投稿日: Jul 30, 2015 1:49:25 PM
ツイッターで、つぶやいたり、リツイートさせてもらっています。
フォローも楽しいし、フォロワーも少しずつ増えて楽しいです。
山本太郎さんの質疑の映像がテレビのNHKで放映されています。
太郎さんの最大の値打ちは、カンパとボランティアの選挙で、組織のない無名の市民たちが勝ったということだと思います。
振り返れば、20世紀の間は、カンパとボランティアで戦えたのは、市会議員選挙、頑張って県会議員選挙まででした。
21世紀に入って、長野県で田中康夫さんが知事になり、その官僚と違う感性に随分注目を集めました。
続いて、千葉県では、自民党の候補、民主党の候補、共産党の候補という、既成政党の選挙に対して、組織無しの、カンパとボランティアで選挙を戦い、当選した堂本暁子さんを登場させて、斎藤まさしさんの名前は、全国的になりました。
その頃の新生もアップしています。参考になる部分があれば、ありがたいです。
今日は、ここまで。読んでくださってありがとうございます。