連絡事項
2025年
連絡事項
2025年
11月15日の審判法講習会についてですが10月5日までに参加希望の方は佐々木まで封筒に必要な金額を入れてご提出お願いします。
詳細は先ほど共有したPDF(摂心館グループLINEに添付)をご参照ください。
ご提出して頂く封筒には以下の項目について記入のご協力をお願いします。
全剣連番号、氏名、性別、年齢、段位、電話番号、弁当の有無。
10月5日までに手渡しが難しい方は佐々木の個人LINEまで上記の項目を連絡下さい。
よろしくお願いします。
皆様へ
摂心館の師範でいらっしゃいます影山先生が10月末に平塚へ転居する事となりました。
長きに渡り摂心館でご指導を頂きました事に
感謝申し上げます。
先生のご希望でも有る「講話会」(皆様にお伝えしたい事)を10月5日(日)午後より企画致しました。
終了後、送別会も予定しています。
送別会の会場予約の都合上、参加を希望される方は9月16日(火)迄に以下の投票 (LINE投票) より参加表明下さい。
【講話会】
時間:13:00〜(予定)
【送別会】
時間:15:00〜(予定)
※場所等についてはLINEメッセージに記載
10/19 港北区民秋季剣道大会のリマインドです。
小中学生の個人戦申し込みはまだ間に合います。追加の希望出場者は石川(剛)の個人LINEまでご連絡下さい。
その他、私が全体グループ流している公式戦・練習試合・錬成会等で不明点があれば私に何でも聞いてください。すぐに対応します。
よろしくお願いいたします。
本日の錬成会や稽古に参加された方は大変お疲れ様でした。
明日は第一日曜日になりますので、大人の方は形稽古、小学生は木刀による剣道基本技稽古を行います。
よろしくお願いします。
級審査の申し込みは、あす7日(日)までですが、私はあすの稽古に参加できなくなりました。
大変恐縮ですが、申し込みを希望される方は、山根の個人LINEあてにご連絡ください。
審査料は後日で構いません。
よろしくお願いします。
明後日、日曜日は前半に剣道形稽古を行いますので木刀をお待ち下さい。
皆さん、いつも御協力頂き有難うございます。
今度の土曜日は港北区の小学生錬成会、審判講習会、合同稽古会が有りますが、日吉台中での通常稽古も有ります。
港北区秋季剣道大会のお知らせです。詳細は添付のファイル (摂心館グループLINEに添付) をご確認ください。
参加希望の選手はは9/6までに下記のアンケートにご連絡ください。
小・中学生は個人戦ですので希望選手は全員参加できます。積極的に参加して頂けると幸いです。
高校・一般の団体戦(男子…5人制、女子…3人制)は希望者が多い場合は先生方の選考が入る場合があります。ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
9/6(土)の錬成会に参加される小学生の家族の方へ
当日は8時45分、港北区スポーツセンター入口に集合としますのでどうぞよろしくお願いします。
【愛知】七段11/8(土)、六段11/9(日) 【東京】七段11/14(金)、六段11/15(土)、八段11/20(木)、11/21(金)
受審される方は神奈川県連HPで詳細をご確認の上、9月14日(日)までに、短冊と受審料を山根にお渡しください。短冊は山根が持っていますので、稽古の際にお声掛けください。よろしくお願いします
神奈川シニアスポーツフェスタ剣道大会のお知らせです。詳細は添付のファイル (摂心館グループLINEに添付) をご確認ください。
参加希望の選手はは9/6まで石川(剛)までご連絡ください。
住所等の記入事項がありますが、個人情報なので個別にLINEで対応します。
よろしくお願いいたします。
級審査についてお知らせします。
9月23日に港北スポーツセンターで1級と2級以下の審査があります。
1級を受けられるのは来年4月に13歳以上の者で、2級以下は当日の立合いなどを見て審査員が2~8級を決めます。
希望する方は区連の案内をご覧の上、封筒に現在の級(なければ無級)と氏名、よみがな、性別、生年月日、年齢、学年、郵便番号、住所、電話番号を記入し、
審査料を入れて9月7日(日)までに山根にお渡しください。山根がまとめて申し込みます。
今週末16、17日は稽古に参加できませんが、翌週から参加予定です。
都合が合わない方は、申請内容を山根の個人LINEに送って頂いても構いません。
よろしくお願いします。
9/13(土)に行われる神奈川県称号審査会のお知らせが漏れていた様なので至急でお知らせします。
本来の港北区の締切は過ぎてしまいましたが、私が担当なので、8/17(日)の稽古時までに申込んで頂ければ受付ます。
