1.小林 俊介,「ジャンクションをもつメトリックグラフ上での Turing パターン」,研究集会「数学と現象 in 伊香保」,オンライン,2024. 9. 1.(招待講演)
2.S. Kobayashi, ``Turing pattern on metric graphs", RIMS共同研究(公開型)「非線形現象の理解の深化に向けた理論と応用の融合」, RIMS, Kyoto Univ., 2024. 10. 31. (Invited talk) 諸般の事情によりキャンセル(大変申し訳ございませんでした...)
2.小林 俊介,「いくつかのコンパクトメトリックグラフ上における Turing パターンと Wave パターン」,第4回 富山応用数学セミナー,富山大学五福キャンパス,2025. 1. 10.(招待講演)
3.小林 俊介,「空間依存性をもつ Kuramoto–Sivashinsky 方程式に対する有限差分法」,研究集会「数学と現象 in 清里」,明治大学清里セミナーハウス,2025. 2. 4.(招待講演)
4.S. Kobayashi, "Turing patterns and wave patterns on metric graphs", Reaction-Diffusion Equations and Nonlinear Dispersive Equations, Sugimoto campus, Osaka Metropolitan Univ., 2024. 2. 13. (Invited talk)
5.小林 俊介, 「コンパクトなメトリックグラフ上における Turing パターンと Wave パターン」,北陸応用数理研究会2025,石川県政記念しいのき迎賓館セミナールーム B,2025. 2. 20. (招待講演)
1.小林 俊介,宮本 平,桑名 一徳,鳥飼 宏之,矢崎 成俊,「蛇腹折りろ紙上の燃え拡がりの数理解析」,2023年度日本火災学会研究発表会,弘前大学文京町キャンパス,2023. 5. 27.
2.S. Kobayashi, T. Miyamoto, K. Kuwana, H. Torikai and S. Yazaki, ``Mathematical modeling of flame/smoldering front-evolution and its application", ICIAM2023, Tokyo, 2023. 8. 23.
3.小林 俊介,「コンパクトなメトリックグラフ上における Turing 分岐と Wave 分岐」,数学と現象 in 伊豆,石花海別邸 海うさぎ 会議室,2023. 8. 29.(招待講演)
4.小林 俊介,「固体燃焼における燃焼波面の定性的理解へ向けた Kuramoto–Sivashinsky 方程式の応用可能性」,MIMS研究集会「広い意味での防災にまつわる実験数理融合アプローチの新展開」,明治大学中野キャンパス,2023. 10. 11.(招待講演)
5.小林 俊介,「あるコンパクトなメトリックグラフ上における Turing 分岐と Wave 分岐」,研究集会「力学系に対する相空間全構造解析と分岐解析の統合による新たなアプローチ」,明治大学中野キャンパス,2024. 2. 16.(招待講演)
6.S. Kobayashi, ``Mathematical modeling and simulations to flame spreading on an accordion folded paper", ALGORITMY2024 Central-European Conference on Scientific Computing, High Tatra Mountains (Slovakia), 2024. 3. 15 – 3. 20.
1.小林 俊介,「拡大する円周上で定義される Kuramoto--Sivashinsky 方程式に対する分岐解析・数値解析」,解析学とその周辺,東京理科大学(ハイブリッド開催),2022. 6. 13(招待講演)
2.出原 浩史,小林 俊介,「2成分反応拡散系のパターン形成:一様周期解からの分岐を追う」,日本数学会2022年度秋季総合分科会,2022. 9. 16(講演者:出原 浩史)
3.小林 俊介,「薄い固体上の燃焼現象に対する数理解析とその応用へ向けて」,MZセミナー,宮崎大学,2022. 10. 28.
4.小林 俊介,「薄い固体上の燃焼現象に対する数理解析とその応用へ向けて」,九州大学IMI短期共同研究「燃焼・消炎機構の数理に基づく火災・爆発の安全対策」キックオフミーティング,オンライン,2022. 11. 4.
5.小林 俊介,「薄い固体上の燃焼現象に対する数理解析とその応用へ向けて」,南大阪応用数学セミナー,大阪公立大学,2022. 12. 10.
6.小林 俊介,小川 知之,「Junction をもつ有界区間上の Turing 分岐について」,2022年度応用数学合同研究集会,龍谷大学,2022. 12. 17.
