臨床イオン化マグネシウム研究会は第6回で最後となり、
新しく「周産期マグネシウム研究会」として再出発することになりました。
開催日 :2015年 2月 7日 (土)
場 所 :「会議するなら八重洲」 2F 会議室 2B 13:00-17:00
http://www.kaigisurunara.jp/access.html
参加費:3,000円
代表幹事:堀内 勁 (聖マリアンナ医科大学 名誉教授)
● 教育講演 「周産期とMg」
池田智明先生 (三重大学 )
■一般演題(1)14時10分~14時50分
座長 桂木真司
①桑名東医療センター 産婦人科 田中博明 他
RCVS(Reversible Cerebrovascular Syndrome)におけるイオン化マグネシウム測定の意義
②三重大学 産婦人科 神元有紀 他
妊婦におけるイオン化マグネシウム測定値 (正常妊婦 vs PIH群)
一般演題(2)15時00分~16時00分
座長 田中博明
③国立循環器病研究センター 周産期・婦人科 三好剛一
胎児期の心室頻拍症に対する経母体的治療における母体、臍帯血のイオン化マグネシウム値
④ノバ・バイオメディカル 学術部 山本理
妊娠糖尿病とマグネシウムに関する文献紹介
⑤榊原記念病院 産婦人科 桂木真司
マグネシウムと胎児心機能
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
周産期マグネシウム研究会 事務局
〒183-0003 東京都府中市朝日町3-16-1
榊原記念病院 産婦人科 桂木真司
perinatalmg@gmail.com
TEL:042-314-3111 FAX:042-314-3150
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------