★コロナに負けない!キッズサイエンス♡

★ふわふわ♪風船あそびシリーズ♪

家庭でできる、ちょっとユニークで、かんたんな風船あそびです!

風船を、扇風機(サーキュレータ)の上で浮かべるだけ!

なぜか、風船は飛んでいきません!

扇風機を動かすと、追っかけるように、いっしょに動きます!

コアンダ実験という、空気のフシギ?なしくみを体験できますよ~!

注意!扇風機を使う時は、必ず大人の方が一緒にやってくださいね!

ご不明なところは、お気軽に連絡下さいね!

⇒e-mail:fukanuma.vola1@gmail.com

⇒facebook:https://www.facebook.com/i.science.asobi


★空気のフシギ?ふわふわ風船あそび♪バトルゲーム!

空気の流れ(風)のフシギ?が体験できる風船あそび!

¥100ショップにあるハート型風船🎈と扇風機(大型扇風機は上向きに置きます)があればできます!

風船に、やってみたい材料で、おもり(動画はストロー、たこ糸)をつけて、2組(何組できるかな?)を浮かべるとバトルゲームみたいになって、結構盛り上がりますよ~!

左画面をクリックするとスタートしますよ!


注意! 扇風機を使って遊ぶときは、大人といっしょにやりましょう!

★バランスのふしぎ?海賊船やじろべえをつくろう!

ゆらゆらゆれる海賊船やじろべえを工作しましょう!

ビー玉1個がおもりになっている、ちょっとフシギ?なやじろべえ。指の上や、いろんな上に置いて、ゆらゆらさせてみましょう!。

針金を曲げると、いろいろと傾きます!鉛筆などの細い棒の上でも落ちないようにするには、どうすればいいか?考えてみましょう!

傾け方のイメージとして、サンタクロースやじろべえの写真を参考にしてくださいね!

海賊船のぬり絵はダウンロードできますが、自分で描いた絵や好きな写真などをつけてもいいですよ!

ご不明なところは、お気軽に連絡下さいね!

⇒e-mail:fukanuma.vola1@gmail.com

⇒facebook:https://www.facebook.com/i.science.asobi

★よく飛ぶかみヒコーキはど~れだ!?

おりがみヒコーキにおもりをつけて、どれが遠くまで飛ぶか実験してみましょう!

要領としては、工作シートに従って、大きい折り紙ヒコーキ(A4サイズ)に、小さな折り紙ヒコーキ(普通の折り紙で折る⇒おもりになります)

をつけて(セロハンテープ)で飛ばしてみます。

実験クイズも考えてみましょう!

ご不明なところは、お気軽に連絡下さいね!

⇒e-mail:fukanuma.vola1@gmail.com

⇒facebook:https://www.facebook.com/i.science.asobi

★音のフシギ?鳴き声コップ

コケコッコー♪、ゲロゲロ♪ガォー♪・・・紙コップに、カエル、にわとり、怪獣の絵をつけて、鳴き声にチャレンジしてみましょう!

作り方シート、カエル、ニワトリ、怪獣のぬり絵シートがダウンロードできます!

ご不明なところは、お気軽に連絡下さいね!

⇒e-mail:fukanuma.vola1@gmail.com

⇒facebook:https://www.facebook.com/i.science.asobi

★落ちるフシギ?忍者ネコ

紙とクリップで作った忍者ネコを、上下逆さにして、いろいろと高さを変えて落としてみましょう!

上手くいくと、本物のネコと同じように、足から着地できますよ!

ご不明なところは、お気軽に連絡下さいね!

⇒e-mail:fukanuma.vola1@gmail.com

⇒facebook:https://www.facebook.com/i.science.asobi


ダウンロード

忍者ネコシート