7.小林 俊介,「Junction をもつコンパクトなメトリックグラフ上での拡散誘導不安定性」,数学と現象 in 長瀞,○○,2023. 2. 3.(招待講演)
8.小林 俊介,「蛇腹形状を有する紙の燃焼速度に関する考察」,九州大学IMI短期共同研究「消炎や振動を含む不安定燃焼の数理」,九州大学伊都キャンパス,2023. 3. 6.
9.小川 知之,小林 俊介,「いくつかの compact metric graph 上における Turing 不安定性」,日本数学会2023年度年会,中央大学,2023. 3. 18. (講演者:小川 知之)
1.小林 俊介,「膨張する円周上における Kuramoto--Sivashinsky 方程式の数理解析」,九州大学IMI短期共同研究「燃焼・消炎機構の数理に基づく火災・爆発の安全対策」キックオフミーティング,オンライン,2021. 9. 6.
2.小林 俊介,矢崎 成俊,「膨張する円周上で定義された Kuramoto--Sivashinsky 方程式に対する Crank--Nicolson スキームによる解の存在性・一意性・収束性」,日本応用数理学会2021年度年会,オンライン,2021. 9. 7.
3.小林 俊介,矢崎 成俊,「膨張する円周上で定義された Kuramoto--Sivashinsky 方程式に対する Crank--Nicolson スキームの存在性・一意性・収束性」,日本数学会2021年度秋季総合分科会,オンライン,2021. 9. 17.
4.小林 俊介,「固体燻焼波面の挙動の理解へ向けた数理解析」,第一回混相流勉強会,オンライン,2021. 11. 22(招待講演)
5.「薄い固体の燻焼現象の理解へ向けた数理解析」,数理解析若手交流会,オンライン,2021. 11. 27(招待講演)
6.「燻焼波面のダイナミクスの数理解析へ向けて」,九州大学IMI短期共同利用「燃焼・消炎機構の数理に基づく火災・爆発の安全対策」,九州大学(ハイブリッド開催),2022. 3. 8.
1. H. Izuhara and S. Kobayashi, "Turing-Turing-Hopf Instability in a two-components reaction-diffusion system", The 13th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications, The Westin Peachtree Plaza, Atlanta, USA, June 5 - 9, 2020. コロナウィルスの影響により延期.
1.小林 俊介,「紙の燻焼モデルと解の不安定性解析」,京都大学応用数学セミナー(KUAMS),オンライン,2020. 6. 16.
2.小林 俊介,矢崎 成俊,「膨張する円周解上の Kuramoto--Sivashinsky 方程式の差分解法について」,日本応用数理学会年会2020年度年会,オンライン,2020. 9. 8.
3.M. Kolar, S. Kobayashi, Y. Uegata, and S. Yazaki, "Overview of Kuramoto--Sivashinsky model of flame/smoldering front", Czech-Japanese Seminar in Applied Mathematics 2021 (CJS2021), Online, 5--7 January 2021 (Speaker: M. Kolar).
4.小林 俊介,矢崎 成俊,「膨張する円周解上の Kuramoto--Sivashinsky 方程式に対する差分解法」,日本数学会2021年度年会,オンライン,2021. 3. 17.
1. S. Yazaki, K. Kuwana, Y. Uegata, S. Kobayashi and M. Goto,''Flame/smoldering front tracking to evolution equations for combustion of a paper sheet'',9th International Congress on Industrial and Applied Mathematics -- ICIAM 2019,the Universitat de Valencia,July 2019.
2. 小林 俊介,上形 泰英,矢崎 成俊,"床面付近における紙のすす燃焼現象の不安定性と回転波",界面現象の数理・モデリング研究合宿 2019,いするの家 西原脩三記念館,2019.7.4 - 2019.7.6.
3. 小林 俊介,上形 泰英,矢崎 成俊,"Kuramoto-Sivashinsky方程式に由来する閉曲線の時間発展方程式に対する解の不安定性解析",第2回松江数理生物学・現象数理学ワークショップ,隠岐の島,2019.8.6 - 2019.8.9.
4. 小林 俊介,上形 泰英,矢崎 成俊,"閉曲線上で定式化されたKuramoto-Sivashinsky方程式の回転波の分岐",日本応用数理学会2019年度年会,東京大学,2019. 9. 3 - 2019. 9. 5.
