●2025年11月9日(日) きのこ観察会(鶴松森) ---きのこ鍋
●2025年11月3日(月・祭日) きのこ観察会(京柱峠) ---きのこ鍋
●2025年10月26日(日) きのこ観察会(大野ヶ原)
●2025年10月19日(日) きのこ観察会(笹ヶ峰)
●2025年3月 1日(土)~3月30日(日)ウエブ写真展
●2025年2月16日(日) きのこ駒打ち体験指導(情報交流館)
●2025年2月2日(日)ウエブ同定会
●2024年11月2日(土)~ 11月24日(日)きのこ展(情報交流館)
●2024年11月4日(月・祭日) きのこ観察会(鶴松森) ---きのこ鍋
●2024年10月20日(日) きのこ観察会(京柱峠) ---きのこ鍋
●2024年10月14日(月・祭日) きのこ観察会(奥工石山)
●2024年10月 6日(日) きのこ観察会(大野ヶ原)
●2024年3月 1日(金)~3月30日(土)ウエブ写真展
●2024年2月23日(金・祭日) きのこ駒打ち体験指導(情報交流館)
●2024年2月4日(日)ウエブ同定会
●2024年1月28日(日) オンライン練習 (のいちふれあいセンター)
●2023年11月4日(土)~ 11月26日(日)きのこ展(情報交流館)
●2023年10月22日(日) きのこ観察会(鶴松森)
●2023年10月15日(日) きのこ観察会(京柱峠)
●2023年10月9日(月・祭日) きのこ観察会(奥工石山)【雨天のため中止】
●2023年10月 1日(日) きのこ観察会(大野ヶ原)
●2023年6月 4日(日)下見登山(東光森山)【道路崩壊の為中止】
●2023年5月2 1日(日)下見登山(大座礼山)【道路崩壊の為中止】
●2023年4月23日(日)下見登山(大引割・小引割)
●2023年4月 16日(日)勉強会 (過去5年間に頻繁に観察されたきのこを学ぼう)
●2023年3月 1日(水)~3月30日(木)ウエブ写真展
●2023年2月23日(日)10:00~12:00 きのこ駒打ち体験指導 (於)情報交流館
●2023年2月5日(日)ウエブ同定会
●2022年11月6日(日)~ 11月 27日(日)きのこ展(情報交流館)
●2022年 10月23日(日) きのこ観察会(京柱峠)
●2022年 10月9日(日) きのこ観察会(奥工石山)
●2022年10月2日(日) きのこ観察会(大野ヶ原)
●2022年9月18日(日)下見登山(大引割・小引割)【雨天のため中止】
●2022年5月22日(日)花見登山(野鹿池山)
●2022年4月24日(日)下見登山(大引割・小引割)【雨天のため中止】
●2022年3月 1日(火)~3月31日(木)ウエブ写真展
●2022年2月 20日(日)10:00~12:00 きのこ駒打ち体験指導 (於)情報交流館
●2021年11月 28日(日)10:00~12:00 総会 (於)情報交流館
●2021年 10月17日(日) きのこ観察会(奥工石山)
●2021年10月10日(日) きのこ観察会(京柱峠)
●2021年4月24日(土) オンライン講座 (Zoom):「高知のきのこと樹木」
●2021年3月20日(土) オンライン勉強会(Zoom)
●2021年2月2日(火) きのこの駒打ち指導(山田小学校)
●2021年 1月24日(日) きのこの駒打ち体験(森林総合センター情報交流館)
●2020年10月18日(日) きのこ観察会(京柱峠)
●2019年11月30日(土)総会・忘年会
●2019年11月3日(日)~ 11月 24日(日)きのこ展(情報交流館)
●2019年10月20日(日) きのこ観察会(こびそ山)
●2019年10月13日(日) 野外勉強会(三嶺・さおりが原にて)
●2019年 10月6日(日) きのこ観察会(奥工石山)
●2019年 9月29日(日) きのこ観察会(鷹取山)【大野ヶ原に変更】
●2019年 9月22日(日) きのこ観察会(大野ヶ原)【雨天の為中止】
●2019年 6月 2日(日) 下見登山(野鹿池山)【雨天の為中止】
●2019年 5月19日(日) 下見登山(安芸 杉ノ谷山)【道路崩壊の為中止】
●2019年 5月12日(日) 下見登山(大野ヶ原)
(令和元年)
●2019年 4月21日(日) 下見登山(阿波国見山)
●2019年 3月24日(日)頃 勉強会 --- 秋に実地研修(日程変更)
●2019年 1月27日(日) きのこの駒打ち体験(森林総合センター情報交流館)
●2018年12月 1日(土) 総会・忘年会(18:00~)葉山
●2018年11月25日(日) きのこ展搬出 (9:00)森林総合センター情報交流館
●2018年11月 3日(土) きのこ展搬入(9:00)森林総合センター情報交流館
●2018年10月 7日(日) きのこ観察会(こびそ山)
●2018年 9月30日(日) きのこ観察会(奥工石山)【雨天のため中止】
●2018年 9月23日(日) きのこ観察会(鷹取山)
●2018年 5月20日(日) 下見登山(高板山)
●2018年 5月13日(日) 下見登山(西熊)
●2018年 4月29日(日) 下見登山(稲叢山)
●2018年 3月21日(水) 勉強会(情報交流館)
●2018年 2月 3日(土) 新年会(葉山)
●2018年 1月21日(日)きのこ駒打ち体験(情報交流館)
●2017年 5月20日(土) きのこサロン(下見登山) 四万十町方面
●2017年 4月15日(土) きのこサロン(下見登山) 高板山
●2017年 3月25日(土) きのこサロン(下見登山) 黒沢湿原
●2017年 2月25日(土)9:00~12:00 きのこサロン(勉強会)森林総合センター情報交流館
●2017年 9月16日~17日 西日本きのこ交流会 (於)小田深山渓谷周辺 【宿泊】獅子越荘(ソルファ・オダ スキーゲレンデの宿泊施設)
●2016年12月 3日(土)18:30~ 総会・忘年会 (於)葉山 会費5,000円
●2016年11月 5日(土) 17:00~ 20周年記念祝賀会 (於)高知サンライズホテル
●2016年11月 5日~12月 2日 きのこ写真展 森林総合センター情報交流館
●2016年10月23日(日) きのこ観察会(高板山)8:00 森林総合センター集合
●2016年10月16(日) きのこ観察会&森林ボランティアリーダー養成講座(梶が森)8:00 森林総合センター集合
●2016年10月 9日(日) きのこ観察会(小檜曽山)
●2016年 9月22日(木) きのこ観察会(鷹取山)【雨天のため中止】
●2016年 4月10日(日) 4月きのこサロン
☆高板山(こうのいたやま) 8:00 森林総合センター集合
●2016年 3月 6日(日) 9:00~12:00 3月きのこサロン
☆場所:のいちふれあいセンター
(国道55号、「ハマート野市店クエスト」東出入り口から北に700メートル。右手にある緑の屋根の建物)
現地へのアクセス地図:http://www.city.kochi-konan.lg.jp/shisetsu/fureai/access2.html
※テーマは「似たきのこの見分け方」特にシイタケ等の食用きのこと毒きのこの判別をターゲットにします。
各自で共に調べようをコンセプトとしていきます。
●2016年 2月 7日(日) 9:00~ 第1回きのこサロン(芸西村琴が浜)
10:00~ 〃 (海辺の果樹園)
●2016年度西日本きのこ交流会
交流会は11月12日(土)国分市内のホテル
観察会は11月13日(日)かごしま県民の森