申込みたい方は、まずLINEで出来るだけ早く御連絡下さい。
その上で、県連HPから必要書類をプリントアウトして書類を作成し、審査料と共に持ってきて下さい。
港北区剣道連盟より体験会の案内が有りました。
お知り合いで興味のある方に周知して下さい。
先程、神奈川県剣道連盟から小中学生を対象とした全日本選手権無料招待のお知らせが有りました。
摂心館として対応する事は有りませんが、興味のある方は県連HPをご確認の上、ご自身で申込んで下さい。
学校から連絡が有り、夏休み中、倉庫の鍵が掛かっていてポールとコーンが出せません。
セキュリティは掛かっていますので、ポールが無くてもいつものルート以外には入らない様、注意して下さい。入ると警備会社が来ます。
本日は第一日曜日ですので、大人の方は形稽古を行います。
木刀を持参して下さい。
小学生は試合が有りますので形稽古は行わず試合稽古を行います。
港北区の小学生錬成会・審判講習会・合同稽古会のお知らせです。
詳細は添付のファイル (摂心館グループLINEに添付) をご確認ください。
また、人数報告をしなくてはならないため参加希望者は8/9(土)までにLINE投票にチェックをお願いいたします。
積極的に参加していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
全日本剣道選手権大会神奈川県予選の案内が届いてます。
出場希望の選手は8/2(土)まで石川(剛)までご連絡ください。住所等の記入事項がありますが、個人情報なので個別にLINEで対応します。
申し込み期限がタイトですのがご了承ください。詳細は添付のファイルを確認ください。
よろしくお願いいたします。
10月17〜19日の剣道コーチ養成講習会についてお知らせです。
参加希望の方は8月6日までに佐々木の個人LINEとメールアドレスまで連絡お願いします。希望者の方には別途申込用紙を送付します。
詳細は先ほど共有したPDF(摂心館グループLINEに添付) をご参照ください。
よろしくお願いします。
神奈川県剣道連盟のHPに 8月11日(月・祝)に横浜武道館で開催されるSMILE剣道祭のお知らせが出ています。
摂心館として申込む事はありませんが、面白そうなので興味のある方は個人で申込んで下さい。
小学生合宿参加について保護者の皆様より荷物、準備物お問い合わせありましたのでリスト (摂心館グループLINEに添付) を作成してみました。ご参考ください。
大変遅くなりましたが、2024年の部内大会の動画をHP(下記リンク)に掲載しました。
お待ちしていた方々、お待たせして申し訳ありませんでした。
2024年 部内大会
9月28日の6,7段受審者講習会についてお知らせです。
対象は6,7段審査会の受審資格のある方となります。
参加希望の方はお盆休暇もあるので8月10日までに佐々木まで封筒に必要な金額を入れてご提出お願いします。
受講料は2000円、必要な方はお弁当代1000円となります。
詳細は先ほど共有したPDF (摂心館グループLINEに添付) をご参照ください。
ご提出して頂く封筒には以下の項目について記入のご協力をお願いします。
全剣連番号、氏名、性別、年齢、段位、電話番号、弁当の有無。
期日までに手渡しが難しい方は佐々木の個人LINEまで上記の項目を連絡下さい。
よろしくお願いします。
明日は第一日曜日になりますので、大人は形稽古、小学生は剣道具を付けての剣道基本技稽古法の稽古を行います。
どうぞよろしくお願いします。
8月23日の剣道形講習会についてですが7月6日までに参加希望の方は佐々木まで封筒に必要な金額を入れてご提出お願いします。
詳細は先ほど共有したPDF(摂心館グループLINEに添付)をご参照ください。
ご提出して頂く封筒には以下の項目について記入のご協力をお願いします。
全剣連番号、氏名、性別、年齢、段位、電話番号、弁当の有無。
7月6日までに手渡しが難しい方は佐々木の個人LINEまで上記の項目を連絡下さい。
よろしくお願いします。
8/16 にばんとう武道具主宰の【社会人】錬成大会があり、団体戦で出場したいと考えています。
今のところ、入江、三前さん、佐々木さんの3名は集まりました。あと、2名参加して下さる方を募集しています。
7/6 が〆切なので、この通知での募集は 6/29(日) まで、もしくはメンバーが集まり次第終了とさせて頂ければと思っています。
尚、団体200歳以上の部と、団体年齢無制限の部がありますが、シニアが多くなれば200歳以上の部を考えています。
何卒よろしくお願いします。
合宿期間 7/19(土)、7/20(日)の通常稽古はお休みです。
ご注意ください。
県連の講習会についてお知らせです。