5. 小林 俊介,"2成分反応拡散系に現れるTuring-Turing-Hopf不安定化",研究集会「数学と現象 in 山中湖」,山中湖畔荘「ホテル清渓」,2019.9.13.
5. 小林 俊介,"数理モデルにおける解のパターンダイナミクスと分岐理論",学生力学系の会,京都大学吉田キャンパス,2019. 10. 12 - 2019. 10. 13(招待講演). 台風19号の影響により中止.
6. 小林 俊介,"偏微分方程式における解の時空ダイナミクスと分岐理論",神楽坂 応用数理にまつわる研究集会2019,東京理科大学神楽坂キャンパス2号館2階221教室,2019. 10. 19.
7. 小林 俊介,"床面近傍に設置された紙のすす燃焼の数理",応用数学フレッシュマンセミナー2019,京都大学,2019. 11. 9(招待講演).
8. 小林 俊介,"数理モデルにおける解のパターンダイナミクスと分岐理論",若手応用数学研究会,金沢大学サテライト・プラザ 2階講義室,2019. 12. 1 - 2019. 12. 2(招待講演).
9. 小林 俊介,出原 浩史,上形 泰英,桑名 一徳,松岡 常吉,矢崎 成俊,"すす燃焼波面の挙動に対する数理解析へ向けて",2019年度応用数学合同研究集会,龍谷大学,2019. 12. 12 - 2019. 12. 14.
10. 小林 俊介,"界面方程式に対する分岐解析の応用",数学と現象 in 清里,明治大学清里セミナーハウス,2020. 2. 2 - 2020. 2. 4.
1. 小林 俊介,"ある反応拡散系に現れる時間周期解とカオスに対する分岐解析”,宮崎MZセミナー,宮崎大学木花キャンパス,5/10(招待講演).
2. Shunsuke Kobayashi,"Hopf-Pitchfork bifurcation in a reaction-diffusion system with a integral term",13th SIAM East Asian Section Conference 2018,東京大学本郷キャンパス,6/22-25.
3. 小林 俊介,坂元 孝志,”反応拡散系の多重臨界点近傍におけるパターンダイナミクス”,常微分方程式の数値解法とその周辺2018(Workshop in Japan on Numerical Ordinary Differential Equations and its Related Topics 2018 (ODE-JP 2018)),大阪大学豊中キャンパス サイバーメディアセンター7F 大会議室,7/9-11.
4. Shunsuke Kobayashi, Hirofumi Izuhara,"Spatio-temporal coexistence in a 1-dimensional cross-diffusion system”,Czech-Japanese Seminar in Applied Mathematics 2018 (CJS2018),Hotel Noto Kinpura, Noto-cho, Japan, 13-16 July 2018.
5. 小林 俊介,出原 浩史,”生物種の棲み分け現象を記述するSKT交差拡散方程式に現れる時間周期振動解”,数学と現象 in 長瀞,秩父小鹿野温泉旅館「梁山泊」梁山泊ホール,8/29-31.
6. 小林 俊介,"非局所項をもつ反応拡散方程式系に現れるカオス的挙動とその分岐構造",神楽坂 応用数理にまつわる研究集会 2018,東京理科大学神楽坂キャンパス2号館2階221教室,9/29.
7. 小林 俊介,上形 泰英,矢崎 成俊,”平面上でのすす燃焼に現れる燃焼前線の不安定化”,応用数学フレッシュマンセミナー2018,京都大学大学院理学研究科数学教室3-127(大会議室),11/12-13(招待講演).
8. 小林 俊介,上形 泰英,矢崎 成俊,”すす燃焼に内在する回転波の存在”,2018年度応用数学合同研究集会,龍谷大学瀬田キャンパス,12/13-15.
9. 小林 俊介,"Rotating wave solutions in time evolution closed curves modeled by Kuramoto-Sivashinsky equation",数学と現象 in 那須,那須オオシマフォーラム,2019/2/1-2/3.
10. Shunsuke Kobayashi,"The existence of rotating wave of a flame/smoldering-front evolution equation",The 10th Taiwan-Japan Joint Workshop for Young Scholars in Applied Mathematics, 龍谷大学瀬田キャンパス,2019/2/27-3/1.
