研究発表
天野修一・山本好比古・藤森敦之・松野和子 (2015/8/22) 「プロジェクト型英語授業におけるアクティブラーニング施設の活用:実践報告と今後の課題」 第41回 全国英語教育学会 熊本研究大会 於 熊本学園大学(事例報告)
天野修一 (2015/6/28). 「英作文添削指導における選択制フィードバックの試み」 中部地区英語教育学会 第45回 和歌山研究大会 於 和歌山大学(実践報告)
天野修一 (2015/5/23). 「TPRを用いた英語スピーキングに対する抵抗感への対応:大学生に対する効果とその個人差」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第85回 支部研究大会 於 椙山女学園大学 星が丘キャンパス(実践報告)
天野修一 (2014/5/24). 「英語学習者の視覚・聴覚的語彙サイズと使用学習方略との関係」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第83回 支部研究大会 於 愛知教育大学
天野修一 (2013/11/9). 「英語聴解クラスにおける授業外学習時間の変動」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第82回 支部研究大会 於 中部大学
天野修一 (2013/6/30). 「トータル・フィジカル・レスポンスを用いた英語コミュニケーションへの抵抗感の軽減」 中部地区英語教育学会 第43回 富山研究大会 於 富山大学 五福キャンパス
古泉隆・阪上辰也・坂東貴夫・天野修一・新實葉子 (2011/8/8). 「スマートフォン向け語彙学習ツールの開発と評価」 外国語教育メディア学会 第51回全国研究大会 於 名古屋学院大学 名古屋キャンパス
天野修一 (2010/11/28). 「日本人英語学習者の単語認知における視覚と聴覚のギャップに関する予備的検討」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第76回(2010年度秋季)支部研究大会 於 岐阜聖徳学園大学 羽島キャンパス
天野修一 (2010/10/10). 「統語環境とリズム環境が日本人英語学習者の文脈中における音声単語認知に及ぼす影響」 日本音声学会 第24回(2010年度)全国大会 於 國學院大学 渋谷キャンパス
山下淳子・天野修一 (2010/8/8). 「読みの流暢さの理解に向けて:音読中のポーズ・ピッチ変化とディコーディング・英語力との関係」 第36回 全国英語教育学会 大阪研究大会 於 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎
天野修一 (2010/8/4). 「第二言語でのゲーティング実験における刺激提示方式の影響」 外国語教育メディア学会(LET)50周年記念全国研究大会 於 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
天野修一・阪上辰也・ハスキンズケルシー・アックシュダリヤ (2008/11/29). 「教室内外における英語Podcastの利用とその評価」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第72回(2008年度秋季)支部研究大会 於 名古屋学院大学 名古屋キャンパス白鳥学舎
天野修一 (2008/9/15). 「日本人英語学習者の音声単語認知における語強勢の典型性効果:Onset-Gating Taskによる検証」 日本音声学会 第22回(2008年度)全国大会 於 明海大学 浦安キャンパス
天野修一・阪上辰也・ハスキンズケルシー・アックシュダリヤ (2008/5/24). 「効果的なスライド作成のためのPodcast試作」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第71回(2008年度春季)支部研究大会 於 名古屋工業大学
天野修一 (2007/12/1). 「日本人英語学習者の語強勢に関する心的知識と聴解力との関係について」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第70回(2007年度 秋季)支部研究大会 於 一宮女子短期大学
ポスター発表
Sakaue, T., Amano, S., & Koizumi, T. (2010/12/2). A new collocation learning tool: iColl. The Globalization and Localization in Computer-Assisted Language Learning (GLoCALL) Conference 2010 at Le Meridian, Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia.
シンポジウム(パネリスト)
水本篤・天野修一・阪上辰也 (2012/12/1). 「統計手法を用いたデータ分析とその解釈:何が必要でどう利用すべきか」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第80回 支部研究大会 於 名古屋大学 東山キャンパス
ワークショップ等
天野修一 (2013/7/27). 「入門者講習」 Nagoya.R #10 於 名古屋大学 国際開発研究科 6F 第3講義室
天野修一 (2010/10/30). 「入門者講習」 Nagoya.R #4 於 名古屋大学 国際開発研究科 6F 第3講義室
天野修一 (2010/6/19). 「入門者講習」 Nagoya.R #3 於 名古屋大学 国際開発研究科 6F 第3講義室