ノートパソコンを選ぶ際に、重要度が高い項目の一つが画面サイズです。
画面サイズは、持ち運びやすさ、作業のしやすさに直結します。
そのため、パソコンを買う目的とサイズが一致していないと、ストレスがたまるし、最悪の場合、ムダな買い物になってしまいます。
ここでは、パソコンを購入する目的と画面サイズとの関係を見ていきましょう。
画面サイズとパソコンの目的
覚えておくべきことは、次の2点です。
・画面サイズが大きい:機能が充実し、作業しやすい
・画面サイズが小さい:持ち運びに便利
当たり前ですね。
あとは、家電店などで実際にサイズを見て決めればいいのですが、実際に使ったことがない人は、大きいのか小さいのかもあまりイメージがつかないはずです。
そこで、大まかな目安をご紹介します。
スポンサーリンク
なお、家庭用ノートパソコンで最も多いサイズは15.6インチです。
これは、家で使うには、収納も持ち運びもしやすく適したサイズですが、外に持ち運ぶ場合は限界の大きさです。外で使うことが多いひとには向かないので注意してください。
また、11.6インチより小さいサイズは、パソコンというよりは、ちょっと大きな携帯電話に近い印象です。
外でネットが見れればそれで十分という人以外はやめておきましょう。
あとは、好みの問題です。
なお、個人的には持ち運ぶ場合は13.3インチか14.0インチが好きです。
家でメインで使っているのは15.6インチです。これだと、収納にもあまり困りません。
スポンサーリンク