11. 小林 俊介,上形 泰英,矢崎成俊,"床面付近での紙のすす燃焼の数理 II : 分岐解析",日本数学会2019年度年会,東京工業大学大岡山キャンパス,2019/3/17-3/20.
1. 小林 俊介,"積分項つき反応拡散系に現れる振動解とカオティックな解",明治非線型数理セミナー,明治大学中野キャンパス,4/11(招待講演).
2. 小林 俊介,"反応拡散系に現れるチューリング不安定化と分岐解析",張研コロキウム,名古屋大学工学部3号館,5/17(招待講演).
3. 小林 俊介,"Chaotic dynamics in a reaction-diffusion system",力学系RIMS共同研究集会「力学系-理論と応用の連携探索」,京都大学,6/8.
4. 小林 俊介,"積分項つき空間2次元反応拡散系に現れる振動パターン",数学と現象 in 奥多摩,奥多摩町社会福祉協議会館,8/21-8/23.
5. 小林 俊介,坂元 孝志,"ある反応拡散系に現れるカオスダイナミクス"(ポスター発表),日本応用数理学会2017年度年会,武蔵野大学有明キャンパス,9/6-9/8.
6. 上形 泰英,小林 俊介,"ある反応拡散系に現れるカオス的挙動に対する数値計算"(ポスター発表),日本応用数理学会2017年度年会,武蔵野大学有明キャンパス,9/6-9/8.
7. 小林 俊介,”反応拡散系に現れる時空パターンと分岐解析”,応用数学フレッシュマンセミナー2017,京都大学大学院理学研究科 数学教室 3-127 (大会議室),11/11(招待講演).
8. 小林 俊介,坂元 孝志,"偏微分方程式に現れるHopf-zero特異性",2017年度応用数学合同研究集会,龍谷大学瀬田キャンパス,12/14-12/16.
9. 小林 俊介,"1次元SKT-交差拡散競争系に現れる共存振動解"(ポスター),数学と現象 in 清里,明治大学清里セミナーハウス,2/2-2/4.
10. 小林 俊介,"ある反応拡散系の3重臨界点近傍における解のダイナミクス",第1回数理新人セミナー,京都大学,2/12-2/16.
11. 小林 俊介,"反応拡散系に現れるカオス的挙動",第14回数学若手総合研究集会,北海道大学,2/27-3/2.
12. Shunsuke Kobayashi,"Chaotic dynamics in an Integro-differential reaction-diffusion system" (poster),The Third International Conference on the Dynamics of Differential Equations - Fundamentals and Developments - In Memory of Professor Jack K. Hale,Faculty of Science Hiroshima University (Higashi - Hiroshima Campus),3/14 - 3/18.
1. 小林 俊介,"ある反応拡散系における解のダイナミクスと分岐構造",数学と現象 in 奥多摩,奥多摩町福祉会館/山荘 鈴の木,7/28-7/30.
2. S. Kobayashi and T. O. Sakamoto, "積分項付き2変数反応拡散系におけるHopf分岐とHopf-Pitchfork分岐", 日本数学会 2016年度秋季総合分科会,関西大学千里山キャンパス,9/15~9/18.
3. S. Kobayashi and T. O. Sakamoto, "Complex dynamics in the presence of 0:1:2 resonance", 2016年度応用数学合同研究集会, 龍谷大学瀬田キャンパス, 12/15-12/17.
4. 小林 俊介,"非局所項をもつ反応拡散系に対する局所分岐解析 ",数学と現象 in 清里,明治大学清里セミナーハウス,1/31-2/2.
5. S. Kobayashi and T. O. Sakamoto, "Oscillatory hexagonal pattern in a 2-dimensional Integro-differential reaction-diffusion system", 日本数学会 2017年度年会,首都大学東京南大沢キャンパス,3/24-3/27.
1. 小林 俊介,”蝸牛の数理モデル”(ポスター発表),数学と現象 in 伊豆大島,大島町役場大会議室,7/29-7/30.
2. 小林 俊介,”内耳における蝸牛の数理モデル”,ワークショップ「数理モデルとシミュレーション」,休暇村「伊良湖」,10/31-11/2.
3. 小林 俊介,"質量保存をもつ反応拡散系”,数学と現象 in 桧原湖,明治大学桧原湖セミナーハウス,2/2-2/4.