※現時点では,てきとうにメモしてあるだけです.
著者ホームページ: http://faculty.georgetown.edu/portnerp/
形式的アプローチ全般についての読み物:
- Jeff Speaks "Theories of Meaning" Stanford Encyclopedia of Philosophy.
- ジェフ・スピークス「意味理論」(※訳者の私家版翻訳)
- Bertrand Russell (1905) "On Denoting,"
- 翻訳:バートランド・ラッセル「表示について」(松坂陽一=訳),松坂陽一=編『言語哲学重要論文集』
- Kaplan "Reading 'On Denoting' on its Centenary" (PDF)
- スタンフォード哲学事典「記述」(執筆者: Peter Ludlow)
- 飯田隆 (2004).「記述について」『西洋精神史における言語観の変遷』慶応義塾大学言語文化研究所,慶応義塾大学出版局,pp.5-30. (PDF)
- 飯田隆「論理学におけるモダリティ」,澤田治美=編『モダリティI: 理論と方法』ひつじ書房,2014年.(PDF)
- ノーム・チョムスキー「言語と自然」,『チョムスキー言語基礎論集』(岩波書店,2012年)
- Chomsky, Noam (2013). "Notes on denotation and denoting." In Caponigro and Cecchetto (eds.) From Grammar to Meaning: The Spontaneous Logicality of Language. Cambridge University Press, 2013.
- ノーム・チョムスキー (2013).「明示対象と明示行為に関する小論」(※訳者の私家版翻訳)