Research Interest

視覚的注意 (Visual Attention)

私たちは非常に情報量の多い視覚世界の中で過ごしています。しかし、一度に認識できる視覚情報には限界があるため、情報を選択して取得しています。この情報選択をしているのが、視覚的注意と呼ばれる機能です。この視覚的注意の特性について、視覚探索 (Visual Search) や 変化の見落とし (Change Blindness) という実験課題・現象を用いて研究を行っています。また、マインドフルネス瞑想と注意制御の関係についても研究を行っています。


[Selected Publication]

      • Nakashima, R. & Yokosawa, K. (2018). To see dynamic change: continuous focused attention facilitates change detection, but the effect persists briefly. Visual Cognition, 26(1), 37-47.

      • Li, Q., Nakashima, R., & Yokosawa, K. (2018). Task-irrelevant spatial dividers facilitate counting and numerosity estimation. Scientific Reports, 8:15620. [LINK]

      • Tanaka, M., Nakashima, R., Hiromitsu, K. & Imamizu, H. (2021). Individual differences in the change of attentional functions with brief one-time focused attention and open monitoring meditations. Frontiers in Psychology, 12(716138), 1-11. [LINK]

頭部方向と視覚的認知 (Head Direction and Visual Cognition)

私たちは、外界の対象に視線を向けることによって、そこから視覚情報を得ています。その時、多くの場合、目だけではなく、頭部や身体全体を対象の方へ向けます。これまでの多くの研究では、眼球運動、つまり目の動きに注目して、視覚的認知の検討を行っていましたが、それだけでは不十分である可能性があります。頭部方向・身体方向が視覚的認知に与える影響について、実験心理学的に研究を行っています。

この研究は、頭や体の向き・動きといった外部から比較的容易に計測できる情報と視覚的注意の関連を明らかにするものです。これによって、日常場面での人の注意状態の推定が容易になる可能性があります。


[Selected Publication]

      • Nakashima, R. & Shioiri, S. (2015). Facilitation of visual perception in head direction: Visual attention modulation based on head direction. PLoS ONE, 10(4): e0124367. [LINK]

      • Nakashima, R. & Kumada, T. (2017). The whereabouts of visual attention: Involuntary attentional bias toward the default gaze direction. Attention, Perception, & Psychophysics, 79(6), 1666-1673.

      • Nakashima, R. (2019). Spatial attentional distribution is modulated by head direction during eccentric gaze. Journal of Cognitive Psychology, 31(2), 215-224.

日常場面への展開:放射線科医の病変探索特性 (Characteristics of Lesion Detection in Radiologists)

日常的に視覚探索をする専門家の代表例として、放射線科医 (Radiologist) が挙げられます。専門家の認知特性の研究として、放射線科医の病変探索特性がどのようなものかを、一般群との比較研究を通じて研究しています。


[Selected Publication]

      • Nakashima, R., Kobayashi, K., Maeda, E., Yoshikawa, T., & Yokosawa, K. (2013).Visual search of experts in medical image reading: The effect of training, target prevalence, and expert knowledge. Frontiers in Psychology, 4(166), 1-8. [LINK]

      • Nakashima, R., Watanabe, C., Maeda, E., Yoshikawa, T., Matsuda, I., Miki, S., & Yokosawa, K. (2015). The effect of expert knowledge on medical search: Medical experts have specialized abilities for detecting serious lesions. Psychological Research, 79(5), 729-738.

      • Nakashima, R., Komori, Y., Maeda, E., Yoshikawa, T., & Yokosawa, K. (2016). Temporal characteristics of radiologists’ and novices’ lesion detection in viewing medical images presented rapidly and sequentially. Frontiers in Psychology, 7(1553), 1-10. [LINK]

移動に関わる空間認知:自己に関する空間知覚 (Egocentric Spatial Perception)

私たちは、常に外界と相互作用しながら(外界に対して何らかのアクションを起こし、それに対する反応を受け取る)生きています。その際、私たちは外界情報を知覚すると同時に、自分の視界にある視覚情報から、その空間内にいる自分自身についても知覚しているはずです。特に、自己移動 (Locomotion) においては、自己方向 (Egocentric Direction: 道路方向に沿っているか) や自己位置 (Egocentric Position: 道路内の自分の位置を維持しているか) についての知覚が重要だと考えられます。この2つの自分に関する空間知覚の特性について、心理実験を通じて研究をしています。


[Selected Publication]

      • Nakashima, R., Iwai, R., Ueda, S., & Kumada, T. (2015). Egocentric direction and position perceptions are dissociable based on only static lane edge information. Frontiers in Psychology, 6(1837), 1-10. [LINK]

      • Nakashima, R. & Kumada, T. (2018). Peripersonal versus extrapersonal visual scene information for egocentric direction and position perception. The Quarterly Journal of Experimental Psychology, 71(5), 1090-1099.

行動と注意:自己主体感 (Sense of Agency and Attention)

私たちは注意という機能を使って環境から情報を取得していますが、それは環境に対して適切な行動をするためです。そのため、人間の行動と注意には関連があると考えられます。身体部位の運動や位置が注意に影響を与えることは知られていますが、それを道具操作に拡張して、自己主体感(自分がその行為を行っている主体であるという感覚)と注意の関係について調べています。また、自動制御された対象に対して錯覚的に主体感を持たせる方法の研究も行っています。


[Selected Publication]

      • Nakashima, R. (2019). Beyond one's body parts: Remote object movement with sense of agency involuntarily biases spatial attention. Psychonomic Bulletin & Review, 26(2), 576-582.

      • Nakashima, R. & Kumada, T. (2020). Explicit sense of agency during an automatic control situation: Effects of goal-directed action and the gradual emergence of outcome. Frontiers in Psychology, 11(2062), 1-9. [LINK]

      • Ueda, S., Nakashima, R., & Kumada, T. (2021). Influence of levels of automation on the sense of agency during continuous action. Scientific Reports, 11:2436. [LINK]