2.Works

● 論文

松本千香・坂田桐子・杉浦仁美(2020), 災害発生時におけるペットとの同行避難及び避難所等での同居に関する態度, ヒトと動物の関係学会誌, 56 61-71.

Yokota, K., Tsuboi, S., Mifune, N., & Sugiura, H. (2019). A conceptual replication of the male warrior hypothesis using the outgroup threat priming method, Letters on Evolutionary Behavioral Science, 10(1), 1-3.

祐伯敦史・木村修平・杉浦仁美(2019) 英語補習プログラムへの学習態度が正課英語授業にもたらす長期的な学習効果について― スポーツ健康科学部 英語 P0 の取り組み ―, 立命館高等教育研究, 19, 183-196.

Sugiura, H., Mifune, N., Tsuboi, S., & Yokota, K. (2017). Gender differences in intergroup conflict: The effect of outgroup threat priming on social dominance orientation. Personality and Individual Differences, 104, 262–265, doi.org/10.1016/j.paid.2016.08.013

杉浦仁美・坂田桐子・清水裕士(2015) 集団間と集団内の地位が内・外集団の評価に及ぼす影響 -集団間関係の調整効果に着目して- 実験社会心理学研究(54巻2号), 101-111

杉浦仁美・坂田桐子・清水裕士(2014) 集団と個人の地位が社会的支配志向性に及ぼす影響 社会心理学研究(30巻2号), 75-85

● 本

古見文一・小山内秀和・樋口洋子・津田裕之(編) はじめての心理学概論 -公認心理師への第一歩-, 2019, ナカニシヤ出版

(第9章「社会・集団・家族心理学(p101~108)」 紀ノ定保礼・杉浦仁美(著))

越智 啓太 (編著), テロリズムの心理学(p5070, 2019, 誠信書房

(第3章「実験社会心理学から見た集団間葛藤」杉浦仁美)

● 国際学会・国際シンポジウム

(ポスター発表,査読あり)

○Sugiura,H.,「Antecedents of Sexism in Japan: Social Dominance Orientation and Ambivalent Sexism」,『Society for Personality and Social Psychology 2017 Annual Convention.』, San Antonio, the USA,January, 2017

○Sugiura,H., & Sakata,K., 「Effect of Intergroup and Intragroup status on Out-group Derogation.- moderating role of intergroup relationships -」,『The 14th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology.』,New Orleans, the USA,January, 2013, p170

○Sugiura,H., & Sakata,K., 「Do competent members derogate outgroup members? Effects of positive or negative identities on outgroup derogation.」,『The 13th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology.』,San Diego, the USA,January, 2012, p206

○Sugiura,H., & Sakata,K., 「How follower's self-concept and type of distribution influences leadership effectiveness for distributive justice and allocation.」,『The 12th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology.』,San Antonio, the USA,January, 2011, p173

○Sugiura,H., & Sakata,K.,「Effects of intergroup and intragroup status on ingroup bias.」『The 27th International Congress of Applied Psychology.』,Melbourne, Australia, July,2010, pp.1457-1458

(ポスター発表,査読なし)

○Sugiura,H., & Sakata,K., 「The effect of intragroup and intergroup status on evaluation of ingroup and outgroup. -Focused on the moderating effect of intergroup relation.-」『Information of the Phoenix Leader Education Program International Symposium. "Suggestion for the Renaissance from Radiation Disaster."』, Hiroshima, Japan, 2013, p75

● 国内学会・シンポジウム

(口頭発表,査読なし)

○杉浦仁美,早瀬良,坂田桐子,「集団内地位を規定する2種類のルート」,『日本社会心理学会第57回大会』,関西学院大学,兵庫,2016年,p7

○杉浦仁美,清水裕士,坂田桐子,「外集団攻撃に対する正当化イデオロギーの効果」,『日本社会心理学会第55回大会』,北海道大学,北海道,2014年,p30

○杉浦仁美,坪井翔,三船恒裕,横田晋大,「外集団の脅威手がかりは男性の外集団攻撃の引き金となるか?-集団間の取引課題を用いた実験的検討-」,『異文化コミュニケーション学会2015年次大会』,桜美林大学,東京,2015年,p2

○杉浦仁美,清水裕士,坂田桐子,「集団と個人の地位が内集団バイアスに及ぼす影響(3)-メタ分析による4事例の統合的検証-」,『日本社会心理学会第54回大会』,沖縄国際大学,沖縄,2013年,p18

○杉浦仁美,清水裕士,坂田桐子,「集団と個人の地位が集団間階層に対する価値観に及ぼす影響」,『日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会』,京都大学,京都,2012年,pp58-61

