ご予約お問い合わせは、公式LINEからお願いします。
娘の側弯症と闘ってきた経験と側弯症
側弯症でお悩みの方へ
娘の側弯症と闘ってきた経験を、現在お悩みの方に
ボランティア活動としてご相談お受けしております。
LINEでのご相談も可能です。
本当に今の治療で万全なのか?
不安になるご両親の元ではお嬢様も本気で向き合えないのでは?
成長期の側弯症は短期間勝負です!
一日も早く確固たる決意と信念で治療期間に臨むため
アドバイスやエールです!
カイロプラクティクス・整体師講師の資格を併せ持つ経験から
お母様の不安やお嬢様の側弯症改善のため開院いたしました。
小学校5年生位~中学生2年生位の成長期に早期発見し
そこから高校2年生位までが改善するための勝負となります。
娘も含め側弯症のお嬢様方の現在の心身安定と5年10年後の将来を見越しております。
・低体温・肩が凝る・腰が痛い・生理痛が強くなった・下肢の浮腫・思春期による精神的不安定
一回の施術で一か所ではなく、全てを軽減させるよう心掛けております。
ですが、一度施術を受ければそれでOKではありません。
その方のお体に合わせてお体をメンテナンスする必要があります。
そのため、自宅を改装し低料金で定期的にメンテナンスできる環境を作りました。
しかし、永遠に通院ではなく、一日も早くセルフメンテナンス(卒業)できるよう
アドバイスさせていただきます!
・低体温→医療認証を受けた温熱治療機器。サンマットをベッドに敷き遠赤外線効果で体の内側から温めます。
・免疫力UP、代謝UPにより細胞単位で活性化させます。なお、不妊治療などでも使用されてます。
・肩・腰・下肢の凝り→オイルを使用して心地よく筋肉を和らげ苦痛を取り除きます。
・生理痛→内臓を温め、なおかつ周辺筋肉を和らげることにより軽減されます。
・思春期の精神的不安定→アロマオイルをお嬢様の状態に合わせてその都度ブレンドし心身の安定を図ります。
幼少期から外遊び、アスレチック、アウトドア、等
とても活発で、立幅跳び、徒競走、リレーではスタート&アンカー、
未だに歴代記録を抜かれないほどの運動神経でした。
バスケ部に入り、中学1年生の春、ある日「ママ~なんだか腰がいたいんだけどぉー」というので
最初はバスケ部での筋肉痛かなぁ~なんて軽い気持ちでしたが・・・
Tシャツ脱いで後ろ向かせてみたら
背骨がS字に弯曲してる・・・||||||( ̄ロ ̄)ガーン||||||
ほぼ毎日、一緒にお風呂に入っていたのに気が付かなかった。。。
もうパニックです・・・
小学校では体育測定で1位になるほどの運動好き
中学校では楽しくバスケ部で活動、なのに側彎症?!
現在も側弯症の原因は未だ解明されていません。
投薬もなし、リハビリもなし、名医と言われる大学病院を散々巡っても
・自然のままに経過観察
・コルセットで矯正
・湾曲が大きくなればオペ
ただそれだけでした・・・
藁にもすがる思いでひたすらネットで検索をして
友人知人から情報を集め辿り着いたのが、下記3院でした。
・青木整形外科で年4回のレントゲンによる経過観察。
装具を付けた状態+装具なし、2枚撮るので
最初は「装具なし」から撮影します。
↓
・大塚整体から指示された体操療法(装具により、筋力が衰えないため。かなり激しい筋トレですが、徐々に回数を増やしたり、母子で一緒にすることで、乗り切れます)
と通院。
↓
・そのレントゲンを元に大塚先生から指示があり、アスカ装具にて装具の微調整。
↓
・自宅で背部~下肢のオイルトリートメント。
そのおかげで娘のコブ角は
中学一年生(春)発見時37度→中学三年生(春)検診時23度まで改善されました!
※コブ角40°~詳細な検査の上、OPになるなる可能性あり。
日常生活の中で、低体温・肩が凝る・腰が痛い・生理痛が強くなった・下肢の浮腫・などなど
体の不調を訴えるお嬢様も多いと思います。
勿論、娘も全てに当てはまり、その都度さまざまな手技を駆使してまいりました。
ということは、他の側弯症のお嬢様も同様に辛いのでは?
それが開院のきっかけになったのです。
大人でしたら整体院へ行き、凝った肩を楽にしてもらえるけれど
子供は、くすぐったい・痛い・心地よくない・らしいです・・・
そこで、娘の施術にベビーオイルを使用したところ施術中に爆睡です(笑)
ホルモンバランスも不安定で思春期も重なり心身共に不安定な時期ですから
ハーブオイル(精油)もその都度心身状態に合わせて数種類をブレンドして施術を行いました。
側弯症自体、世間からの認知度はかなり低いのが実態です。
国の規定で小学校5年生・中学校2年生で行われる春の健康診断では
側弯症の検査項目が入っています。
ですが、検査医は側弯症専門医ではないためよほど側弯が大きくなければ見逃されてしまいます。
(私立学校の場合、専門医による検査が実施されている中学校もあります)
病理学的にも原因が解明されていないため大学病院では手の施しようがないのが現実です。
なのに、医師からは民間療法に対して否定的な意見ばかり・・・
しかし、この状態を静観している訳にはいきません!
効果的な民間療法を探し経験豊かな先生に頼るほか道がなかったのです。
特に大塚整体は全国から側弯症のお嬢様とお母様がいらっしゃるほどで驚きました。
今では海外からも問い合わせのお手紙が来るほどです。
私と娘も大塚整体へ伺うまではこんなに沢山のお子様が側弯症だとは思いもしませんでした。
しかし、側弯症のお子様はとても多いのが事実なのです。。。
その上、装具ひとつを見ても、あんなごっつい装具を多感な時期のお嬢様に装着させるには
心を鬼にしなければならない親御さんのお気持ちが痛いほどわかります。
装具に関して、これからどうすれば?!そんなご相談にも無料で受け付けます(無料)
側弯症に関しては「バルセロナ キアリ」という専門機関もございます。
日本人スタッフも常駐されて、とても丁寧にメールでの質疑応答にも応じてくださいます。
専門的にはなりますが、脊髄の中に「終糸」というものがあります。
※終糸・・・背骨をピンと張るためにある筋のようなものです。終糸が成長過程において乗じて成長(長く成長)できなかったゆえに
側弯症になってしまう。 との考えです。
重度の側弯症の方は、終糸を切断することで無理に引っ張られていた背骨が
解放され、側弯の度数もかなり改善されるそうです。
※残念ながら費用や滞在面から踏み出せなかったのですが、、、
改善させなければならない大きな理由は、お嬢様の将来にあります。
しかし、産後の辛さは多岐にわたります(産後は皆様大変ですが・・・)
特に女性はビキニを着たときのような外見も大切ですけど、
人生の一大事【妊娠・出産・育児】という大仕事があります。
母体の内臓は歪んだ骨格により圧迫されており自身の体を維持するのが精一杯だとするなら
妊娠・出産・子育てに耐えられるか?
不安で一杯なお母様と、お嬢様方の将来を考え、安心して成長を見守れるよう一緒に改善しましょう♪
CAを目指している方々もお越しになります。
しかし、ほぼ大半の航空会社では、公にしていませんが
8~11°以内(軽度)でないと通過できないようです。
娘もそれで5次最終検診にて落とされてしまいました。。。
理由としては「労災」にされる可能性があるため。らしいです。。。
唯一、〇ミレーツ航空はとても緩いのですが
比較的人生経験を積んだCAを好むらしいので
あくまでご参考までに。