合気道品川円明会の稽古内容は次のとおりです
場 所:品川区立伊藤学園 地下2階(アリーナⅠ)格技室
アクセス:
JR横須賀線 西大井駅徒歩 6分
JR京浜東北線 大井町駅徒歩17分
JR京浜東北線 大森駅徒歩 18分
東急大井町線下神明駅、戸越公園駅徒歩20分前後
稽古時間:毎週木曜日と月二回土曜日(不定期)19:00~20:30
※18:45迄は学校に入れません。なお道場には19:00から入って下さい。
稽古前、稽古後に道場の清掃をします。
※自転車で来られる方は指定の場所に駐輪してください。
※費用
入 会 金:1,000円
月 会 費:2,000円 (中学生、高校生、大学生、は半額)
保 険 料:スポーツ安全保険料(毎年4月~ 翌年3月)
65歳以上 年1,200円、高校生以上64歳迄 年1,850円、中学生以下800円
なお最初の昇級審査申請時に(公財)合気会入会してもらうために別途費用が掛かります。
※対 象 者:中学生以上の男女 (小学生は5年生以上保護者が一緒に稽古をすることを条件に許可)
※服 装:合気道着、柔道着等。最初は運動のできるものであれば(長袖・長ズボン)何でも結構です。
■ 稽古中の負傷またはその他の事故については、一切会員個人の責任とします。
稽古中の負傷については、スポーツ安全保険制度を使用します。
■ 更衣室にはシャワーの設備もあります。(現在は新型コロナウイルスの影響で使用できません)
■ 稽古は道場心得に従ってください。
道場心得
1、礼儀は正しく、規律を守り、指導者の教えに忠実に従いましょう。
2、稽古は真剣に、すなおに、ケガやあやまちのないよう心がけましょう。
3、稽古が終わったら必ず道場を掃除し、きれいな環境の中で稽古ができるようにしましょう。
4、道場内は禁煙とし、酒気の帯びた者は道場に入れません。
5、道場内では、お互い「和」を尊び、明るくほがらかに稽古をしましょう。
6、稽古着は常に清潔にしましょう。
7、道場内での私語は稽古のさまたげとなります。できるだけつつしみましょう。
8、見学者も道場内の秩序に協力しましょう。
9、利用する施設の規則を守りましょう。特にゴミが出た場合は持ちかえって下さい。