今後は講習会については佐々木が担当となるのでよろしくお願いします。
8月23日の剣道形講習会についてですが7月6日までに参加希望の方は佐々木まで封筒に必要な金額を入れてご提出お願いします。
※ご提出して頂く封筒には以下の項目について記入のご協力をお願いします。
全検連番号、氏名、性別、年齢、段位、電話番号、弁当の有無。
7月6日までに手渡しが難しいかたは佐々木の個人LINEまで上記の項目を連絡下さい。
詳細はPDF(摂心館グループLINEに添付)をご参照ください。
よろしくお願いします。
8月のお盆期間は9日(土)、10日(日)、13日(水)を稽古休みとしますのでどうぞよろしくお願いします。
明日の一心剣友会さんへの出稽古参加の皆様
ご連絡遅くなりましたが集合は 8 時 30 分、正門前です。
箕輪小学校の稽古はありませんのでご注意下さい。
この日も箕輪小が利用できないため、6/8同様に一心剣友会さんで出稽古を行います。
集合時間や集合場所も同じです。
どうぞよろしくお願いします。
本日の稽古に参加された皆さまはお疲れ様でした。
明日は第一日曜日のため、大人は形稽古を行います。木刀を忘れないようにして下さい。
小学生は木刀による剣道基本技稽古法を剣道具を付け、竹刀を使用して行うようにして下さい。
指導を担当される先生方、どうぞよろしくお願いします。
箕輪小が利用できないことになりましたので、一心剣友会さんで出稽古を行います。
通常稽古と時間や場所が変わりますのでお間違いの無いようにお願いします。
1.集合時間 8時30分
2.集合場所 日吉台小学校
正門前
区連から5/24大会に参加される方への案内をいただきましたので情報共有します。
試合に参加される方やご家族の方は確認をお願いします。
箕輪小学校からの連絡です。
現在、西門の小扉が故障中だそうです。日曜日の入る時には横の大扉を使う様にとの事です。
神奈川県剣道連盟のHPで8月の高段者審査の要項が発表されましたので情報共有します。
高段者審査になりますので、受審される方は、5月中に、直接飯山先生に申込をお願いします。
5月6日の港北区大会のプログラムが港北区剣道連盟のHPに掲載されています。
出場者は確認して下さい。
当日、出場者にプログラムは配布されませんので、必要な方は各自でプリントして下さい。
先程、合宿についてメールしました。予定通り7/19(土)〜20日(日)三つ峠グリーンセンターで行います。
参加費は大人14,000円、大学生以下10,000円です。
小学生も参加可能ですが、出来るだけ保護者の方も一緒に参加して下さい。
申込みは一旦5月18日(日)迄とします。
飯山までお願いします。
今日明日の稽古時に年度会費の領収印を持って行きます。押印する方は剣道手帳をお持ち下さい。
先程、野田先生から港北区剣道大会のお知らせが有りました。
いつもお話ししている通り、試合や審判の機会は積極的に参加してください。小学生は個人(5/6)団体(5/24)共、誰でも出場可能です。
4/6(日)の小学生錬成会、審判講習会は以下の通りです。
1.集合時間 午前8時45分
2.集合場所 港北区スポーツ
センター入口
合同稽古に参加される方は、開始時間の30分前頃に集合して下さい。よろしくお願いします。
春季大会の要項が決まりましたので情報共有します。詳細はPDF(摂心館グループLINEに添付)を確認下さい。
4/13(日)を期日として参加者希望者を確認させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
来週、3/30(日)の稽古において、影山先生に講話をしていただけることになりました。このため、稽古スケジュールを少し変更させていただきます。稽古場所に変更はありません。
7時40分 箕輪小正門解錠
8時 影山先生ご講話
8時30分 体操開始
稽古終了は通常より15分程度後ろ倒しになります。
お間違えの無いようお願いします。
区連から神奈川県女子剣道大会の開催案内がありましたので情報共有させていただきます。詳細はPDF(摂心館グループLINEに添付)を確認ください。
申込期日 3/20(木)
参加を希望する方は、この日までに投票をお願いします。その後申込の準備や参加料支払いの調整を個別に行います。
いつも御協力頂き有難うございます。
現在、稽古場所、時間の変更や大会、級・段審査、講習会の案内などは野田先生からLINEでお知らせして頂いております。
従いまして連絡漏れを防ぐ為にLINEをお使いの方は全員「摂心館」のグループラインに登録して下さい。
LINEを利用されない場合は野田先生と飯山までメールで御連絡下さい。
