12月5日・6日 5年生 宿泊学習(小川げんきプラザ)
1日目はスタンプラリーやキャンプファイヤーなどを行いました。
自然に親しみ、普段の生活ではなかなかできない体験を通して、きずなを深めていく
子どもたちの姿は、輝いて見えました。
2日目は朝の集いや野外炊飯を行いました。
きまりを守る大切さや協力して一つのことを成し遂げる大変さを学びました。
最後の解散式にのぞむ子どもたちの表情は、学校を出発したときよりもたくましく、頼りがいのあるものに変わっていました。
11月26日(金)・27日(土)の日程で6年生が鎌倉・箱根・小田原方面への修学旅行に行ってきました。当初は9月30日(木)・10月1日(金)に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で11月に延期されました。2日間を通して、6年生全員が自分のするべきことに誠実に取り組み、充実した思い出に残る2日間を過ごすことができました。小学校生活の思い出になったことでしょう。今回の修学旅行の実施にあたって、御理解・御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
11月5日(金)スリーデーマーチ遠足
東松山市の恒例行事、日本スリーデーマーチが11月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間にわたって開催されました。5日(金)には全校遠足が行われました。
1,2年 「岩鼻運動公園」(徒歩)
3,4年 「こども動物自然公園」(往復電車利用)
5,6年 「ピースミュージアム、物見山公園」(帰路のみ電車利用)
各班でめあてを考え、楽しい遠足になるように事前準備からしっかりとできましたね。
自然を肌で感じながらたくさん歩き、友達と協力することの大切さも学ぶことができました。
自然の中で、友達と食べるお弁当はやっぱりおいしいです。最高でした!!
10月5日(火) お話朝会
初めてのオンライン朝会を行いました。各クラスでは、モニターに映った校長先生に目を向け、背筋を伸ばしてしっかりと話を聞く児童の姿が見られました。
10月12日(火) 児童朝会
代表委員の児童が中心となり、「赤い羽根募金」についてクイズなどを用いて、楽しく説明してくれました。たくさんの募金が集まるといいですね。
10月11日(月) PTA広報誌 金賞受賞
先日、「令和3年度比企地区PTA広報誌コンクール」において、本校のPTA広報誌が見事、金賞を受賞しました。おめでとうございます。
9月17日(金) オンライン授業の様子
感染予防対策のため、9月13日(月)から午前中は通常授業を行い、一度家に帰ってから午後はオンライン授業に取り組んでいます。写真はオンライン授業の様子です。教員からの発問に児童が答えたり、児童から質問が出たら解説したりするなどして理解度を確認しながら丁寧に進めています。児童の皆さん、集中して自宅で頑張りましょう。