDF]
トラッキングデータに基づく運動モデルの妥当性の検証,
瀧澤健太,成塚拓真,山崎義弘,藤野沢哉,
統計数理研究所共同研究リポート(2021) [PDF]
運動モデルによる最小到達時間の定量化とスペースの評価,
成塚拓真,瀧澤健太,山崎義弘,
統計数理研究所共同研究リポート439, 85-88 (2020) [PDF]
映像に基づく姿勢データベース構築と時系列解析,
成塚拓真,山崎義弘,
統計数理研究所共同研究リポート423, 109-114 (2019) [PDF]
ドロネー法に基づくフォーメーションの分類とパス解析,
成塚拓真,山崎義弘,
統計数理研究所共同研究リポート398, 137-142 (2018) [PDF]
ドロネー分割に基づくフォーメーションのクラスタリング,
成塚拓真,卯田純平,原嶋貴大,山崎義弘,
統計数理研究所共同研究リポート380, 79-80 (2017) [PDF]
サッカーの対戦的特徴に現れる普遍的な統計性の探求,
成塚拓真,卯田純平,山崎義弘,
統計数理研究所共同研究リポート363, 77-90 (2016) [PDF]
Markov-Chain Model for position-dependent ball-passing networks in football games,
Takuma Narizuka, Ken Yamamoto, Yoshihiro Yamazaki,
Advance in Science, Technology and Environmentology, Special Issue on New Challenges in Complex Systems Science, Vol. B11, 151-153 (2015).
集団球技に対するネットワーク科学からのアプローチ,
成塚拓真,山本健,一ノ瀬元喜,
人工知能学会誌第40巻1号・特集「スポーツ×情報学×インタラクション」,12-19 (2025).[DOI]
サッカーのデータサイエンス― 選手の運動からスペースを定量化する―,
月刊誌『統計』第74巻11号(2023年11月号)・特集「スポーツデータサイエンス」,20-28 (2023).[巻頭言]
背面跳びの物理学,
立正大学データサイエンス学部note,2023年10月5日掲載.[web]
学者が斬る・視点争点:スポーツの技術革新の本質,
週刊エコノミスト第101巻40号(2023年11月21・28日合併号),48-49 (2023).[web]
学者が斬る・視点争点:チームスポーツの"つながり",
週刊エコノミスト第101巻35号(2023年10月10・17日合併号),46-47 (2023).[web]
学者が斬る・視点争点:スポーツとランダム性の興味深い関係,
週刊エコノミスト第101巻30号(2023年8月29日号),38–39 (2023).[web]
学者が斬る・視点争点:スポーツとサイエンスの関係性,
週刊エコノミスト第101巻25号(2023年7月11日号),42–43 (2023).[web]
学者が斬る・視点争点:スポーツの"データ革命”,
週刊エコノミスト第101巻19号(2023年5月23・30日合併号),48–49 (2023).[web]
対戦型集団スポーツの数理―サッカーを題材に―
オペレーションズ・リサーチ63, 10, 614-620 (2018) [PDF]
統計物理の眼で見るサッカー,
成塚拓真,山崎義弘,
日本物理学会誌 72, 10, 747-751 (2017) [DOI]
(分担執筆)対戦型スポーツに対する統計物理からのアプローチ,
複雑系叢書3巻・複雑系としての経済・社会, p.93~. 共立出版, (2019).[書誌情報]
[博士論文]統計物理学の視点に基づく対戦型スポーツの研究,
早稲田大学博士論文 (2017) [リポジトリ]