3月3日(月) 卒業を祝う会
1年生から5年生が6年生のことを思い感謝の気持ちを合奏や歌、劇でお祝いをしました。
また、6年生から5年生へリーダーのバトンが引き継がれました。
授業参観・懇談会
2月21日(金)は、2年生と6年生の授業参観・懇談会でした。
2月14日(金)
特別支援学級の学校課題研究授業、なかよし2組の算数科が行われました。
「ピラミッド」をテーマとし、1年生と4年生のペアは図形、2年生と3年生男子のペアはかけ算、わり算、6年生男子のペアは比を学習しました。
子どもたちは、それぞれの課題に向かって集中して取り組んでいました。
12月3日(火)
高学年の学校課題研究、5年1組総合的な学習の時間「私たちの生活と水産業」の授業が行われました。
「もし自分たちが水産業を扱う会社の販売員だとしたら、魚介類を日本食料理屋に売るためにどんなキャッチコピーを用いるかを考えたり、販売する際にどんなセリフを言うかについて友達と話し合ったりしました。
子どもたちは前時までに発表されたポスターを振り返りながら意見を言い合い、タブレットにまとめながら楽しそうに活動していました。
令和6年度年間行事予定