連絡頂けない場合、今後連絡事項が届かない場合が有るので御注意下さい。
尚、内容によってはメールでお知らせする場合も有りますのでメールアドレスを変更した場合も御連絡をお願いします。
既に御連絡した通り、3/2(日)は稽古を中止しますのでお間違え無い様にお願いします。
3/2(日) の稽古ですが、急遽日吉台中学校も利用できなくなったため稽古はお休みとなります。
3/2(日) 7:00 ~ @日吉台中学校 格技場 稽古休み
3/9(日) 13:00 ~ @大綱小学校 体育館 (師岡剣友会さんへの出稽古、午後1時現地集合)
3/16(日) 9:00 ~ @日吉台小学校 体育館 (一心剣友会さんへの出稽古、午前9時現地集合)
4/6(日) 9:00 ~ @港北スポーツセンター (練成会・審判講習会、練成会は小学生が対象)
13:00 ~ @港北スポーツセンター (合同稽古会、対象は高校生以上)
日曜の稽古場所・時間に変更があるためご注意願います。
3/2(日) 7:00 ~ @日吉台中学校 格技場
3/9(日) 13:00 ~ @大綱小学校 体育館 (師岡剣友会さんへの出稽古、午後1時現地集合)
3/16(日) 9:00 ~ @日吉台小学校 体育館 (一心剣友会さんへの出稽古、午前9時現地集合)
4/6(日) 9:00 ~ @港北スポーツセンター (練成会・審判講習会、練成会は小学生が対象)
13:00 ~ @港北スポーツセンター (合同稽古会、対象は高校生以上)
2/23〜3/16まで箕輪小アリーナが学校行事の関係で利用できないため、稽古場所を変更予定です。
日吉台中剣道場での早朝稽古(7時から)が基本になりますが、1回出稽古を行う予定です。現時点での予定は以下の通りです。
2/23 日吉台中 確定
3/2 日吉台中 不確定
3/9 出稽古 不確定
3/16 日吉台中 不確定
出稽古先と現在調整中です。出稽古以外の日は日吉台中の予定です。
区連から横浜地区伝達講習会の案内がありましたので情報共有させていただきます。詳細はPDF(摂心館グループLINEに添付)を確認下さい。
申込期日 2/23(日)
この日までに野田宛にご一報をお願いします。その後申込の準備や受講料支払い等の調整を個別に行います。
どうぞよろしくお願いします。
(リマインド)
来週2/23(日)の稽古は日吉台中で行います。間違いの無いようにお願いします🙇
摂心館新年度2025年4月より…
飯山館長と相談確認の上、仕事で転移、進学、ご事情等あり、稽古不参加、休部されるであろう方々10名程度様には個別ラインしました
私からの個別ライン受け取りない方で休部の予定の方は改めて私宛ライン下さい
3月中〜末にスポーツ団体保険申請しますので、ご連絡必要です🙂↕️
尚、神奈川県剣道連盟への登録は中川様一括でご対応しておますので、此方は別途メール、ラインされます
新年度2025年4月より館費徴収します
皆様に徴収袋は3月末にお渡しします
年会費6000円、足す
保険料 大人2000円, 中学生以下は1000円です👇
宜しくお願いします
明日は第3週の日曜日になりますので基本稽古の時間に試合審判稽古を行います。
小学生も試合稽古を行いますので指導担当の方はどうぞよろしくお願いします🙇
区連から令和7年春季初段〜五段審査会のお知らせがありましたので情報共有します。詳細はPDF(摂心館グループLINEに添付)を確認下さい。
申込期日 2/24(月)
この日までに野田宛にご一報をお願いします。その後短冊の準備や審査料のお支払い等の調整を個別に行います。
なるべく早めの連絡をお願いします。
区連から2/16(日)に行われる四五段審査会の受付時間等について案内がありましたので情報共有させていただきます。
四段
受付時間 8時45分〜9時30分
開会式 9時40分
五段
受付時間 11時20分〜12時
開会式 四段終了し審査員の
昼食後(当日係員の
指示に従って下さい)
合格者の登録料支払は後日区連の指示に従って行うことになります。
頑張って下さい😊
当日は箕輪小アリーナが使用できないため日吉台中剣道場で稽古を行います。時間は以下の通りです。
お間違えの無いようお願いします。
開場 6時30分
稽古開始 7時
稽古終了 8時15分
退場 8時30分
早朝稽古になりますが、剣道には 朝鍛夕錬 と言う言葉もあります。頑張りましょう。
区連から区連青年部主催の剣道体験会の告知協力依頼がありましたので情報共有させていただきます。
詳細はチラシ(摂心館グループLINEに添付)を確認ください。
県連HPに京都(6段、7段、8段、4/29〜5/2)、愛知(7段、6段、5/10.5/11)と称号審査の案内が掲載されています。