○杉浦仁美,坂田桐子,「集団内・集団間地位が内集団バイアスに及ぼす影響(2)」,『日本社会心理学会第51回大会回大会』,広島大学,広島,2010年,p200-201

(ポスター発表,査読なし)

○杉浦仁美,坪井翔,三船恒裕,横田晋大,「社会的支配志向性に対する外集団脅威の状況手がかりの影響―性差に着目した検討―」,『第9回日本人間行動進化学会』,金沢市文化ホール,石川,2017年,p28

○杉浦仁美,坪井翔,三船恒裕,横田晋大,「外集団脅威の状況手がかりによる外集団攻撃の生起の性差(2)―最小条件集団を用いた実験的検討―」,『日本社会心理学会第56回大会』,東京女子大学,東京,2015年,p209

○杉浦仁美,清水裕士,坂田桐子,「職業威信尺度の改良と主観的階層意識の規定因に関する検討」,『日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会』,北星学園大学,北海道,2013年,pp202-203

○杉浦仁美,清水裕士,坂田桐子,「集団と個人の地位が集団の地位変動に関する動機に及ぼす影響」,『日本社会心理学会第53回大会』,つくば国際会議場,茨木,2012年,p196

○杉浦仁美,清水裕士,坂田桐子,「集団間階層に対する価値観尺度(VIHS)作成の試み」,『日本心理学会第76回大会』,専修大学,東京,2012年,CD-ROM

○杉浦仁美,坂田桐子,「集団間の相対的地位と集団内における能力差が内集団アイデンティティに及ぼす影響」,『日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会』,東京国際大学,埼玉,2010年,p112-113

○杉浦仁美,坂田桐子,「集団内・集団間地位が内集団バイアスに及ぼす影響」,『日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会』,大阪大学,大阪,2009年,p948-949

○杉浦仁美,坂田桐子,「コミュニケーション文脈が内集団バイアスに及ぼす影響」,『日本社会心理学会第49回大会』,かごしま県民交流センター,鹿児島,2008年,p328-329

(第2著者以降)

○清水裕士,杉浦仁美,平川真,「母集団分布に正規性を仮定しない項目反応理論 社会的支配志向性尺度による正当化神話の推定」,『日本社会心理学会第57回大会』,関西学院大学,兵庫,2016年,p53

○山口 文恵,坂田桐子,杉浦仁美,「緊急時防護措置準備区域における原子力発電所受容の規定因」,『日本社会心理学会第56回大会』,東京女子大学,東京,2015年,p322

○王 瑋,坂田桐子,杉浦仁美,「サーバントリーダーシップがワークストレスに及ぼす影響の検討」,『日本社会心理学会第56回大会』,東京女子大学,東京,2015年,p216

○三代川典史,荒木裕子,杉浦仁美,「英語校正利用の現状調査:研究支援の視点からの分析」,『第4回URAシンポジウム・第6回RA研究会』,北海道大学,北海道,2014年 (ポスター番号)P30

○横田晋大・坪井翔・三船恒裕 ・杉浦仁美,「外集団脅威の状況手がかりによる外集団攻撃の生起の性差―最小条件集団を用いた実験的検討-」,『日本社会心理学会第55回大会』,北海道大学,北海道,2014年, p27

○坪井翔・三船恒裕 ・杉浦仁美・横田晋大,「外集団脅威は男の外集団攻撃を引き起こすか?-最小条件集団を用いた実験的検討-」,『日本人間行動進化学会第6回大会』,広島修道大学,広島,2013年,p17

● 報告書

杉浦仁美,社会階層別にみた平和意識,「広島市民の平和意識」調査結果報告書,広島大学総合科学研究科「広島市民の平和意識」調査チーム,2012年,pp41-51

● 研究会・講演

杉浦仁美 (司会者:越智啓太) テロリズムに対する心理学的アプローチ―テロリズムに関して心理学は何をしてきたか,していけるのか― 第79回日本心理学会 公募シンポジウム (於 名古屋大学) 2015年9月

杉浦仁美 (司会者:坂田桐子) 外集団攻撃の生起過程―動機と正当化の観点から― 第78回日本心理学会 小講演 (於 同志社大学) 2014年9月

杉浦仁美 正当だから差別する?-地位格差のある集団間状況における外集団卑下の生起過程に関する検討- 第11回広島大学社会心理学研究会(HSP) 2014年2月

● その他

2011年度(平成23年度) 社会心理学会若手研究者奨励賞 受賞

平成23年度 広島大学大学院総合科学研究科 国際会議等派遣支援事業 採択

平成22年度 広島大学若手研究人材養成センター 組織的な若手研究者海外派遣プログラム(人社系)短期派遣 採択

平成22年度 広島大学大学院総合科学研究科 国際会議等派遣支援事業 採択