申込を希望される方は2/7(金)迄に野田宛に連絡をお願いします。
現在、当会メンバーでもあります桂さんが台湾に赴任されており、
現地で剣道を続けておられます。
そこで桂さんのツテを頼りに台湾遠征を企画しております。
日程:令和7年6月13日(金)〜6月15日(日)
旅費:65,000円位
参加を希望する方は
2月2日迄にお申し出下さい。
(その後の申し出でも受付ますが、飛行機等の空席状況等によりお断りする場合があります。)
2ヶ月先位まではキャンセル料が掛かりませんので暫定的な申込で構いません。
先日飯山先生から連絡があった通り、明日の通常稽古はお休みです。
級審査を受ける方や合同稽古に参加される方は頑張って下さい。
(リマインド)
東京剣道祭の申込期日も1/26(日)です。こちらは現在参加希望者はいません。
(リマインド)
京都大会の申込期日は1/26(日)としています。参加を希望する方は期日までに連絡をお願いします。
区連から八段受審者研修会の案内をいただきましたので共有させていただきます。詳細は(摂心館グループLINEに)添付するPDFを確認下さい。
申込期日は1/28(火)としますので野田まで連絡をお願いします。
その後、申込手続きに入ります。どうぞよろしくお願いします。
区連から三段以下剣道形講習会の案内をいただきましたので共有させていただきます。詳細は(摂心館グループLINEに)添付するPDFを確認下さい。
申込期日は1/28(火)としますので野田まで連絡をお願いします。
その後、申込手続きに入ります。どうぞよろしくお願いします。
かもめ杯の締め切り、まだ行けそうですので延ばします。1/25 (土) にします。
先の予定ですのでわからない方でも、希望者はひとまずエントリー下さい。
区連から東京都剣道祭の案内をいただきましたので共有させていただきます。詳細は(摂心館グループLINEに)添付するPDFを確認下さい。
こちらも申込期日は1/26(日)としますので野田まで連絡をお願いします。
その後、参加料3500円の支払手続きや申込手続きに入ります。
参加資格の条件がありますのでご注意下さい。
どうぞよろしくお願いします。
区連から京都大会の案内をいただきましたので共有させていただきます。詳細は(摂心館グループLINEに)添付するPDFを確認下さい。
申込期日は1/26(日)としますので野田まで連絡をお願いします。
その後、参加料3000円の支払手続きや申込手続きに入ります。どうぞよろしくお願いします。
追記) 参加資格の条件がありますのでご注意下さい。
昨年に引き続きばんとう武道商店主催のかもめ杯が開催されます。大人のみとなります。参加希望の方ありましたら、1/19(日)までに高橋までご連絡下さい。複数チーム出られるようですが、多数の場合は1チームに絞られる可能性はあるとのことです。200歳、無制限はメンバーみてきめます
大会概要
日時:2025年3月22日(土)
場所:神奈川県立保土ケ谷公園体育館
部門:①200歳以上団体の部
②女子団体の部
③無制限団体の部
先程メールしましたが、1/26(日)は箕輪小学校アリーナが利用出来ません。
当日港北スポーツセンターで午前中に級審査会、午後から大人の合同稽古がありますので、通常稽古はお休みにします。
スポーツ団体保険対象に関しまして
稽古、出稽古、試合、合宿、等など保険対象になります、そして稽古の行き来の事故も保険対象です。
何かありましたらご遠慮なく私にご相談ください。
山越
リマインドです。
港北区合同稽古会の申込期日を1/12にしています。参加希望の方は期日までに野田宛に連絡をお願いします。
1/12日曜日の稽古についてお知らせします。
1/12は一心剣友会への出稽古とします。集合場所は日吉台小学校正門前、時間は8時55分集合、9時30分頃から12時まで稽古、
大人の方で地稽古のみ参加を希望する方は11時頃から行いますので10時30分頃までに来て下さい。
1/8水曜日と1/11土曜日は通常通りの稽古です。
どうぞよろしくお願いします。
出稽古追記) 駐輪場がありますので自転車OKです。車で来られる方は近隣のコインパーキングをご利用下さい。
今年もよろしくお願いします。早速ですが、
1. 港北区合同稽古会が 1/26 (日) 15時~
2. 横浜市合同稽古会が 2/15 (土) 9時~
行われます。
参加希望の方は、野田宛に港北区は 1/12 (日) まで、横浜市は 1/26 (日) までにご連絡をお願いします。
初稽古は日吉台中学校格技場で 1 月 5 日(日) 午前 7 時から 8 時半まで行います。
寒い中ですが、奮って参加してください。 6 時 20 分から畳上げを行いますので、可能な方はご協力ください。